• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

いよいよ

明日から、一人で乗ります。同乗指導は3日間。
無理そうだったら、今月末ぐらいまで、見ていてくれたらしい。
まだ操作もおぼつかない。慣れて無いから、操作ミスもある。
でもここでケリを付けないと・・・頼ってちゃダメだ、覚えられない。

正直、一人はまだ不安です。不安はお客様に伝わります。
間違っても、一生懸命さが伝われば、解ってくれるはず。
偉そうなこと書いてるけど、私もそこまで出来るかな?

各時間毎に、PCに指令が入る。それを元に順番を決めて動く。
明日からは、自分のナビを使おう。今付いてるのは会社の物。
古いんで、道が無い・・・。特に担当地区は、新しい道が一杯。
それと、助手席側のPCを、向きを変えて使い易くしたいし、
センター連絡用の携帯電話も、ホルダーに収めたい。
その他チケット入れとか、バインダーとか。とにかく綺麗にしたい。

外見もお手入れ道具一式、以前の車から降ろして来てある。
積んどいて、20分とか暇が有ったら、ドア一枚とかWAX掛け。
一週間もあれば、全部終わるはず。こまめにやれば何時も綺麗。

取り敢えず、頑張れ自分!楽しい土日休みが待ってるぞ(笑)



Posted at 2013/09/25 19:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2013年09月24日 イイね!

予約が取れない。

職場移動して、1日だけ出勤。いきなり3連休だったんで、
今日で2日目。初日に教わった事なんて、頭から飛んでたりして(笑)
また初日の気分。でも機械の操作に慣れて来た。弄ってれば覚える。
タッチパネルって言っても、中に何かあるのか、作動しない時が多い。
指先を放した瞬間作動。しっかり、ちゃんと押さないと、作動しない。
コツは掴んだけど、フィルムが貼ってある、スイッチパネルのよう。

今日も最初のうち、操作に手間取った。あせるし仕事に追われる。
午後ぐらいからは、時間の使い方と言うか、リズムが掴めて来た。
ここでこう、次にこう、この合間に、と仕事を追えるようになって来た。
これなら大丈夫。あせってパニくらなければ、問題ないと思える。

まぁ元々土地勘のある地域。住所を聞けば、大体の方角は解る。
今までより機械も進化してるし、助手席にパソコン、ダッシュにナビ。
使いこなせば、問題ない。通勤も片道15分。楽な仕事かもしれない。

早く独り立ちしないと、みんなに迷惑が・・・チームワークも乱れる。
みんなでガンバローは、チームワークとは言わないと思う。
それぞれが、違う仕事を、自分の責任で、一人前に出来て、纏めて
一つの物を作るのが、チームワーク。職種は何でも同じでしょ?

引き継ぎは、明日まで、何も言わないで、乗ってるだけにさせたい。
それが一番良い事なんだけど、困った時だけは聞くしかないね。
お客さんに迷惑はかけられないから。そこはサービス業の辛い所。

仕事がこなせるようになったら、リハビリも再開させないと。
肘も相変わらず痛い、あんまり長い間放ってもおけない。
土曜日の午前中しか無理かな?平日の夕方最終ならどうかな?
来月辺りから週一は行きたいけど、このままじゃ予約が取れない。




Posted at 2013/09/24 18:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2013年09月23日 イイね!

メーターの距離計を何とかしたい!

メーターの距離計を何とかしたい!いきなりですが、昨日付けたメーターがすでにバラバラ。

昨日外したメーターもバラバラにして、オドメーターの部分だけ、

そっくり外して、取り換えられないか、バラす。・・・折れた(涙)

見事に新品の方のトリップメーターのリセットノブを中で折った。

古い方は差し込み、新しい方はねじ込み。おまけに針の止め方

まで違ってた。しょうがないんで、あっちこっちと、穴開けたり、

切り刻み、何とか2個1で合体。取り敢えずオドメーターは、今までの12,000kmオーバーに合わせて。

今度はトリップがリセット出来ない。多分再販のカタナをベースに作っているからだろうけど、私のは昭和製。

まぁ夕方だし、そのまま組んじゃったけど、あとでもう一度挑戦したいなぁ。だって勿体ないし、もう一個買う?

カタナに戻して、走って無いんで、スピードメーターが動くかも、解りませんが、タコメーターは動いた。

アイドリングで4,000回転。その後も針はぴくぴく動く時が。こりゃ仮組で装着して、合わせるしか無いな。

上手く行くかなぁ・・・ダメだったら、3人の諭吉さんが逃げて行く。何とかしないと・・・


昨日付けたばかりの、メーター。トリップカウンターがゼロ。新品の状態。




このまま使ってれば良かったのに、つい弄り過ぎたか・・・反省。



どうせフロント周りに、手を入れるんで、その時まで考えよう。何とか上手く行きますように。

あとはオクとかで、純正240kmメーター探すか。それならそのままオドメーター入れ替えが出きる?

探すのが面倒かな?。拘るときりが無いね。でもそこにあるだけで、カタナは絵になる。カッコイイ!

完全に自己満足の世界ですが、憧れた物を手に入れた時は誰でもそうでしょう?。それに飽きるようじゃ、

本当に欲しかったって言えないような気がして・・・


あとまた一つ歳を重ねました。去年も波乱万丈だったな。今年はどうかな?事故なく過ごしたいね。






Posted at 2013/09/23 18:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク弄り | 趣味
2013年09月22日 イイね!

こまごまと、ちょこちょこと。

こまごまと、ちょこちょこと。色々小物が揃って来たので、カタナに装着。多少風邪気味で、

こう言う時こそ、バイクや車を弄るのが特効薬(笑)

まぁ少しだけだからと、以前ショックのサブタンクと、当たるんで、

切ってしまった、アシストグリップを、後期型の純正新品に。

純正でサブタンク付きのサスがなんで、逃げる形になってます。

取付け穴の位置は一緒。刀だからシルバーの部品かと思ったら、

黒でした。フレームが青く塗られているんで、どっちでも一緒ですけどね。取り敢えずブルーに塗装しました。

塗料は、車用ボディーペンの色見本と合わせて、近似色。ベースの色が解らないと、こういう時苦労します。

フレームとか、それに付随する小物ならまだ良いんですけど、タンクやフェンダーを、塗る羽目になったら、

どうしよう。そうなったらツートンのオリジナルカラーが良いかな。出回ってる数も少ないし、派手さも減る?


続いて調子が出て来たんで(ヲイ)メーターをそっくり交換。後で何とか距離メーターだけは移設したいな。

続いてオイル交換。この前メーターのオイルランプがちらつくので、柔らかめのオイルが入っているのかと

思ったら、量が全然足りない。1ℓ以上入ったから、オイルクーラー分ぐらい足りなかったって事になる。

今回は暖気をしっかりやって、オイルクーラーが熱くなったのを確認して抜いた。入れる量は3.2ℓが標準。

オイルクーラーが社外なんで、取り敢えず3.5ℓ入れて、また暖気してオイルクーラーが熱くなってから、

量を確認。追加で少し。トータルでエレメント変えなければ、3.7ℓで丁度ぐらい入る。エレメントやったら、

4ℓ缶じゃ足りないのかも。粘度も今回は15W-50。吹けが重い感じはしない。まぁ様子見かな。

あとメーター変えたんで、ついでにスクリーンも純正からチェンジ。見た目は透明っぽいけど、中々良い色。


ショックが変わったんで、少し試運転がてら、小物を買いに、南〇部品まで。入口付近に原チャリが一杯。

全部で5台ぐらいかな?一台を整備して貰ってる間、みんなで待ってるみたいな感じ。みんなお姉ちゃん。

スクーターが半分、エイプが2台、もう一台は?。その玄関前にカタナを突っ込む。結構恥ずかしかった。

ここで立ちゴケしたらカッコ悪いよなぁ(笑)ヘルメット取って、おっさんが乗ってたんで、がん見されたけど、

カタナの1100だよ、おっさんだったよ、とか聞こえたような?多分あなたたちの親父より、歳上かもよ(笑)


あっそうそう、メーター変えたら、ヘッドライト点けたまま、ウインカー出しても、インジゲーターがちゃんと、

作動するようになった。以前は左右のインジゲーターが薄く点くだけ。ヘッドライト消すと直る。不思議な状態。

まぁ古い配線の何処かが、漏電しててもおかしく無いお年頃。直ったんだから、良いじゃんぐらいに考えよう。

さて明日は、キャリパーラッカーが届いてるんで、キャリパーを塗りたいな。後は無理しないで、明後日に、

そなえて、身体を休める・・・できるかなぁ。。。

取り敢えず整備手帳。ダイジェストで。カタナの作業色々







Posted at 2013/09/22 18:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク弄り | 趣味
2013年09月21日 イイね!

風邪引いたみたい&久しぶりの喘息か?

風邪引いたみたい&久しぶりの喘息か?昨夜から、少し熱っぽい。夜になったら咳が止まらない!

横になると咳が酷くなるんで、壁にもたれてウトウトしただけ。

今日は土曜日。風邪ぐらいなら、近所のお医者さんでも良いか、

と思って、風邪引くと掛かってたお医者さんに、土曜日だけど、

午前中ぐらいはやってるだろうと、向かってみると、8時半受付。

診療はやっぱり午前中だけ。良かった、知ってるお医者さんの方

が安心出来る。実は子供の頃小児喘息で、入院した事が。横須賀に居た頃だけど、3歳になっていたんで、

親の夜間付添いは無し。めっちゃ泣いた記憶が有る(笑)

そのせいか、大人になっても、秋口になると(寒くなり始めると)喘息が出る。横になると咳が止まらない。

イスとかで寝た方が楽。ここ何年も出なかったのに、嫁さんから風邪移されたみたいで、それが引き鉄?

まぁ薬貰って、ゆっくりしてるようにと言われ、3連休初日で良かった。風邪引いて、仕事はきついからなぁ。


と言う事で今日はゆっくりしてました。実家に行って、バイク屋まで送って貰って、カタナを引き取って来て。

その後バイクパーツ屋さんに、届いた部品を取りに行って、ついでにサイレンサー用のグラスウール買って、

実家に戻って、パーツレビュー用の写真撮って、ミラーだけ付け替えて、お昼からはゆっくり座椅子で昼寝。

夕方さっぱりしたんで、親父のラウムのタイヤ交換を頼まれる。絶対にカー用品店とかで、時間つぶせる、

タイプの親父じゃ無いんで、私が代わりに行って、待合室でぐったりしながら待つ事2時間。交換作業終了。

で、実家に戻って、親父と話して、自宅に帰って来てこれ書いてます。夕飯は家は遅いんでコレから。

食後の薬が一杯。血圧の薬とかもあるから、間違わないようにしないと。明日は少しは作業出来るかな?


〇パーツレビュー、オーリンズレジェンドツイン(イエロースプリング)

〇パーツレビュー、デイトナBSCパラレルツイン(ブラック)





Posted at 2013/09/21 20:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク弄り | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation