• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

燃やせ体内脂肪。②

燃やせ体内脂肪。② 今日もまずは散歩、朝の公園は寒い。でも高校生カップルが・・・

 あいつら寒く無いのかなぁ。取り敢えず早歩き2kmで切り上げ。

 車に乗ったら、暖かい。コレで本当に歩いてて効果あるのか?

 寒さに縮こまって、手袋してても手が冷たくて、早歩きって言っても、

 脳梗塞のリハビリに本当になってるのかな、更に走ったりしたら、

 事故の後遺症害なのか、衝撃で首が痛くなる、この前もすぐ挫折。

でも痩せる為には、何か汗をかける運動をしないと、いくら食事の量減らしても限界がある。ごはん160gじゃきつい。

食べたいのに食べられない。しかもお腹の表面は腹筋が。その下だけ痩せるには運動が一番って事で導入した、

今回のローラー台、まずは乗り易くしたり付ける物付けて、軽く乗ってみました。走りながらなんでブレブレで すが。


まだ身体が慣れないんで、コンスタントに20kmを目安に。走行距離は、


まぁ20分ぐらいだからこんなもの、消費カロリーは、


結構減りますね。頑張れば良い結果に繋がりそうです。積算距離も同じく、


あと乗り降りの際、ローラー台の分プラス前輪を上げたせいもあるかな?フレームそのものが高くて(足が短いだけ)

そのうち何か台を作った方が(木の風呂の椅子)良さそうです。コケるとしたら、この乗り降りの際だけだと思います。

家の中なんで風も来ませんが、この場所は日も当たりません。階段の吹き抜けですから部屋よりは寒いです。

トレーナーで乗って、20分で汗をかいて、Tシャツべったりですから、効果は十分ありそうです。こうなると減るのが、

楽しみになって来ます。やるなら楽しく、音楽を聴きながらとか、水分補給も、汗ふきも楽♪何時まで続けられるか

が勝負のような気がします。ちなみに最後に3分ぐらい、30kmで走りましたが、まだ足は大丈夫でしたし、もちろん

首にも、肩にも負担は掛かって無いと思います。道路みたいに段差も無いしね。足も太ももが少し張ってるくらい。

すぐ慣れてくると思います。あっそうそう時計は、隣の出窓の台の上か、前方の壁掛けが見やすいと思います。


フォトギャラリー、 コレで痩せられるか、ローラー台導入①

            コレで痩せられるか、ローラー台導入②








Posted at 2013/01/06 20:51:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記
2013年01月05日 イイね!

燃やせ体内脂肪。

燃やせ体内脂肪。 って事で自転車用ローラー台導入。一応朝の散歩は1km歩いて、

 やっぱり寒すぎて、足裏の感覚無くなってるので、歩いていても、

 何の為?って思えてきてしまうし。やっぱりある程度走らないと、

 汗もかかないし、ただ寒いだけで凍えながら歩く意味が解らなく

 なって来た。だって外気温マイナス3度とかで、リハビリの為に

 歩く意味があるのか疑問。って事で、歩行練習では歩きますが、

冬場は室内トレーニングに切り替え。コレなら雨降っても、風が冷たくても関係無し。最強の脂肪燃焼システム(笑)

この場所は、実家の2階の廊下と言うか、2畳分のフリースペース。色々な物が置いてあったんだけど、要らない物は

かたずけ。一応ココには古い応接セットの一人掛けの椅子が2個置いてあって、色々な物が乗っかっていたところ。

上に乗っかってる物を片付けたら、イスは要らない事に気づく。座れないんだから当たり前だけど。しかもぼろぼろで、

中からウレタンが落ちてくる状態。粗大ごみとして処分した方が良いと、親を説得。無事ローラー台の置き場所確保。



コレで、物置に入っていた自転車も日の目を見るし、物置の中も少し広くなる。自転車って意外と置き場に困る物。

物の間に挟み込まれても困るし、上に何か置ける物でも無いので、一番手前に置いて、その都度出し入れしてた。

コレで物置も荷物の整理が出来るし、何より広く感じる。上手くいけばバイクが入る?←そんな事したら意味無し。

ローラー台も2万から5万以上?するものまでさまざま。まぁ使い方考えれば安いので良いのでジャイアントのコレ。

サイクロトロン・マグ2
。仮面ライダー2号のバイクみたいな名前、他と比べて安かった事、近所に在庫が合った事、

で今日買って来て、設置、色々オプションはあるみたいですが、取り合えず、必要なら買い足せばいい事だし。

特に前輪の下に置いて、後輪が上がった分、普段の乗車姿勢に近くなる物とか、近所のお友達、サークル・(ドット)

さんに電話して確認。そんな物要らない本でも、同じじゃないかとか、値段の違いとか、色々お世話になりました。



小学校から高校まで一緒の近所のツレ。趣味も自転車、カメラ、天体望遠鏡、違うのはバイクか楽器かぐらい?

やっぱり相談できる相手が近くに居ると便利。私の持ってるチャリも良く解ってるし。何かあったら又よろしく(ヲイ)。

さて明日から、折角買ったんだから、乗らなきゃ意味無いし。今日チョット乗ったけど、すぐに慣れそうで良かった。

一番心配してたのは、脳梗塞やってるから、平衡感覚がずれてたらと思ったけど。バイクも乗れてるんで平気。

一応目標体重60kg。現在70kgを少し超えてるから、マイナス10kgチョット。意外と太ってるんですよねぇ・・・



ただ事故による後遺症害(首と左肩が動かない)はどうにもならないのかなぁ。トレーニングももっぱら脳梗塞の為。

ただ下手すると、余計事故の後遺障害が悪化しても困るんで、その辺もローラー台なら道路を走るような段差も、

無いし、上半身は楽だね。伏せなくても風来ないし(笑)水も脇のヘルメット置いてある所にペットボトルが置ける。

タオルも置けるから汗も拭ける。このまま食事制限と一緒に、頑張って行こう。期間はまず3か月やってみます。

ロドのノーマルシート2脚とDHTとかゴルフクラブとかと同居です、あとタンクバックとか、脇にライジャケが2枚。


〇一応こんな感じに設置出来ました。








 
Posted at 2013/01/05 18:32:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記
2013年01月04日 イイね!

点検

点検 今日も朝は散歩・・・に行きましたが、あまりに強風が冷たくて、

 早々に挫折。1kmしか歩けなかった。走るのは止めとけと言われ、

 寒い日はそれじゃ無くても汗かかないのに、おなかは減りますから

 痩せられません。なんで運動してもしなくても、腹が減るのかなぁ。

 普通の哺乳類の一種として、冬眠出来たら良いのにと思ったり。

 そう思った事ある人って・・・少ないか。画像はエンジンルーム。

一応自分なりの定期点検。いや不定期かも知れない(笑)。最低でも月に一度は開けて、まずエンジンオイルの量、

100%化学合成油を使って、5,000kmごとに交換。デフオイルもクスコの純正オイルで5,000kmごとに交換。

ミッションはリフトで上げた時汚れてるなら適当に。普通の鉱物油、でその時お店に有った物で交換。ミッションは、

ノーマルだし。下からならついでにブレーキパットの内側が見えれば、後は消耗品は拘り無しで、部品次第で自分で

やるか、やって貰っちゃうか。そろそろクラッチのレリーズシリンダーのカップがやばいかな?クラッチオイルも汚れが、

激しいし。クラッチはブレーキより踏む回数多いしねぇ。部品代も安いし、ジャッキでチョット上げれば出来るから部品

だけ頼んで、自分でやるかな。下回りは量販店のオイル交換時とか、ショップのデフオイル交換時にリフトアップした

ついでに覗いて来ちゃいます。普通あんまり酷いと言うか、壊れてたら向こうから言ってくるはずだと信じてますから。

エンジンルームはクーラントと各オイル類の色と量に注意して、エアクリーナー覗いて汚れて無ければ終わり。



そんな中、タイヤの空気圧だけは、給油のついでに見るようにしてるんですが、折角塗ったRP-F1に早くも傷が。


取り敢えず、残ってたスプレーを蓋にシューして、それをタッチペン代わりに筆で塗ってみる。


やっぱり結構目立つなぁと思うのはやった時だけ。暫くすればもっと一杯傷は付きそう。でも塗った表面ザラザラ。

塗りっぱなしでOKと缶には書いてあったような記憶が、エンケイのステッカーを削り落とした時、全体も軽く擦って、

一応下地も作ったつもりだったんですが、3本しかやって無かったりして・・・最近物忘れが激しくなってきて(汗)

SSRの方は剥がれないで欲しいな。



とは言ってもまたフロントバンパーに飛び石の傷が。綺麗しておくなら乗らないしか無いので、しょうがないよね。

それらしく走らせてあげないと車もかわいそうだし。そう言えばプラグ見るの忘れた。最近掛かりが悪いのに・・・

もう最近はこんな調子です。




Posted at 2013/01/04 18:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年01月03日 イイね!

SSR準備

SSR準備 今日は一人で散歩。やっぱり少しは動かさないとダメみたい。

 帰って来て年末に塗ったSSRタイプFに、ステッカーを貼りました。

 艶あり黒なんですが、表面はザラザラ。やっぱり普通の塗料で、

 クリアをガンガンに塗って、磨かないとダメなのかなぁ。。。

 でも艶消し黒よりは洗い易そうなんで、良しとするしかないかな。

 日が当たってるとはいえ、冷たいホイールをドライヤーで温めます。

ホイールの方を中心に触ってぬるいぐらい、ステッカーも一緒に温めます。失敗したら予備が無いんで一発勝負です。

ステッカーを貼る前のタイプF。エンケイの方が少し軽いかな?、どっちも普通のホイールよりは軽いですけどね。


ホイールとステッカーを暖めます。暖めないと、ステッカーの糊が固まってて上手く貼れません。画像はタイプFの所。

結構温めます。手には優しいお仕事です!こんな感じになりました。


後はタイヤが来ればホイールに組んで試運転。右に流れて行かなければ今回の鈑金と調整がやっと終わります。

早く終わらせて、SSRで少し走り、アタリを付けたら、又スタッドレスに交換。早い所ワイトレ入れて、少し落として、

自分なりのカッコイイと思える所に持って行きたい。



午後からは自転車屋さんに。最近自転車量販店がいきなり増えた気がします。見に行ったものは通称ローラー台。

やっぱり走れないと、汗もかけないし、何より太る(笑)。水の中歩くとかも良いらしいのですが、何処でって問題と、

何と泳げないのに水着で歩くだけって、ストレスが溜まりそう。周りが綺麗なお姉さま達なら考えても見ますが・・・

この前気付いたんですが、自分の自転車なら漕げるんです。今まで不安で足が地面に付くようにサドルを下げた、

ママチャリだったんで、膝の曲がりが大きくて身体が伸び切っちゃう感じだったのですが、ためしに自分のに

乗ってみたら、足が地面に付かない分、膝が楽。なんでちょっと見に。昔はローラー台と言えば、支えが無くて、

後輪とつながった前輪が回ってればこけない物だったと記憶があるんですが、今はお手軽に後輪だけバイクの

レーサーのスタンドみたいなのに乗っけて、負荷の調整も出来て、転ばない。コレなら前輪のサイコン外して、

後輪で取れば、距離もスピードも解る。前輪の下は専用の前傾になり過ぎない置物?が別売ですが安い物だし、

大体ローラー台が20,000円チョットには驚いた。なので今は心がとても傾いています。ジョギングと違って、、

足に体重がドンッと乗らないだけ、楽だし、部屋の中なら寒くも無いし、雨も関係無い!汗も漕ぎながら拭けるし、

水分補給も出来る。最初から思いっきり負荷は掛けられないでしょうが、少しずつ負荷を上げていけば良いしね。

景色が変わらないからつまらないって話もありますが、使い方が違うからね。あとどんな服装でも乗れるのも◎。






Posted at 2013/01/03 19:51:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2013年01月02日 イイね!

みがき初め

みがき初め ここの所、朝軽く走ってたら、左足足首に来ちゃって、

 湿布貼って大人しくしてたんですが、久しぶりに散歩。

 膝はサポーターでガード、左足首をかばいながら、1kmだけ。

 やっぱり違和感が。少しやり過ぎちゃったみたいです。

 でも朝の公園は少しさむかったけど、気持ち良いですね。

 昨日が走りだったので、今日はみがき初め。ガンメタの、

ホイールは、汚れが全然目立たないので、リムのステッカーが、見えなくなってきたら洗い時?

久しぶりに水かけて洗車。井戸水は温かいから冬は楽で良いですね。特にホイールは念入りに、

代わり映えしませんが(笑)まぁスタッドレスだし、やっとかどが取れて、(昨日お山走ったからかな?)

効きそうな気がしてきました。さて後は雪を待つばかり。ちょっと楽しみになって来ました。

誰か付き合ってくれる物好きな人いるかな?以外と滑らないと思うけどなぁ。

ん~やっぱり携帯は打ちにくい。簡単なメールなら、予測で変換してくれるから楽ですが、長文は苦手。

明日は家に帰るからPCから打てるからストレスも減ると思います。ここまで打つのに、一時間以上。

しかも文字数、数えながらだから、逆にPCから見た時、どうなっているかも興味ありますしね。


Posted at 2013/01/02 14:17:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | お掃除 | モブログ

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation