2013年08月06日
今日の天気。所々一時雨って、訳解らん。降るならずっと降ってろ。
止むなら、さっさと日を出して、路面を乾かせって。
中途半端に、車が汚い。お客さんの所は雨降って無い。
何か昨日からさぼって、洗って無いみたいじゃないかい。
今日だけで、5回洗車。最後は屋根の下に入れて、WAX。
今日はもう乗らないのが解ってからね・・・・・
コレで又道路に出て行って、泥だらけにしたら、洗う気無し。
無しと言えば、途中の無人販売所で、今年初めて梨を買いました。
多分農協へ出せない規格外。見た目も傷が有ったりしてるし。
でも4個で300円だったんで買って来た。冷やして食べたけど、
今年の梨は当たりかも?幸水でしたけど、まぁまぁ甘かった。

半分食べちゃったけど・・・食べ物は人を笑顔にするね(笑)
Posted at 2013/08/06 21:32:25 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | 日記
2013年08月05日
今日は土曜日に行けなかった整体に、12時半の予約、1時間前に着いてれば、
電気治療器を先にかけてくれるので、11時前に家を出て、11時20分着。
やっぱり駐車場の空きが無い!仕方なく第二と言う名の砂利の駐車場へ。
昨日ぐらいの天気なら、オープンで行くぞとロドで帰ったのに、今日は暑くてクローズ&エアコン(笑)
実家に着いたのが2時過ぎ。お昼を食べたらもう2時半。カタナの純正マフラーを磨いて、色塗る気・・・
だったけど、挫けてぼーっとして、夕方シャワーを浴びて、ミニカにガソリン入れて帰宅。
今日夏だなぁって思ったのが、久しぶり?の夏雲。遊びに行きたくなるけど夕方でもまだ暑い。

この前ミニカに入れたディスクパット&ライニングは絶好調。かなり良い感じで効きます。かかとを床に
付けたまま、アクセルからブレーキへ。ちょんで制動が立ち上がり、そこからググッと効きます。
かなり好みだけど、まぁ車が軽いからね。そんなディスクパットも日焼けしてまっかに?

そして、毎回整備手帳や、パーツレビューを上げる為に使ってる、ニコンのコンデジも何時も外で、
日光浴してるからか、表面がすでに、日焼けを通り越して、皮が剝けはじめてきちゃった(笑)
何故か綺麗に大きく剝けると嬉しかったり・・・全部剥がせば綺麗になると思いますが。

今日も何もしてないけど、なんか落ち着いた一日だった。
さて明日から、また仕事。明日の一便は6時15分。って事は5時半に出勤。何かあるとまずいので、
4時半起きで、5時には出ないと。ほら、会社に着いたらパンクしてたとかじゃ困るでしょ。
Posted at 2013/08/05 19:43:43 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2013年08月04日
なんかもう最近は乗ってるより、弄ってると言うか不具合を見つけると、気になって気になって、
そのままにしておけない性格なんで、対策したり調整したり、作り直したりで、来月めでたく車検。
今日もリアサスの上側のナットが、以前直して有ったんですが、インチにミリで止まってるとか、
その分カラーが入っていて、ガタつかないようになっていたんですが、マフラー外すのに、ちょっと、
力を入れたら、にゅって嫌な予感が?と言うより触感か?リアサスの上を止めてるボルトが、
見事に折れました。もうその時点で心も折れそうでしたが、サンダーで少し削って、タップ立てて、
取り敢えず3山ぐらい噛んでる感じ?それ以上、怖くて締められない・・・
付いてるオーリンズは、XJRの物みたい。今日バイク屋で見せたら、これじゃないか?って現車確認。
なるほど、これと同じだな。下側のボルトも今日交換したんですが、こっちは貫通なんで、折れても平気。
そう言う時に限って折れない。今度は同じ太さのミリネジ、ナットはナイロンロックが入った物にして、
緩まないように対策?まぁ普通こういうのが多いよね。コレでワッシャー4枚からおさらばです。
何で片側だけ上も外したかって言うと、マフラーを吊ってるステーが有るから、マフラーが抜けない。
それじゃショックの下のボルトも交換できないので、こうなりました。
後は車検の時にショックの取付け部のボルトは切断、再度新品を溶接して貰う事になりました。
まぁこの辺が予定外の作業。
予定に戻って、まずはスクリーンの取付けボルトの変更と、セパハンの先にエンドを加工して付けました。
この辺は、何となく自分のオリジナルっぽくなって来たかな?

やっぱりETCが丸見え。車のフロントガラスの上に貼る、ブルーグラデーションのフィルムでも貼ろう。
後は気になってた倒れた時セパハンがタンクに激突を防ぐ、つっかえ棒と言うか、ストッパーを自作。
一応調整式。目一杯セパハンの固定ボルトに当てて固定&緩み止め。緩み止めナットが汚いな!
物はCBの時散々付け直した、ETCの取付け金具。意外な所で役に立ちました。

まぁコレでタンクに当ったら、諦めて板金しか無いよね。
それから、この前買っておいた、フェンダーレスキットⅡと言う名の小物入れの取付け。
それを少しでも嵩増しする為の、テールアップキットかなりごついアルミ材。
コレならタンデムしても、確かに平気そう。で自作小物入れ取っちゃったんで、タイヤが丸見え。
これじゃ雨の日が・・・乗らないと思うけど、何か考えよう。こういうのは機能に関係無いんで気楽。
あと車検までにマフラーを何とかしないと。簡単なのはノーマルに戻す事。コレが意外と良いんだよね。
まぁ錆落として、色塗らないと、ちょっと汚いけどね。
Posted at 2013/08/04 19:56:28 | |
トラックバック(0) |
バイク弄り | クルマ
2013年08月03日
昨日は結構、バイク弄りをヤル気で居たんですが、今朝カレンダー見たら、月1通院が今日だった。
完全予約で9時半、普通に間に合った。でも何か忘れてるような?と思って駐車場で気が付いた!
今日は整体のリハビリも被ってる(汗)
慌てて電話してキャンセル、予約変更で、月曜日の予約を取る。早めにキャンセルしてあげれば、誰か
そこに入れる訳なんで。でもコレで午前中は終了。
バイク弄る為に実家に向かう。何か中途半端な時間になっちゃったな。途中携帯を見たら、着信と、
メッセージ。コンビニの駐車場で止まって、内容を聞くと、眼鏡が出来て来ましたって伝言が入ってた。
実はメガネを新しくしました。それと合わせてサングラスも、色を落として、遠近両用にして貰いました。
コレで持ってるメガネは、全部遠近両用。前のサングラスは乱視の単焦点レンズだった。
車を運転してて、不便でも無いけど、そのままふとナビとか、メーター見るとぼやけるんだよね。
まぁちょっと上下に小さ目だけど、慣れれば平気。今日も掛けて運転したけど、中々具合が良い。
帰りがけに、セリアで、カードケースを購入。今まで財布にカードも入れてたんで、財布がもうパンパン。
そしてこの前、財布が限界に達して、縫い目がほつれ、お金が落ちた。しょうがないんで、
新しく買ったんだけど、昼間仕事中は、スラックスのお尻のポケットに入ってるから、二つ折りタイプ。
診察券でも、何でも、ポイントカードとかばかり溜まるんで、カードを入れる所が足りない。
1か所に3枚ずつとか入れてたら、早くも破れそうだったので、分けました。小さ目だけど24枚入ります。
見た目は安っぽい?じゃ無くてホントに安い。でもコレで十分。まぁそのうち何か良い物が有ればね。
コレで財布には、お守りと、クレジットカードとETCカード、免許証と任意保険の連絡先のみ。
又実家に戻り、さて始めようかなと、思った所に、また電話。今度はバイクパーツの南海部品。
頼んでおいたボルトとワッシャーが入荷しましたって。
スクリーンを止めるネジを1本無くしてしまい、ホムセンでも良かったんですが、バイク用品店に。
そしたらカラーボルトが有ったんで、ブルーアルマイトのネジ4本と、同色のワッシャーが欲しくて注文。
で、今日入荷のの電話があって、取りに行って来ました。あとちょっとしたパーツも買い足し。
そして何故か帰りに、J娘にも寄り道。この前付けたばかりだけど、時間調整付きの間欠ワイパーは、
やっぱり有った方が良い。何よりクリック間の無い、無段階調整が、昔を思い出させる(笑)
結局ロドにも付ける事にして、注文して来ました。さて何処に付けましょうかね。多少は凝りたいなぁ。
そして実家に戻ると、もう4時。どうしようかな?って、もうやる気無し。どうせ明日も明後日も連休。
シャワー浴びて、帰って来ちゃいました。さて明日こそは、カタナを弄らないと部品が溜まる。
セパハンも回り止めが欲しいんだけど、どうしても考え付かない。バイク屋さんも後付けした物は、
倒したら、普通タンクに当るって。当然みたいに思ってるし。点付で溶接しちゃうか?
Posted at 2013/08/03 19:16:51 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ
2013年08月02日
本当は弄るより、走りたい気分なんですが、カタナが遣り掛け。いくらなんでも、このままじゃまずい。
ハンドル周りの仕上げと、フェンダーレスキットという小物入れ?少しでも嵩張る物を、入れる為の、
テールアップキット。タンデムしても大丈夫だと書いてあったんで、付ける事にしました。実用性重視!
そうなるとウインカーの位置変更とか、リアサスの下側のボルト交換とか、チェーンカバー作りたいとか、
その前にハンドルの回転防止策が先だろうとか、色々出て来る訳ですよ。
あとは自作になりますが、バッテリーターミナルのプラス側を、外から簡単にアプローチ出来るように。
もちろんやりたくありませんが、バッテリー上がりの時、バッテリーの位置がエアクリーナーBOXの下。
外からブースターケーブル繋げるようにしておきたい。セルモーターのB端子って手もあるけどね。
一応それっぽく、作ってあった方がカッコイイかなと。そんな事やっているから、いつまで経っても、
乗れないんですけど、納得の出来る物にして車検を通したい。
塗装もクリアが剥げてきて、かなりくたびれてきたんですが、何に使われてる何色か解らない。
なので自家塗装が出来ない。フレームだけシルバーで塗り直して、合わせてエンジンサイドも黒に。
このぐらいならおかしくないかな。
車検といえば、タンデムベルトか、タンデムバーを付けなければならないんですが、
やっぱりタンデムバーはカッコ悪い?最初のころのGSX250Eとか思い出させるデザインですけど・・・
実用性も問題なく便利そうだし、でもやっぱりこの辺は、カッコ重視ですよね。
じゃタンデムベルトって事になるんですけど、どうやって作ったらいいかわからない(笑)
ノーマルのって、なんかたるたるに緩んで見えるんですけど、気のせいなのか、付け方の問題なのか?
あとシートも塗ってみたいなぁ、後ろ側だけ水色とか、逆に紺色とか。
まぁ行き当たりばったりで、作りこんで行くしかないんですが、早く自分の物にしたい。
秋のバイクにとって最高のシーズンは、すぐそこまで来てますから。間に合うかな・・・
Posted at 2013/08/02 22:26:05 | |
トラックバック(0) |
バイク弄り | 日記