• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年06月15日 イイね!

今日は早や上がり。

今日は早や上がり。今日は土曜日で早く上がれたので、実家に寄ってホイールを修正。

この前バックして、ガリッとやった所。またやりそうな気もする。

でも一応黒いホイールなんで目立つから直しておこうと。刷毛でも

良かったんですが、ホイールカラーのブラックが余ってたんでそれで。

エアバルブの所も、キャップを外して、ホイールの淵を鑢でガリガリ。

あんまり削ると見栄えが悪くなるので、適当な所で止めておく。

取り敢えずこんな感じ。これ以上は平らになっちゃう(笑)エアバルブにマスキングして、タイヤの淵をマスキング。



まずはテープで、その外側には紙でマスキング、以上終了。タイヤには多少ついてもすぐ剥がれてなくなるし・・・



でスプレーをさらっと吹いて、乾いて来た所にまたさらっと吹く。2回塗って終了。目立たなければOKですから。



で、仕上がりはTOP画像です。まぁまぁでしょ?近くで見ちゃだめですよ(笑)


この後親父のラウムが鈑金から上がって来た。ミニカにはほとんど乗らなかったらしい(そんなに乗り辛いかな?)

ドア下のフレームもちゃんとしてるし、フェンダーもきちんと固定されてる。その状態でフロントドアのチリが合ってる。

乗ってみてもハンドルも取られない。ブレーキ掛けてもぶれない。エンジンルームにも目立った跡が無いのでOK。

夕方お金を払って来ました。一応見積もりよりも少し安く出来た。ほんのちょっとでも人は喜ぶもんだね。

コレで明日は刀弄りをやって、調子見にちょっと乗って、明後日から通勤はミニカに戻り。ロドは又暫くお休み。

なんかやっと通常が」戻って来た気がする。






Posted at 2013/06/15 19:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2013年06月14日 イイね!

通勤帰りにⅡ

通勤帰りにⅡ←画像は通勤途中に咲いていた紫陽花。小雨が降っていたし、

携帯なんで、鮮やかにとまでは行きませんが、紫色って久しぶりに

久しぶりに見た気がする。実家のも、白とか黄色っぽいのが多い。

今日は仕事帰りに、整体に寄って来ました。仕事は楽なんですが、

やっぱりこの天気は辛い。まぁ一生背負って行くしかないんだけど、

何とかならないかな?と何時も思う。我慢を続けると、頭痛がする。

頭痛薬は眠くなる事が多いんで、ハンドルを握る者としては、なるべく飲みたくない。取り敢えず今日も我慢しきった。

仕事も70歳まで出来るかな?と思って選んだ仕事。なんか70歳になっても、年金は貰える気がしないのはナゼ?

ココで書いてもしょうがないけど、初めっから破綻するだろそれじゃ!って、システムだもんなぁ・・・



明日も仕事。慣れないとキツイ。慣れちゃえば、一日おきのシフトになるんで、楽になるんですが、それまでは、

自分の希望で、毎日出勤させて貰っています。やり方、システムの仕組み、端末の使い方、PCへの打ち込みは、

簡単に覚えた。私より先輩たちが使えるんだから、当たり前だけど、ローマ字入力が出来ない人も居る時点でどう?

ただ昔の人はナビを嫌う。そんなんじゃ道なんか覚えないとか言ってますが、その前にナビの操作が出来ない。

そんな人達に囲まれて、どっちもどっちだなって事聞かされて、一日が終わります。(書いてて暗くなってきた)

今日は早めに上がれたんで、帰りがけに整体院へ。今ロドでスーツ着て通勤してるんで、肩こりがはんぱ無い。

季節柄上着は脱いで運転してますが、それでも運転しやすくは無い。ミニカが戻るまではしょうがないんですが。

そんなミニカに乗ってる親父は、この車は疲れるとか言ってるし。そりゃ私にポジション合せちゃったからねぇ。

もう少しで、ラウムが帰って来るから、我慢してね、私も(笑)

さて週末は刀弄り。上手く行くと良いなぁ。シュミレーションはばっちりなんだけど、って何時もの事だけどね。







Posted at 2013/06/14 21:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月13日 イイね!

通勤帰りに・・・

通勤帰りに・・・SSRをガリッとやってしまいました。狭い路地で前から来たから、

少し下がって避けたら、縁石が見えずに・・・やっぱり通り慣れない

道では、譲るの止めて止まって居る事にしよう。自分も動いてると、

もめる原因になるし。大体十分すれ違えるはずの道幅なのになぁ。

アルファードとすれ違って、その後のフリーダって確実に小さいはず。

なのに通れない。まぁ人の運転を自分の技量で測る物じゃ無いから

しょうがないけど、タイプFも傷物になってしまった。まぁ何時かは傷付くし、色も塗り替えちゃったホイールだから。

まぁしょうがない。次の休みに(やる事がだんだん増えていく)鑢で修正、艶あり黒に塗り替えてあるので、ちょいと、

少し塗れば目立たなくはなると思う。どうせ普段はブレーキダストで艶消し黒。洗うと艶あり黒。新品も艶消し黒だし。

当ったタイヤも平気みたいだし、エアバルブも平気みたい。ゆすってエアが漏れたらビード落として、パッキン交換。

めんどくさいなぁ。雨が降ってる中、少しゆすっても、漏れてる気配はないけど、石鹸水スプレーして確認しとくか。

小さな漏れで気づかずにタイヤ1本アウト!。までには気付くとは思いますが、スペアタイヤのお世話になっちゃう。



昨日のショックの刻印ですが、ここに、こんな感じで入ってます。そんなに力が掛かる所じゃ無いですが。



リューターでさらえば消えちゃう程度。消えても強度は変わらないと思います。ただ上手く消さないと、周りのリブまで、

削ったらアウト。ちょっとずつ削れば平気でしょ。コレも価格が安いから出来る事なのかも知れませんね(笑)





Posted at 2013/06/13 19:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年06月12日 イイね!

リアショック届いた。

リアショック届いた。今日リアショックが届いたらしいので、実家に寄ってご対面してきた。

綺麗に箱に入っていて、サブタンクがオーリンズより少し小さいかな?

そのサブタンクですが、何も貼ってありません。ステッカーは同梱され、

自分で貼れと言う事なのか、みんな考える事は一緒なのか、色も青。

最近のオーリンズと一緒。だけど、ショックの根元に刻印が入ってる。

でもドリルにリューターで簡単に削れそうだし、どうしたもんかなぁ・・・

やり方は、①刻印削ってオーリンズのステッカー貼って、オーリンズに見せる。②このまま入ってたステッカーを貼る。

③いっその事、何も貼らないで、刻印だけ残す。更にショックのサブタンクの色を、ボディ同色に近い色で塗る。

やっぱり何もしないで、乗れるようにする事優先かな。で、飽きてきて、やる事が無くなってきたら、刻印だけ削る。

暫くしたら、オーリンズのステッカーを貼る。更に暫くしたら、サブタンクをボディ色で塗る。ん~まぁこんな順番かなぁ。

その前に付ける事が先。汎用を選ばず、1100カタナ用で頼んだんでまず付くとは思う(ノーマルが付いてますから)

前回はスプリングのこの部分が当ってたんで、ちょっと心配。まぁ下の傷がメインですけど。



何とか回避するかな?下側は、長さの調整が効くので、更に上げる事も可能だけど、その分足が届かなくなります。



このままでも大丈夫そうな気はしますが、安全マージンはしっかり取りたい。いきなりチェーン切れたら怖いし。



後から見ても、余裕は有りそう。カタナ用で注文したけど、スイングアームが何処のオリジナルか解らないのが辛い。

ダメだったらノーマルのスイングアーム探すしか無いかな。ミラーも合わせて、今度の休みはやる事が出来た(笑)



Posted at 2013/06/12 19:33:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年06月11日 イイね!

ウィーン?

ウィーン?昨夜11時ごろ、姪っ子からメール。ドアミラーからウィーンって音が

してます。このまま乗ってて大丈夫かな?ってそりゃまずいだろう。

で今どこってメール返したら自宅だって。すでに帰っちゃってるし。

取り敢えず、それ以上壊れる事も無いだろうから、明日は取り敢えず、

学校へ、そのまま乗って行かせた。帰りに実家(ばあちゃんち)に、

寄るからって連絡有るかな?と思ったら何も無し。直ったのかな?

逆にこっちが早めに上がり、実家に向かって途中でメール入れてみる。直ったのか?いやまだ音してるよって。

まだ実家を通り過ぎて、いくらも行って無い所だったんで、Uターンさせて、実家で待ち合わせ。確かにウィンウィン、

モーターの音がする。折りたたみの方のモータみたい。たぶん学校で誰かがぶつかったとか、そんなもんだろう。

普段ミラーなんて動かさないし、倒しもしないから、取り敢えず配線を、抜いちゃおうと思ってミラーの、車内側を外す。

なんとデミオはそこに配線が刺さってた。カプラーから配線抜いて、ドアの中に押し込み、作業終了わずか30秒(笑)

昨日から走ってる間、ずっとなっていた、ウィーンはこれで消えた。少しガタが有るけど、下側に楊枝を挿して固定。

あんまりがっちり固定しちゃうのもマズイと思って、見えない下側にそれだけ。乗り始めてそろそろ1年だなぁ・・・

本人は気にしてもいないけど、運転が上手くなった。自分は?1年前はリハビリに必死だったな。結構悲惨だった。

でもおかけで今が有る。良い方に取らないと、人は自滅してっちゃうからね。



今の所でも、もめごと?までは行かないけど、意見の食い違いは当然ある。みんな自分が良くないと納得しない。

ダメな所ばかり突っ込んで、じゃあどうしたら良いのか?、こうしようぜ、みたいな物が無い。自分の意見を持たない、

反対は嫌いなんだよね。たぶん続けられなくなるとしたら、そういう人がいるから。周りの雰囲気は決して悪くない。

まだまだ下っ端、全体を俯瞰で見れていない。言った事に責任も取れない、なので口も出せない。じれったいなぁ。

言えるのは、いい歳なんだからさぁ、かわいいおじいちゃんになろうぜい!!!



さて明日はカタナの、リヤショックが入って来る。質感とかどんなもんかなぁ。日曜日まで休みが無いのも辛いな。






Posted at 2013/06/11 21:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation