• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

スクリーン磨き。

スクリーン磨き。今朝もまずは散歩から、やっぱり足が痺れてるし、腕も痺れてる。

肘や膝の関節も痛むし、指の関節を横からつまむとメッチャ痛い!

一気には直らないけど、動かし続けないと動かなくなる、痛いとは

思うけど脳が覚えるまで頑張って・・・徐々にって一体何時?

←はブラストバリアとガーニッシュパネル。


VTRで使ってた物を、CBに付けて、その時一緒にガーニッシュパネルも付けた。でもやっぱり黒く塗った部分が、

気に入らなくて外して、細かいサンドペーパーで、落としてたらすりガラス状態に。その後ハーフカウルに取り換えて、

物置の中に眠っていた物。コレも一応処分対象なんで、せめてガーニッシュパネルに隠れない部分だけはクリアに

磨いておこうと思って、始めるも中々進まない。表のキズなのか、裏のキズなのか、ドリルに磨き用バフ付けて磨く。

アクリルサンダーも無くなって来たんで、今日はここまで。明日もう少し荒目の物は無いかホムセンで探してみるか?



今日の天気は夕方雨の予報だったんで、CBの査定に行こうと思ったら、9時過ぎからポツポツ降り始めてしまった。

お昼ごろまで降ってて、午後から行く気が無くなって、ブラストバリアを磨いてたんだけど。まぁ査定は明日にでも。

取り敢えず物置の中を整理しながら、使わない物は中古パーツ屋さんに売って小銭稼ぎ。あと始末に困ってるのが、

使いかけの缶スプレー。使わない色はガス抜きすると、中身の色まで飛び散るから、注意してガス抜きするしないと。

周りに飛び散る=もしロドに飛び散ったら・・・、立ち直れない(泣)箱かなんか用意してその中で抜くしかないかな。



なんか今日みたいな天気だと、身体もだるい重いで、動く気がしない。ロドネタが少ないのも、最近弄って無いから。

もう自分で思うロドの最終形みたいに仕上がってるし、競技系はたぶん無理なんで、羽が生える事も無いと思う。

後は足回りのブッシュ関係と、メンテナンスとしての、タイベル交換ぐらいかな?一応エンジンはかけてるけど距離は

伸びないんで、オイル交換も間が空いてしまっている。どうしても気を使って乗るロドより、楽なミニカになっちゃう。

もう少しロド率上げて、お山でも行って来ないと、もったいなさすぎる。取り敢えず12日はTRG予定だから乗るけど。

更にお山付きだし(笑)でもうねうねが増えたのが残念だし、Uターンする所にポールが立ってる(元々Uターン禁止)

楽しめるのは所々になっちゃたけど、まぁ楽しく一日過ごしましょう!




Posted at 2013/04/30 20:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク弄り | クルマ
2013年04月29日 イイね!

CBの初期化③

CBの初期化③最近また散歩を始めました。どうしても左足が痛いんで、少し歩けと。

リハビリは続ける事で意味を持ち、やる気が無いなら治らないからと。

中々良い事言うんだよなぁ、そう言う言葉に弱い私は又散歩開始?

で戻ってきて、今日もCBの初期化。まずはウインカー。以前純正を

折った時に、通販で買った、ビッグワンの、フロントリア

歪んでたんで、リアは少々加工して、一見解らないように取り付け。

この後査定に持って行くんだから、グラグラしてたら変だし、ノーマルじゃカッコ悪いから交換したと思わせないとね。

フロントは問題無し。配線のギボシ作ったぐらい。ホワイトウインカーってなんか抵抗があるんですが、好みの問題。

プラスチックが安っぽい感じだけど、最近付けたフロントリアのウインカーは、もったいないので外しておく。

今日は更にハンドル周り。ハンドルとバーエンドウエイト。ETCやヘルメットホルダー。カウリングや時計まで外した。

作業中面白い事に、セパハンだったら(タンクが潰れます)意外とカッコイイのかな?なんて思って、左前から。



反対側に回って右後から。そう言えばメーターリングも、後期純正品をわざわざ取り寄せて、付けたんだっけ。



リアのナンバーボルトキャップや、プレートホルダー。6角ネジの頭隠し?まで青い物は外して普通の物に交換。

結構すっきりした感じの前から。ハンドルの幅が広いし、私には遠い。自分が小さいだけですが(笑)



カウルが無いとメーター周りのメッキが目立ちますね。ミラーもどこかにあるはずなんだけどな。で、後ろから。



でもまぁおかしくも無い。コレはコレで有りかなとも思う。意外纏まって見える気がしますがどんなもんでしょう?

取り敢えず、ノーマルって乗って無いんで、天気が良ければ、軽く乗ってから査定して貰おうかと思っています。

税金は、3月末の所有者に来るから、そろそろ納付書が来る。まぁ8,000円なんだけど、軽バンはその半分・・・






Posted at 2013/04/29 19:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月28日 イイね!

CBの初期化②

出来る物から処分しないと。まずは昨日も磨いてたエキマニとマフラー。今日センター部とサイレンサーを磨いて・・・

なんか磨いたらサイレンサーは、凹みが余計目立つようになった気がする。でも綺麗にはなった。



中間の集合部分と、サイレンサーがまだ焼けてますよね。フロントパイプ程じゃ無いけど、並べると結構解ります。

今日はそのフロントパイプの仕上げをして、中間パイプと、サイレンサーも綺麗にして、作業はここまでで終了です。



凹んで傷だらけのサイレンサーを見てると、色々と思い出す。脳梗塞で入院した事。運が良い事にホントの初期で、

入院して点滴治療で済んだ、最初は歩く事も厳しかった、夜トイレに行きたくなったら看護士さん呼ぶのもちょっと・・・

それでも一人でトイレに行ったり、シャワーぐらいは、浴びれるようになって退院。左足と左肩から先に痺れが残った。

そこから普通に歩けるようになるまで大変だった。脳が歩き方を覚えるまで毎日歩く、雨の日も風の日も約3km。

そしてバイクにも乗ってみた。最初は止まって足を出したつもりが出ていない。当然立ちゴケ。サイレンサー以外にも

傷は一杯作った。最初のカウルは割れて、ミラーも片側割れて、ウインカーも1個折って、でもだんだん慣れてきた。

転ばなくなった。カウルは交換。ミラーもウインカーも交換。集合管までは変えられる余裕が無かったから傷だらけ。

そんな事を考えながら、サイレンサーを磨いた。←なんでだか解らないけど本当に考えていた。不思議なもんだね。

で、磨き終えた集合管と、物置の中から出て来たハンドル、ウインカー1セットをミニカに積んで中古パーツ屋さんへ。



ハンドルと、ウインカーはまぁまぁ、モリワキ管が完敗。商品より綺麗に磨いたのに、傷と凹みには勝てなかった。

でも持っててもしょうがないからね。後はウインカーが前後違いでもう1セットあるはず。ノーマルハンドルに戻せば、

今付いているハンドルも余る。後は残しておきたい細かい小物と、ETCを外せば一応ノーマル化は終了になる。

そして最後に本体CB750‐2。一番高そうな所でまぁまぁの価格が付きそうだから、それで良かったら即現金化。

なるべく早くって言われてもなぁ・・・G/W中には片付けたいんだけど。銀行が開いてるのは、明日と1日2日だけ。

3日から5日までは天気も良さそうなんでその辺かな。となると誰か頼んで車で行くしかないか。積める車が良いな。

どこへ行くかはまだ内緒(笑)





Posted at 2013/04/28 19:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク弄り | クルマ
2013年04月27日 イイね!

CBの初期化①

CBの初期化①結構あちこち交換したり、作ったり、弄ったりしてあったのですが、

まずはマフラー、モリワキの集合管をノーマルに戻しました。

多少下側に擦り傷が有りますが、覗かないと解らないし、綺麗です。

でもこのスタイル久しぶりに見ました。結構短かったんだなぁなんて、

今更ながら思ったり、音もマルチ独特の音だし、形も悪く無いな。

静かだと言っても、それなり。深夜の住宅街では吹かせないかな?

運転してて聞こえる音は違うので、明日ちょっと試乗してきて。それからノーマル戻し②で、今日外したマフラー磨き。

その後はウインカー交換と、カウル外しとか、ハンドル交換とか、ミラーはどうしようかな?後は結構小物が多いな。

あっ!あとETCも外さ無いと、今度付ける時は自分で付けて、セットアップ出来るお店に持って行けばOKなはず。

そう言えばノーマルマフラーで走ったのは、引き取りに行って、医者に行って、実家に戻るまでだけで、そのまま、

モリワキ管に交換しちゃってるから、どんなものか乗って無いんだよね。意外とトルクが合って乗り易かったりして。

初期化してるのは、CBとお別れするつもりです。2月に車検取ったばかりなのが、ちょっともったいない気もしますが、

仕方がないです。何でもそうだけど、新しい何かを手に入れる為に、今持ってる物は手放さないといけませんよね?

まだ暫く実家に居ますが、買い取り店からは、なるべく乗らないで欲しいと言われてしまった。距離が伸びるから?

だったら、メーターケーブル抜いて乗れば平気?昔のバイクは(車も)スピードメーターは、ケーブルで動いてるし・・・

取り敢えず、ノーマルマフラーに戻った画像。まずは左前から。



続いて右後ろから。



こんな感じでカウルも違和感ないし、まぁまぁかな?このままも悪く無いよなぁ。ホイールも掃除しやすいし(笑)

それでは今日取り換えた、マフラーの整備手帳。CBの初期化マフラー編。






Posted at 2013/04/27 19:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク弄り | 趣味
2013年04月26日 イイね!

マップライトは意外と便利だから

マップライトは意外と便利だからこの前ロドにマップライトを付けましたが、意外と便利(電池式だし)

これはミニカにもって事で、近所のセリアに。あら最初から青が有る。

まぁ100円商品で凝って付けてもしょうがないんで、そのまま付ける。

手順はこの前と一緒。でも時間が有ったんで、整備手帳はまともです。

コレでガソリン入れた時の距離とか、医者の診療明細とか確認が楽。

その割に加工も少ないし、簡単に付く。点かなくなったら交換しちゃう。

その程度に思っていた方が良いもんじゃ無いかと思います。ロドのは凝り過ぎなんで、あそこまでやるのはおすすめ。

出来ませんが、先日みたいに色塗ったりしなければ、30分もあれば終わる作業だし。それなりの満足感も有ります。

ロードスターもミニカも?ほぼ自分の予定通りの仕上がり。そろそろやる事のネタが尽きて来ました。そのミニカも、

来月中には車検だし、税金は普通車2台と、バイクと軽自動車。軽の4ナンバーは税金の安さが魅力。少し狭い

室内も3人以上乗らなければ、結構乗っていられるし、買い物とか狭い所でもUターンできちゃうのも魅力の一つ。

雨が降っていればスピンターンで一発!・・・は公道ではやりませんが。荷物も結構詰めるし、リアシートが近いので、

荷物も運転席から置きやすい。そしてコレが最大の利点。『シートがリクライニングする』なので車内で結構休める。

やっぱり遅くても、煩くても、3速ATでも、軽自動車1台で、こんなにカーライフが広がるとは思わなかったし。

結構余り物でコツコツ仕上げた?甲斐はあったと思います。鈑金も色が大体合ってればOK!白は楽で良いです。


では、マップライトの整備手帳、〇ミニカにもマップライトが合っても良いよね?










Posted at 2013/04/26 20:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | クルマ

プロフィール

「今年の初収穫はキュウリ」
何シテル?   06/15 12:58
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation