• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

ミラーを又塗り替えた。

ミラーを又塗り替えた。←今度はこんな感じにミラーを、今までと真逆に塗り替えました。

と言うのも、窓枠の艶消し黒が意外にカッコ良く。それに合わせると、

色的に合わないと思ったから。塗料は家庭用ですが、まだ残ってる。

となれば、ミラーを分解して塗るだけ。簡単ジャンって、問題は場所。

結構風があったので、何時もの植木鉢塗装コーナーは使えず・・・・・

玄関前特設コーナーで塗って、すぐに物置に持って行って乾燥。

物置の中が良い香りに!まぁ何時もの事ですけどね。11時頃バラしてペーパーで目を立てて、塗装してお昼ごはん。

休憩して乾いていていたので、軽く極細のコンパウンドで艶出し。元がザラ目ですからある程度しか艶は出ません。

つるつるになるまで、ペーパーで研いでから色を塗れば、ボディと同じでつるつるにはなりますけど、そこまでは・・・。

今までの仕様はこんな感じでした。ミラーベースを白く塗って、ミラーはあせてたんで艶消し黒。ノーマルと変わらず。



逆に窓枠に合わせて、ミラベースを艶消し黒。ミラー本体をボディ同色に。最後にミラーの縁取り枠だけは艶消し黒。



なんか凄くカッコイイ。ココだけ見れば高級車の塗り分けみたい。材質が違うから、質感はだいぶ落ちますが(笑)

バイザーも割れたからだけど(割ったから?)無くてすっきり。どうせ雨の日に窓なんか開けないから関係無し。

と言う事で、途中の作業でもみて下さい。整備手帳、〇ミラーの色塗り替えてみた。

その後、某所を2往復。ほんと頼むから間違えないで。郵送でなんて言うから、取りに行くから待っとれと言って、

取りに行って、今日中に終わらせた。明日も彼岸のお墓参り。お袋乗せて、常陸那珂まで、お線香をあげて実家に。

3時から予定があるから、急いで往復。ミニカじゃ高速は辛いしETCが無い。今後も高速乗るなら考えても良いか?

結局親父のラウムになりそう。だってロドじゃ何も積めないし、お袋の実家にも入れない。だぶんバンパー無くなる。



今日も後輩のお墓参りに行って来た。命日は25日だけど、私にも責任があるような気がして、中々行けなかった。

この前ご両親から場所を聞いて、初めて行ってみた。綺麗に手入れされたお墓だった。友達も来てるんだろう。

Z400FX、4気筒の集合管の音が好きだった。今度はCBで行って、4気筒の集合管の音聞かせて来るかな。

周りに迷惑にならない程度に。
Posted at 2013/03/21 19:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | クルマ
2013年03月20日 イイね!

リヤウインドのシーリング+α(泣)

リヤウインドのシーリング+α(泣)←コレは助手席側。運転席側は上手く外れた。だから気にしないで、

結構手抜きと言うか、力任せに行った古い割には、綺麗なバイザー

だったのになぁ。もったいない事をしてしまった。本当は外して下側も

掃除したかっただけなのに。感触では割れずに外れていく感じだった

のに何でだろう?。気付かないキズとか亀裂が入っていたのかもね。

運転席側は問題なし。どうしようか考えたんだけど、別に要らないか、

が結論になってしまった。タバコも吸わないし、雨の日に窓開ける機会ってほとんど無い。それに雨どいは別にある。

ドア開けて雨水どばーはロドの方。、その時期はDHT被せて、雨どい付けてるから問題ないし、近場はミニカがある。

こう言う使い時こそ、軽自40ナンバーの維持費の安さが助かる。軽自は10年過ぎても確か自動車税は上がらない。

まして4人乗りなのに、乗れないリアシートを我慢すれば年間4,000円。バイクの方が8,000円だから高いよね。

軽自動車も4人がちゃんと乗れる50ナンバーだと、8,000円バイクと同じだけど、徴収先が違ってたような・・・

今年はNBも10年越えなんで、FTOと一緒に割り増し。古い物を大事にしちゃいけない国なんだよ、日本って国は。

話がそれましたが、カッターで切り取ってしまった、リアウインドのカチカチのシーリング。見た目は何とかなりました。

しかし最初に触れた、フロントのバイザー割ってしまったのが、残念。だぶんパーツとしては手に入らないと思います。

バイザーが無いと余計に目立つんで、フロントドアの窓枠も、艶消し黒で塗りました。逆にドアミラーが浮いたかな?

ベースを黒に、ミラーを白に、ミラーの淵を黒にが良いかな?。電動でも無いんで、ミラーは5分で外せますしね。

今日の作業、整備手帳、〇リアウインドのシーリングとフロントドア枠の塗装。





Posted at 2013/03/20 19:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | クルマ
2013年03月19日 イイね!

ロドのタイヤ交換とミニカのカウルトップ塗装。

ロドのタイヤ交換とミニカのカウルトップ塗装。最近ミニカの再生ばかりしていて、レストアラーになった気分です(笑)

もう現在所有メインが、入れ替りそう。まぁチョコチョコ直して乗るから、

と言ったのは私。でも直して、綺麗なって行くのが楽しくて止まらない。

こんなに嵌るとは思わなかった。やっぱりプロ任せじゃ無くても良い!

と思うと何でも出来る。今度はココだな、とかアソコがもう少しなんて、

考えてたら、きりが無い状態に陥っってます。もう楽しくて、腕や首の

痛みも忘れて作業。なにもしなくても痛いなら、何かして痛い方がまだマシ。ふさぎ込んでも痛みは撮れないもんね。

だったら我慢して、無理のない範囲で弄り倒して楽しむ。ロドには出来ませんが(そうでも無いか?)直すとこ多過ぎ。

今日はカウルトップパネルを塗りました。それだけですが、凄く綺麗になって気分が良いです。

ミニカのプチ弄りはまだ続いていて、今日はA/Cドリンクホルダーを付けました。2個で入りで498円だったかな?

そのまま付けても面白く無いので、ドリンクホルダーに、CBで使ったストライプテープの余りでラインを入れて装飾。

ただそれだけですが、ちょっとは高そうに見えるかな。?まずは左側。ルーバーを削って一番上に付いてます。



お次は右側。A/Cドリンクホルダーの位置には付いてますが、ルーバーには付いて無く、手前側に両面テープで。

こうしておけば、やりづらいですが、A/Cの風向きを自由に変えられます。助手席は・・・我慢して貰うしか無いかな。



今日のミニカの快適仕様はこんなもん。明日はリアガラスの周りのコーキングが劣化して汚いので、今日綺麗に

剥がしちゃいました。このままでは錆びてしまうので明日コーキング材を墳充。その後塗装して終わる予定です。

コーキング材は、お風呂用の黒。使う水性カラースプレーも門扉用の艶消し黒。車用に比べて価格は、1/3です。

ロドにはちゃんと車用(笑)あとアンダーコートを買って来て、ドア下の汚い所は塗ってしまおうかと思っています。

なんて事を語源中にやって、午後からロドのタイヤをやっと夏タイヤにしました。やっぱりスタッドレスは路面の温度が

上がると減るのが早いし、雨の日は、夏タイヤの方が全然良いんで、運転してても楽だし。でちょっとハンドル位置が

ずれてて気になったので、確かスタッドレス履かせた時、インに振って合わせたハズなんで、アウトに振ってぴたり。

さすがに夏タイヤはハンドルが重くなりますね。すぐに慣れますけど。それからスタンド行ってガソリン満タンにして、

ハイオク高い(泣)。空気入れを借りて、適当に髙めに入れて、自分のゲージで空気圧を下げながら合わせます。

スタンドの奴は、メーターがその都度違う所で止まったりして、不安なんで、エアゲージだけは持ち歩いています。







Posted at 2013/03/19 19:37:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年03月18日 イイね!

プチパーツは続く!

やっぱり無いと不便な物は、買って来ても付けてしまいますね。例えば携帯の充電器とか、その時に携帯を置いておく置き場?とか・・・
探せば何処かに有りそうだけど、埃だらけの物置で探すのも面倒で。
ロドならんなもん要らんとなっても、ミニカはATの快適仕様ですから。
つい便利さ優先。でもロドはチケットホルダー代わりに挟めるセンターパネルとか、500mmのペットボトルが丁度入る助手席の後とか、携帯を充電中に置いておく、純正のドリンクホルダーとか、使える場所が一杯。ドアポケットも何気に便利だし。で、昨日付けた3連ソケットに、携帯の充電器を挿して見た。更に隣に携帯のポケットも装着。

少しずつ磨いてるから、だいぶ綺麗になって来たけど、やっぱり前輪の泥はね、飛び石はねはしょうがないよなぁ。取り敢えずロドにも付けた、コレを貼ってみた。ほとんど平らなボディだから効果は薄いかも。まずは右側。

続いて左側。

まぁ半分飾りだよね。そのうちオーバーフェンダーでも作って貰って、付けるとかどうだろう?その前に6月に車検取るのかが先か。
後は快適仕様にするなら、せめてオーディオぐらい付けたい。ナビにもトランスミッターが入っていて、ミニSDで音が出せるから、デッキが壊れたFMラジオで良いんだけど、コレが中々見つからない。本当に不便なのかも解らない(笑)取り敢えず安いドリンクホルダーは買って来て付けよう。ロド用に良いのが有ったはずなんだけど、見当たらず。まぁ100均のでも、色塗って付ければそれなりにみえるでしょ。



そして今一番やばいのがコレにまたがってしまった事。このハンドル握って走ってる所を想像するだけでも楽しい。

ちょっとピンボケだけど、1速で120km、2速で180kmオーバーってどんなもんか体験してみたい。タンクにSUZUKIって入ってる最終型。一応メーターは280kmまで、次のラインも引いてあるので、そこで300km。まぁそれは無理だけど一度ぐらいね。

暫くデスクトップにしておこう。今まで遠かった世界がすぐ近くにある。







Posted at 2013/03/18 19:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | 日記
2013年03月17日 イイね!

最近続くミニカのプチドレスアップ。

今日も両親と散歩。公園の梅も大分咲いてきて、手袋も要らなない。
今日は風も無かったし、日差しも有って、余計に暖かく感じたのかも。
最近ミニカ弄りが止まりません(笑)決して高価な弄りはしないので、
ほぼ毎日プチドレスアップ。結構イメージが変わるのが面白くてつい。
まぁお金かけられないから、ロドじゃ無くてミニカになってしまうのか?
今日は昨日のシートに使った、のびーるカーボンの残りを、給油口の
蓋に貼って、周りはペイントマーカーで黒く塗ってみました。

どうだろう、意外とレーシー・・・までは行かないけど、ワンポイントにはなったよね。丁度カーボンシートの目も斜めに残ってたんで、良い感じの仕上がりかと思うのは自分だけ?

続いて室内のシガーソケットを増設。ノーマルはそのままで、裏から配線回して3連ソケットを取付け。これも物置から出てきたやつ。取り敢えず1個はナビに、1個は携帯充電器に、あと一個はFMトランスミッターに使いたいんだけど、ラジオがAMしかないので、どうにかしてFMラジオとスピーカーはゲットしてこないと、音楽が聞けない(哀)
でも確かハイラックスサーフのFMカセットが有るはずなんだけど・・・

本当は灰皿要らないから、そこにサイズぴったりが良いと思ったんだけど、余ってるのも、もったいないので、使う事にしました。

続いて塗装なんぞを、ドアミラーが黒で、パリパリになって来てたから、一度外してミラー部は淵だけ残して、さっとペーパーで研いで、ザラ目が残るように、艶消し黒で塗装。ミラー取付け部は、ボディカラーに合わせて下地作って、白く塗ってみました。ボディ同色と艶けし黒のハイブリッド。あまり見ないから新鮮かも。まずは右側。

続いて左側も。

途中で気が付いたんだけど、以前持っていたロドには使えない、ビタローニのセブリングもどきがここに載れば、それも面白いかもと思った。確か何処かにメッキの物が有ったような気がして・・・探すかな。

後欲しいのは携帯ホルダー(今時?)って思われても、充電しながら置ける場所が無い。意外と不便だし、ドリンクホルダーも1個は欲しいよなぁ。どちらも探せば、絶対にあるはずなんだけど。

ここまで来ると、日記と言うより、雑記だね!





Posted at 2013/03/17 19:19:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation