• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2012年12月06日 イイね!

再入院。

再入院。 あっ、私の事じゃ無くて、ロドの方ですからね。 
 
 今日は朝一からのリハビリ予約だったので、11時頃終了。

 もちろん気持ち良く屋根開けて、気分よく帰って来たんですが、

 なんかサスが固い、15段ぐらい戻しても固い。変だなぁと思い、

 ガソリンを入れるついでに、エアも見てみる・・・2.6kgとか!

 まぁ最近のエコタイヤや車も、2.5g前後入れますがねぇ。。。

取り敢えずメーカー指定地の205/45-16の1.8kgより、205/50-15に変えてるんでエアボリュームを

少し上げて、まずは2.0kg。さすがに乗り心地は良くなったんですが、前回の鈑金でも中々直らなかった、

ハンドルが勝手に右に流れて行っちゃうが、再発。その足でディーラー直行。右に流れる現状確認をしてもらう。

車高を落としたまま、アライメント取ったからって事は無いでしょうが、良い気分では無い。この土日で車高を上げて、

月曜日夕方ディーラーに持ち込み。代車はまだ確定してないけど、ゴールドのデミオか、ピンクのAZワゴン(笑)

まぁデミオの方が良いよね。ついでにデミオならタイヤ4本楽に積めるから、スタッドレスも持って行っちゃおう。

状態にもよるけど、一応綺麗にしてあげるからね。



それより私の車はなぜ右にゆっくりと流れて行っちゃうのかなぁ?空気圧で直ったりしてるようじゃね。まずは、

純正並みとはいかなくても、車高を上げてアライメントを出す。その後下げるから狂うけど、問題は無いはず。

重たい物がゆっくりぶつかった様な事故だから、根本的にフレームのどこかがくるってる?か歪んでる?

あんまり考えたくないけど、又乗り換えとかは嫌だし。乗り換えたら中古のクリブル探す方が大変だと思うし。

まぁ色々策はあるから何とかなるでしょ。画像はこの前のアライメントデータ。左が直す前で、右が直した後。

本当はリンクブッシュ入れ替えてからの方が良いんだけど、時間が足りない。新品ブッシュでアライメント

取れば直りそうな気がするんだよね。時間の問題だし・・・





 
Posted at 2012/12/06 19:49:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年12月05日 イイね!

リハビリ開始

リハビリ開始 ←画像はなんの関係も無い飛行機。
 
 夕方(3時ごろ)洗車してたら、飛行機が一杯飛んで来る

 携帯で一枚。ん~かなり画像は荒れてますな。

 こりゃ一眼持って待ち構えるかな?

 整形外科でのリハビリは、昨日がドクターとお話し。

 本格的な治療は今日からになりました。

混んでるんで、次回の予約も、時間なんか考えてたらまともに取れないし、続けてやった方が良いんだけどねって、

療法士の方に言われると、どうせ暇だから何時でもあり。今日は16時20分からで、明日は朝10時から。

もう飛び飛びですが、身体を直す事を先に考えないと、もう大変で。後遺障害も何時のが出てるのか解らない。

取り敢えず、今まで痺れてても、ご飯の茶碗は持てたんで、そのぐらいまではねえ。車も乗れるし最近慣れて来たし。

まだバイクにはまともに乗って無いけど、どうなんだろう?まぁ足は変わらないから大丈夫だと思います。

しかし出来なくなった趣味って言うか、一杯あって・・・ゴルフもボウリングもラジコンも怪しいしスキーだって、

今の所、自転車も乗れないし(左足が曲がらないって言うか、上がらないって言うか)ペダルが漕げない。

カメラはなんとか続けられるかな。チョットくたびれますが。今の所予定も無いけど、ギターも弾けない。

まぁ頑張って通って、身体が何とかなるまで面倒見て貰おう。




さて話は変わって、スタッドレスを注文して来ました。それなりに高い物をロドに履くのも、とは思いますが、

175/65/14辺りを親父のラウムにでも履かせておけばって話も合ったんですが、嫁さんが動けない時親父じゃ、

雪道が走れない(慣れていない)2次災害だけは勘弁して欲しい。かと言って姪っ子のデミオも学校の駐車場じゃ

迎えに行くしかない。結局迎えに行く人は1人な訳だから、ロドでもOKが出ました。ホイールは使っていない

RP-F1.。勿体ない気もしますが、使わないのも、もっと勿体ない。前の白いNB1を買った時、その前に、

注文しておいて、初めっから付いてた振りした、ホイールです(笑)。一度今付いてるトランピオを外して貰って、

持ち帰り、色を塗り替えてから新品のスタッドレスを装着予定です。クリアランスがぎりぎりのホイールなんで、

バランスのウエイトは打ち込みで取っちゃおうかと。一番正確にホイールバランスが取れますしね。

お店でテクテクさんと偶然会って、今年は何となく嫌な予感がするんだよね。クリスマスとか年末とか雪がって。

嫁さんのタイヤが先って言ってたけど、TT4WDじゃんって話になって、どんな車だって4輪ブレーキだろで、結論。

たまに雪降ると勢いの良い4WD見ますけど、事故は止まれなくて起きるんで、駆動力あっても止まれないじゃね。

一番怖いのは重い車のノーマルタイヤ。今年もどうか後ろに付きませんように・・・


20;30追記。
私の頼んだスタッドレス、すでに来週になるそうです。まさかその前には雪は降らないでしょうが、
在庫が少ないのは解りました。新商品は全サイズ揃って無い場合が多いからね。









Posted at 2012/12/05 19:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月04日 イイね!

そろそろかな?

そろそろかな? 今年は例年に無くスっドレスの動きが早い気がする。
 
 どこの量販店でも、新品の今年モデルが出てるみたい。

 普通この時期、去年の在庫放出で、特価品が多いはず。

 なんか今年は違うって言うか、早めに検討して、新品を

 入れようとしてるのが見え見え。駐車場から作業場見れば

 何となく今年モデルが売れてるような気がするし・・・

あんまり乗らなきゃ、今年モデルの方が良いもんなぁ。当然研究開発され、今までのモデルを超えたから、

市場に出てくる訳で。(私的考えですが)後スタッドレスは、山が残ってても約3年で寿命。去年モデルを買うと、

2年で寿命が来ちゃうでしょ。普段はいてても平気ですが、雨の日は物凄くグリップが落ちますから要注意!

前にもこんな事書いたなぁと思ったら、走り回ってるブログでした、コントロールする楽しみはFRならでは(笑)

一応今年は新品を入れようかなと思って、見積もり貰ったら、さすがに185/55-15で、それなりのお値段。

でもこういうのって付き合いが大事だし、おすすめのこれに決めようと思っています。今年モデルチェンジしたし。

あとホイールですが、どうせ余ってるんだから、色を塗り直して、コレに入れちゃおうかなと思ってます。

色はガンメタあたりで、ブレーキダストも目立たないし。ただリムのロゴステッカーが高い!もうびっくり。

さすがにそれに送料もだけどじゃ高過ぎだろ。以前からはエンケイは量販店にあったと思うんだけどなぁ。

まぁそれは後から考えよう・・・で一年過ぎちゃったり(笑)。ただ行きつけの特権と言うか、タイヤが付いてる

RP-F1をタイヤだけ外してホイールだけ持ち帰り。後は天気の良い日に塗装。再度持ち込んでスタッドレス。

これなら工賃は1回分(セコッ)忙しい時は自分でやる羽目になったりして(笑)取り敢えずタイヤは取り置き

しておいて貰おうかな。今年はホントに嫌な気がするんだよね。




Posted at 2012/12/04 19:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2012年12月03日 イイね!

近況。

近況。 事故が11月1日なんで、ほぼ一か月が過ぎました。救急病院での

 治療は一応ここまで、あとはリハビリに専門病院に通います。

 最初紹介された所からは、やんわりと断られ、今日又違う所を

 紹介していただきました。チョット遠いのが難点ですがしょうがない。

 警察からは何も言われないけど、相手方の罰則も決まり、検察で、
 
 書類送検だけで終わりかな?なんか被害者がいない所での

簡易裁判は何となく納得が行きません。前回がそうだったから、なおさらそう思うのかもしれません。

最近は取り調べのお巡りさんは、土日が休みらしく、土曜日には連絡が取れませんでした。

今日連絡するつもりが、すっかり忘れて夕方。もう帰りましたって、公務員だからしょうがないのかな。

ただ最初に医者から貰った、全治3週間で裁かれるのが、悔しいし、おかしいと思うのです。

実際これからリハビリ約半年続けて、症状固定の診断書貰って、第三者機関に提出。

それで後遺障害が、どのくらい残ったで全治及び後遺症って決まると思うんだけどなぁ。

まぁあくまで私的考えですが。

2度目なんで、少しは仕組みが解ってるから、明日医者に行って、リハビリ期間の目安を貰って、

警察に提出すれば、再捜査になるわけです。検察に行ってても差し戻し捜査になるそうです。

相手に恨みは無いですが、最低限救命義務さえ怠った償いはしてもらいたい。

次の犠牲者を出さないためにも。






Posted at 2012/12/03 20:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月02日 イイね!

ナビ配線チェック

ナビ配線チェック今日は昨日より日差しがあったせいか、
散歩も暖かく、辛くありません。
日差しがあって、風が吹かなければ
気温は大して変わらなくても、
寒く感じませんでした。
画像はナビの配線の引き直し中。
今時一体型じゃないんで、もう大変。
ナビはカロッツェリアのDVD最終型、もちろんTVもアナログ(笑)
取り敢えず本体は助手席下に付いてましたが、もうギリギリ。


見えます?。ちなみに純正シートでは入りません。マツスピも、
ハンモックタイプの座面なんで、座って動かすと、掠ります。
まぁ助手席なんてほとんど動かさないですけどね。どうせ大して
リクライニングしないし、そのダイアルもドア開けないと回せない。
なのでここになるべく下げて?本体を設置してました。
今回急に気になりだしたのが、VICSが入らなくなった事。
たぶんアンテナ配線半分剥がしたとき、VICSの配線もカット!
したらしい。なので急遽助手席側に残ってるアンテナをVICS用に、
変換して装着、更に周りの配線も綺麗にして、床も少し叩いて?
平らに取り付け直しました。たぶん擦らないと思うんですが・・・


(カーペット切って、叩いて?これ以上下がらない所まで下げました)
体重にもよりますが、(70~80kgまでなら)大体大丈夫かな・・・
まぁコレで壊れたら、新しいのにしたいな(願望)
今は簡単なのが安いからね。7インチなんて大画面も要らないし。
この前の、みかも山だってバイクに使ってるTVも入らない安い奴
付けてったんだけど、ナビ上何の問題も無し。
ただバイク用じゃないんで、防水機能が問題かもなぁ。。。
まぁでもあれはあれで、一個あっても便利で良いもんだと思うけど。

あとこの前、リアエンドのバーを自作したんですが、中々効くらしく
フレームきちきちなんで、ギコッとか音がして煩い。落ちなければ
良いやで、両端キツキツに作って落下防止で両端1本止めだった。
流石に両端3本止めに改良。その途中、もっと良い物作れるかも?
を発見。材料も余ってることだしそのうち(たぶん暖かくなるまでや
らないような気もしますが)作り直して見ようと思います。




Posted at 2012/12/02 18:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation