• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

たまには手洗い洗車。

たまには手洗い洗車。ここのところさぼってばかりで、たまに洗車機で洗う程度。

もう水垢がこびり付いてる状態。白だから目立つんですよね!

だから今日は頑張って手洗い&水垢落としWAXで。手抜き?

本当は水垢をバフで落として、WAX掛けようと思ったんですが、

3時を過ぎても、全然涼しくならない。でも日陰で風は有るんで、

水をガンガンに飲みながら、水垢落とし入りWAXを掛けました。

でも水垢もしつこくて、専用じゃないから余計に落ちない。綺麗に落ちた所とまだらになっている所も・・・

結構ピカピカだったはずなんだけど、何時から手洗いして無かったんだろう?夜雨降る。昼間焼き付け?

これじゃ綺麗さは保てないよなぁ。まぁ頑張って落とせるだけ落としました(スポンジがダメになった)

でもドア下まで綺麗になったでしょ?コレならまぁ満足。次は電動バフで水垢落として、WAXを薄く塗る。

コレが一番長持ちしますから。WAXはなるべく薄く。しかもむらなく均等にが基本ですから。それは次回。

って何時になるんだろう?やっぱり涼しくならないと、屋外作業は厳しい。本当は今頃の時間にガレージで

やるのが、多少は涼しいだろうし、ましてスポットクーラーなんて持ってたら、もう無敵ですから(笑)

最近気にしてなかったのが、エンブレム。前後とも結構無残。手直しするか、方向性を変えるか、悩みどころ。

まぁどんな方向性でも、はったりスポーティ路線は変わらないと思います。ミニライトの8スポーク入れて、

黒く塗って、ボディもバンパーから下は黒で、パンダ86使用とか。まぁ通勤車なんでそれは無いな。

で現状のエンブレム。まずはフロント。フィルムが剥がれて無くなっちゃいました。



お次はリア。こっちは完全に色あせ。



どっちも一回剥がして、色塗り直せば行ける?なら色を変えて作るのも有りかな。なんせアバウトですから。

しかし暑かった。終わってからのシャワーが気持ち良かった!ついでにビールも飲めればなぁ・・・

ドクターストップでもう3年ぐらい飲んで無い。今飲んだら、安く酔えるね(笑)







Posted at 2013/08/31 19:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ弄り。 | クルマ
2013年08月30日 イイね!

さて明日から3連休だけど・・・

一応明日から3連休。午前中は通院の予定。部品早く来ないかな。
物が来れば進めたい。いずれにしても、部品の入荷待ちが多い。
この辺が昭和のバイクと言うか、中身が良く解らないバイク。
パーツリストで注文しても、合わないとかあるし・・・

せめてここは何年式の何のパーツで作ってあるとか、解ればなぁ。
もうほとんど現物合わせ。この前ミニカでバイク用品店に寄った時、
ブレーキパットの安売りをやっていた、在庫品限り。
カタナ用も有ったけど、絶対に付く訳無い、残念。多分GSXーRの
どれか。見た目の形は似たものが多いから、やっぱり現物合わせ。
一度合わせれば、次からは何用を買えば良いか解るから。

まぁバイク用品店からの入荷連絡待ちで、さらに別の所で溶接も、
現物見ないと解らないって・・・そうだよね。専門外だもん。

と言う事で、明日は病院の帰りに、中古パーツ覗いて、帰って来たら、
ミニカのWAX掛け。最近さぼってるから、艶が無くなって来た。
せめて雨の日に、綺麗に水玉に弾いて貰いたいよね。

ロドも洗車ぐらいやっとこうかな。こっちは一部だけど、屋根下で、
普段乗って無いから、WAXもちゃんと効いてる。
ただ雨が大粒だと、叩き付けられた雨が泥ごと、ロドに付いちゃう。
なので左側が汚れてる。特にホイールは汚い。黒いから目立つ。

今週はお掃除の週かな。月曜日の雨マークが気になるけど・・・
Posted at 2013/08/30 21:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年08月29日 イイね!

たまには腕を労わって。

最近左腕が痛い。肩がだいぶ良くなったと思ったのにな。
話を聞いてみると、肩関節を直すと、腕に来ることが結構あるらしい。
まぁ直ってるんだったら、それで良いと思っているんですが、ちょっと肩が回るようになってくると、他にも欲求が。
諦めていたゴルフぐらいは出来るようになりたいとか、ヘルメット被っての横Gに耐えるようにしたいとか、せめて運動系は何かやりたい。
やっぱりいくら車や、バイクが好きでも、それだけじゃね。
まぁそう言う望みが直してやるって、きっと直るって期待に繋がる。

そう言う訳で今日は、朝から整体へ予約なしで飛び込み。
土曜日に、予約は入ってるんですが、バッティングでキャンセル。
車の運転も左手での引きや、サイドブレーキを掛ける動作が、
一番影響しやすいらしい。
仕事はともかく、休みの日は腕も休めろって言われても・・・

まぁロドは調子良いし、車検前にラジエター交換ぐらいしたい。
オリジナルの、エンジンルームの補強バーで、目がだいぶ潰れてる。
このままじゃエア抜け悪いんで、エアコンも効きが悪い。

ミニカはブレーキオーバーホールが効いて、絶好調?遅いけど(笑)
パワーが無くて加速は鈍いけど、それなりに速度に乗ってしまえば、
結構良い感じで走ります。それを支えてるのはやっぱりブレーキ。
思いっきり踏めますから、安心感あるよね。

問題児がカタナ。色々構想があって、パーツ注文したりしてるんですけど、受注生産とか中々入って来ない物も多々あり、中途半端状態。今乗れる状態にはなってますが、この先もずっと乗っていたいから、そこまで考えてのパーツ交換だったり、試行錯誤。出来上がれば、かなり自分オリジナルになる予定。だけどレストアって訳じゃ無い。
なので、物が入って来る度にちょこちょこよりも、フロントなら、フロント周りを一気に。リアも同じくリヤ回りを一気にやりたい。

部品の入荷と段取りしだい?だからって訳じゃ無いけど、左腕にシップ貼って、一日色々考えてました。手順を考えるのって面白いよね。





Posted at 2013/08/29 18:37:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年08月28日 イイね!

こんな天気に仕事だなんて。。。

こんな天気に仕事だなんて。。。朝晩の通勤は、エアコン無しでも気持ち良く走れるようになってきましたが、今日は、久しぶりに夏空って感じの日でしたね。
でも日陰は意外と涼しかったり、秋が確実に近づいてる感じはあります。
一年で一番好きな季節が秋。
オープンも、バイクも楽しまなくちゃね♪
画像は仕事中に、携帯で撮った一枚。こんなに良い天気だと、
仕事する気が無くなっちゃう?結構のどかな所も走ってます。

さて明日のお休みは、良い天気みたいなんで、ちょっとカタナに乗りたい。直さないと危ない所もあるんだけど、部品が来ない。
タコメーターの針は無くても走れますが、リアサスはちょっと危険!
力が掛かる所は大丈夫なんで、そこから抜け出さないように、
タイラップが締めてあったりしています。

と言う事で、明日はロドでお山でも。取り敢えず洗車して、屋根開けて(まだ暑いかな)久しぶりだなぁ。左腕が痛むんで、軽く流してこよう。何か秋らしい物見つかったら面白いのにね。

今日は帰りに、ミニカのオイル交換をして来ました。やっぱり違いますね。音が静かになったし、加速もスムーズになりました。ロドも、出来ればみかもの前に変えたいんだけど、乗って無いから距離が進まない。また今度になっちゃうのか、一か月有るんで、ロドで通勤して、オイル交換してから行くか・・・まぁその選択は無いかな。



あっカタナのメーターどうしよう??









Posted at 2013/08/28 20:27:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2013年08月27日 イイね!

カタナのアレコレ、色々と・・・

カタナのアレコレ、色々と・・・いきなりですが、マフラー弄って吹かしたら針が消えました(笑)

まぁ乗るのに不便は無いですが、しょせんプラスチック。カチカチに

固くなってたんでしょう。新車から約30年。経年変化は恐ろしい。

一瞬で針が消えましたから、何?何?で理解できませんでした。

回転の上がりに付いて来られなかったって所かな?

スピードメーターさえ生きてれば、一応問題無し?と思いますが、

さてどうしたもんでしょうかね。カタナのパーツリストにも載って無い。何かの針で代用するしか無さそうです。

近々メーターレンズを交換しますから、その時に一緒に出来れば良いと思います。大森の52パイ機械式の

針じゃ短いだろうなぁ。いっそアッセンブリで交換か?社外品なら、確か3諭吉ぐらいでホワイトメーターとか

もあったよね。320kmスケールとか、260kmスケールとか。一番間違いが無い方法だけど、オドメーターが

ゼロになっちゃうのが、何か嫌なんだよね。まぁ、260kmメーターにそっくり変えるのが、一番簡単だし、

今後も末永く?安心して乗れるよね。



さてお次は、小物入れ自作の時、ぶった切ったリアフェンダーを純正新品に。この辺はまだ部品が出る。

フェンダーレスキットが付いてるんで、加工かなと思ったら、2分割の所にぴったりでした。長さ違い。



長い方の新品を付けると、ぴったり。元々分割なんで、フェンダーレスキットもここに合わせてあるようだ。





お次はオイルキャッチタンクが無いのに、付いていたブリーダーホース。当然先っぽは大気解放。



良くごまかして車検通したね。さすがバイク屋さん。外してオイルフィラーキャップに戻しました。青いし。





次は、たまに失火するプラグ。コイルを疑ったが、違いそう。だとしたら、プラグその物?イヤプラグ

位置替えても同じ。よ~く見たら、1番のプラグコードの根元にビニールテープ。もしかしてコレか?



疑って無い所って見落としがち。こんなんじゃメカニック失格。車じゃ考えづらい所だもんな。で新品交換。



NGKのパワーケーブル。青いケーブルも有ったんですが、こういう落としどころは黄色でしょ。



あと今日はマフラーを戻して、その時消音化してみました。その様子は、整備手帳で。結構消音に成功。

もっと落とせる事も解ったけれども、その状態で乗ってどうかな?一応今は第一消音段階。このままでも

車検に通りそう。ノーマルに比べれば煩いかな?って程度だし。もう一個サイレンサー入れると、ノーマル

より静かかも。整備手帳、 〇湾岸スペシャルの消音化。







Posted at 2013/08/27 19:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク弄り | クルマ

プロフィール

「今年の初収穫はキュウリ」
何シテル?   06/15 12:58
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation