• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

リハビリ

10月の18日までは、続けていた左肘のリハビリ。職場が変わり、仕事の内容も休日も、変わってしまい、

中々行けないでいたら、今日は完全に左腕が痺れてるし、動かすと肘が痛い。左足も痺れて感触が変。

こりゃまずいなぁと思い、取り敢えずリハビリの予約。明日の18時20分。本当はその1時間ぐらい前に

受付を済ませないと、電気治療器をかけてる時間が無い。肩と腕の2か所。その後整体を行うんだけど、

予約の時間は、あくまで整体の時間。5時に仕事終了って言っても、5時半にはなっちゃうから、それから

急いでも、18時着が良い所かな?道の混み具合に寄るけど・・・


問題は最終便の仕事。16時のお客さんが、何処まで行くかで、営業所に戻って来る時間も変わる。

明日の帰りには、ガスも入れて来ないといけない。雨が降らなければ、洗車は無いけど、微妙な予報。


今日痺れだしたのは、当然土曜日にロドで楽しんだから。あとは日曜日のカタナ弄りで、力を使ったのも、

一因だし、結果も解ってた通りだったんで、しょうがない。仕事そのものには、影響は無いから大丈夫。

何とか明日定時で上がれるように努力して、リハビリに行って来よう。週2回ぐらい通えれば良いんだけど。

中々上手くは行かないよね。土曜日は仕事が定休だから、確実に行けるんだけど、午前中だけなんで、

予約が取りずらい。それに今度の土曜日は土浦の花火競技会だ。当然午前中から道は混み出して、

午後は15時過ぎたら、動きたくない(笑)予約が取れたら、バイクで行くか、クラッチ握るの少し辛いな。


そうそう、昨日の作業で飛び出してた、フロントフォークの上のキャップは、今日部品を頼んで来ました。

今週中には入荷するそうです。帰りに取りに寄って、休みに取付け。良い場所に配置換えになった。

そのバイク用品店で、今度の土曜日はどうするの?って聞いてみた。なんと普段通り営業するそうです。

ただ駐車料取るって。車が入って来て、しょうがないそうです。まぁあの場所じゃね。会場まですぐだし。


何やるにも、明日リハビリに行ってからだね。カタナもバッテリー上がってるんで走りたいし、乗りたい。

クラッチ握るの辛いから、高速一周してこようかな。ギアチェンジ無しで、一定に走れて、充電もするはず。

となると、確認する為にも、電圧計は欲しいなぁ。防水のって何が有るんだろう?






Posted at 2013/09/30 19:57:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2013年09月29日 イイね!

好みのポジションになって来た。

好みのポジションになって来た。この前まで付けてたセパハンも、高さも良い具合でしたが、

一気に力を入れると、セパハンが動く。軽量車なら良いかも?

重量級のカタナには、ちょっと苦しい。軒下に仕舞う時とかも、

ぐいっと、引くと、ずれて動いちゃう。なのでゆっくり力を入れて

行くんですが、それじゃ取り回しが重くて大変。

今回考えたのが、41パイ用のGSX-Rのフロントフォークに、

5cm延長キットが組んで有ったから、10cmの延長と交換。トップブリッジの上に、5cm飛び出させて、

GSXーRのセパハンを付ける事に。一応純正なので回り止めのネジ穴が有る。でも下から付ける物だから、

上から付けるには、回り止めの、ネジ穴を上まで貫通。回り止めの下に、2cmのカラーを入れてぴったり。

ハンドルその物も固定されてるから、回り止めは倒した時とかに、セパハンが回らないようになっている

ストッパーみたいな物。昨日取って来た、10cmの延長を、5cmの延長と交換。所がココで問題発生!。

純正41パイの、ノーマルフロントフォークの上のキャップが無い。5cmの延長の上だけ取れるのかな?



なんか取れそうな感じじゃ無いんだよね。やっぱり純正のGSX-R用を取り寄せ無いとダメかな?

このままじゃポジションは、良くてもカッコ悪いもんなぁ・・・



何かの角みたい。明日は仕事だから、帰りにバイクパーツ屋さんに行って、パーツリスト見て、必要なら、

注文してこよう。いくら何でもこのままじゃね。でもまたがると、ハンドルの高さも良いしポジション的に楽。

一見変わってるけど、コレも立派なチューニング。自分の体形に合わせて乗り易くする。足つきは我慢(笑)


で、TOP画像。ハンドルが上に上がった事で、タンクとの隙間が広がった。ハンドルの切れ角ストッパー

を弄って、もう少し切れ角が付けられる。そうするとかなり楽に乗れる。何回も切り返すのは重いし面倒。

チタンコートブルーの、3cmロングスクリーンも、ハンドルを上げた分、不自然さも無いし、ヘッドライトの

黄色も良い感じ。あとETCを移設出来そうな所も見つけた。今のままでも良いんですが、どうしようかな。

今の隠してる感じも良いんだけど、両面テープオンリーなのがね。もう少し普通っぽく付けて、拘りたい。

時間が有ればだけど、キャリパーのゴールドも塗り直したいし、ヘッドカバーもブルーに塗ってみたい。

その前に、手元に来てからまともな掃除をしてないんで、WAX掛けて、磨くのが先?その前にフロント

フォークの問題が片付けば、乗りたい、走りたい。でもすでにバッテリーダメにしてるんだよね。電圧計でも

付けておけば、違うかな?。なにか漏電してそうな予感がするんだよね。出先でバッテリー上がりはなぁ・・・








Posted at 2013/09/29 19:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク弄り | クルマ
2013年09月28日 イイね!

久しぶりのみかも山。

久しぶりのみかも山。←多分1月に行ったきりの、みかも山。一部の方々には、

4月のマツダR&Dのフリマでお会いしてたけど、

久しぶりの方々も一杯。一時は台数も本当に少なくて、

どうなるかと思ったけれど、最近は復活の兆しが見える。

ココも無くなると、非常に寂しいし、あとは、埼玉に遠征か、

奥多摩まで遠征か、いずれにしても遠いしなぁ・・・

今日は朝からちょっと早起き。車をさっと拭いて、汚れを目立たなくして、幌は拭けないんで、オープンに。

テクテクさんを迎えに行って、いきなり真夏の恰好で出て来た!一応上に着られる物が有った方が・・・

と言う事で、ブルゾンを1枚、車に積んで出発、寒かったら着れば良いし、暑かったら脱げばいいじゃん。

予報はお昼で23度。みかも山は何時も晴れ。風が強かったりした事は合っても、雨が降った事は無い。

久しぶりのロードスター。やっぱり気持ちイイね!スパスパ曲がるし、ギュッと止まるし、軋みも無い。


下道で1時間半、トップで着いてしまったので、すぐ下の道の駅に行って見た。そろそろ集まり始める頃。

駐車場を出ると、いきなり後ろから4スロの吸気音。どこから出て来たのか、サークル・ドットさんが後ろに。

やっぱり音は、排気音じゃ無くて、吸気音だよね。ソレックスや、ウェーバーで育った世代には、たまらない。

最近仕事のシフトが、月~金。土日祝が休みに変わって、全然リハビリに行けない。左肘がちょっと心配。

でも今日は助手席に、ご近所さんが乗ってるので、痛みが酷くなったら、交代して貰えると思えば気楽。

なんとか運転には支障も出ずに、痛みも酷くならなかった。やっぱり楽しいと違うね♪


帰りはナビで、最短ルート探索。何かいい加減だったけど、1時間ちょっとで帰着。テクテクさん送って、

そのまま入荷連絡貰ってた、バイクパーツ屋さんに、フロントフォークの延長キットを取りに行って来た。

これで明日は朝一から作業に入れる。オープン待ってたら10時だし、作業開始が11時になっちゃう。

気分的に乗って行けないとダメなタイプなんで、朝からさっさと作業。夕方は早めに終了。風呂に入って、

リラックスしてから自宅に帰る。実家の風呂の方が足が延ばせて楽なんです。最近暗くなるのも早いし。


終らなかったら、来週の土日まで作業は出来ない。平日は仕事モード全開ですから。来週の土曜日は、

土浦の花火競技会。多分物凄い渋滞。多分バイクパーツ屋さんの前は通行止め。通る道も封鎖なはず。

なので、仕事の帰りには寄れるから、明日中に形を作って、足りないパーツは買っておかないと、まずい。

バイクで高速を来るんなら、多少は案内出来ますが、バイクで来る人いますか?会場は結構寒いです。


取り敢えず本日のフォト。食べるのに夢中で、昼ごはんが写っていません。(笑)





Posted at 2013/09/28 21:16:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走り&TRG | クルマ
2013年09月27日 イイね!

準備OK!

準備OK!取り敢えず、仕事をさっさと終わらせて、
帰りに、実家に寄って、車を乗り換え。
ミニカからロードスターに。
まず乗り込んで、TS-Gってこんなに狭かった?自分が膨らんだのかな・・・(笑)
毎日仕事で、100km前後走ってますが、
久しぶりのMT。操作が少しぎこちない。
目線が凄く低い、乗ったまま地面に手が届く。解っていても、違和感。

サイドブレーキって、こんなに高い位置?シフトもこんなに近かった?
ブレーキローターが錆びてるから、ブレーキ踏むとシャリシャリ音が。
自宅まで帰って来るまでに、消えましたから大丈夫。ワイパーゴムも、
キューキューと煩い。スタンドで窓拭く時に、ワイパーゴムも拭いた。
コレで音は消えた。窓を拭いたら、タイヤの空気圧を1.9に調整。
スタンドの空気入れは、あてにならないので(最初から0.5だったり)
適当に2.0ぐらい入れて、自前のエアゲージで1.9まで抜く。

ガソリンも満タン。トリップカウンターゼロに。ナビのモニターもセット。
コレで自宅から直接、テクテクさんを迎えに行けます。近いからね。
一応8時を目安に行きますんで、支度して待ってて下さい!
屋根開けて行くから、そのつもりで。寒く無いように着たり脱いだり、
出来る物を準備しておいてください。風邪引いて仕事は辛いから・・・

だけど車がヒョウ柄状態、洗車したかったけど、間に合わなかった。
洗車機NGなんで、(ナンバーを移設するとダメらしい)しょうがない。
明日少し早起きして、拭くピカで軽く拭いて行くか、そのまま行くか。
携帯も充電中。コンデジもフル充電済み。天気も晴れで23度ぐらい。
もう最高のコンディションですよね。




Posted at 2013/09/27 20:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2013年09月26日 イイね!

燃費

ミニカだけですが、燃費記録を付けています。最近少し伸びたのは、エアコンの稼働率が減ったせいと、

以前入れた、エアコン用の添加剤が効いてると思う。あっ、オカルトパーツも付いてます(笑)

あとはプラグコードを変えて、キャブ調整で何とかもう少し伸びるかな?点火時期も調整した方が良いね。

通勤距離が短くなって、片道6キロちょっと。冬場は暖気もそこそこに出ないと、無駄に食うからね。

今までみたいに、アクセル全開で陸橋を登るとか、しないからそれで伸びたのかも知れない。

でもリッター12kmぐらいじゃ、カタナと変わらない。排気量が約半分なんだから、頑張って欲しい!

そういうカタナも、隼とかより燃費悪いって聞かされた。高速使って18kmぐらいは、いくそうですから。

そういえば、プラグはどうなんだろう。コード変えてから、一度も見た事無いや。こういう地味な所が大事。

プラグもイリジウムに変えようかな。ミニカもカタナも普通のプラグだったような・・・?


今日は、初めて一人で仕事。特に何事も無く終わった。ちゃんと覚えるもんだね、WAXも掛けられたし、

お客さん以外に、話し相手が居ないのは、少し寂しいけど、一人も悪く無い。ディラーの営業の時以来だね。

まぁお客さんも話し好きと、黙ってる人が居るけどね。丁度自分らの親の世代がお客さん、話し易いかな。

取り敢えず順調に進んでいます。明日が終われば、土曜日はみかも山。久しぶりだね、楽しまないと♪







Posted at 2013/09/26 19:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になった事 | 日記

プロフィール

「今年の初収穫はキュウリ」
何シテル?   06/15 12:58
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation