2013年09月05日
最近体重が重い!これじゃパワーウエイトレシオは落ちるばっかり。
このままじゃまずいので、個人栄養相談とやらを受けて来ます。
その後ドクターの診察が入って、また2か月分の血圧の薬貰って、
帰って来ます。一時は体重も落とす事を目標に頑張ったんですが、
今の仕事になってから、リバウンド。だって朝からお昼までが長い!
どうしても食べ過ぎてしまうんだな、コレが。
午後からは、この前紹介して貰ったバイク屋さんに行って来ます。
リアショックの取付けボルトがダメになってるので、レイダウンキットを
買っては見たものの、取り付けてくれる(フレームを加工してくれる)
お店が見つからない。頼りにしていた所も、フレームのみにしないと、
綺麗には行かないし、元が解らないから治具から作らないとって・・・
流石職人。そう言う拘りはハンパ無い。実際持って行ったレイダウンキットも、これ作る方が簡単じゃないかって(笑)
で、明日は初めてのお店に行って来ます。この前飛び込みで入った、
カタナが3台も置いてあった、バイク屋さんに紹介して貰ったお店。
どんなバイク職人が出てくるか楽しみです。
前からちょっと古いバイクが、外に、綺麗になって置いてあって、
気になっていたお店なんですが、何となく敷居が高いような気もして、
と言うか、並べてあるのが、売り物なのかも良く解らないような・・・
感じとしては、長い付き合いの、カーショップと同じような雰囲気。
もし技術力が有れば、バイクはやっぱりバイク屋の方がと思うし。
ほとんど自分でやって来て、バイクならではの技術って言うか、
自分でも理解できない事も多いので、コレを機会に勉強しようかと。
いずれにしても、明日の天気次第。今日なんて車3回洗いましたから(泣)
Posted at 2013/09/05 20:08:48 | |
トラックバック(0) |
人間の軽量化 | 日記
2013年09月04日
好きな物は止められない。左肩を修正して良くなったんですが、
今度は左肘に痛みが来てしまい(通称テニス肘と言うやつらしい)
あまりハードな事はダメよと言われても、バイクパーツ屋さんに、
ふらっと寄って、たまたま見つけた、チェンジペダルラバーの青。
本当は同じ形の物は黒しか無くて、コレは丸いタイプの物だった。
丸なら、何とか変形させて、押し込めば入るだろうと買って来た。
一応入りましたが、直径が流石に小さく、何も塗らず、手でぐりぐりと。右手も左手も手のひら真っ赤になった。
初めから切れていたんですが、ビニールテープ巻いてごまかしてました。別に不自由でも無かったし。

テープを剥がすと綺麗に亀裂が入ってますね。取り敢えず外して、少し丸く削ろうかと思ったんですが、
面倒なのでそのまま入れちゃう事にしました。この状態に押し込んだ訳です。かなりきつく、手が負けた・・・

で、仕上がりがTOP画像。パーツクリーナーでも吹き付けて入れれば、楽だったのに、何となく意地で(笑)
今日はカタナのリアの小物入れを、少し手直ししたかったんですが、いきなりの土砂降りと晴天の繰り返し。
夕方リハビリが入っているので、早めにシャワーを浴びて、エアコンの効いた部屋で一休み。
予約より早めに行って、キャンセル狙い。やっぱり一つ早くなった。この天気じゃキャンセルも出るよね。
さて明日は仕事。予約状況が解らずなんで、一応早めに行くつもりです。と言う事は夜は早く寝ないと辛い。
まぁ5時起きだとして、11時に寝る?
Posted at 2013/09/04 19:56:50 | |
トラックバック(0) |
バイク弄り | クルマ
2013年09月03日
本当に個人的な話なんですが、私は仕事時にネクタイが好き。
クールビズも良いんですが、夏仕様は一応今月いっぱいまで。
物凄い服持ちとか、ブランド物があふれてる訳ではありません。
数も、冠婚葬祭用を除けば、安物ばかりで、30本ぐらい。
その中から、気に入ってる約10本ぐらいでローテーション(笑)
二日に一度休みが来る仕事なんすが、二回同じ物が続くのが
嫌なんで、それを避けてその日の気分で、選んでいます。本当は外した方が涼しいのも解ってるんです。
職場内でも私だけですし、外しても暑いのは変わらない。外さないと耐えられないほど暑いって事も無い。
意味なんて無いんですが、自分が仕事モードに切り替わって行く感覚。朝鏡に向かい、きゅっと締めて、
今日も1日ガンバローって気持ちになるんです。不思議なもんで、今日の段取りを考えたりとか・・・・・
帰りは自分の車に乗り、ネクタイをシュっと緩め、シャツの第一ボタンを外した時、仕事が終わった気がして、
気持ち良いんです。ネクタイを緩める時って、独特の音がしますよね。あの音が仕事が終ったなって。
今日も1日お疲れさんって言ってるような気がして。
明日の休みはカタナのリアサスを戻して、オーリンズ持ってバイクショップへ。その後リハビリの予約が夕方。
オーリンズ>追加料金で、高い物になりそう。後レイダウンキットを付けてくれそうなショップを見つけた。
明日は休みらしいから、行けるとしたら、6日かな。やってくれると良いんだけどね。勿体ないし・・・・・
Posted at 2013/09/03 20:02:21 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | ビジネス/学習
2013年09月02日
今日は午前中曇ってたので、車検から帰って来た、
カタナを引っ張り出した。
セルも弱弱しいけど、何とか始動に成功。でも掛かる時は普通に掛かるんで、バッテリーだけのせいじゃない気がする。
セルモーターもカバーがカーボン模様に変えてあったりカッコ良いけど、セルモーターは外した事無いのかな。
距離12,000kmぐらいで逝くものじゃ無いんで、経年変化かグリスの固着。外してグリスアップすれば直るかな。
中々手の内に入って来ないね。近場を少し走り回り、セパハンを上げた効果を感じる、さすがに乗り易くなった。この辺は個人に合わせるしかないので、私仕様のポジションって事。もう少し垂れ角を上げて、絞りを減らした方が乗り易いかな。まぁフロント周りも部品が来れば変わる?予定なんで、更に自分に合って乗り易くなると思う。取付けもしっかりするはずだし。
流して帰って来て、まずはリアショックの交換。オーリンズの新品を奢りました。所がコレもチェーンとガチ当たり。
ちょっと2輪に詳しい奴に電話してみた。何時の間に買ったんです?
今度見せて下さいから始まって、相談を。
考えられるのは、タイヤ変えた時、スペーサー入れ忘れたか、位置を間違えたかで、チューンラインが出ていないかも?
暗くなってから言われても、明日は仕事だし、見るのは明後日かな。
でもこんなので挫けてちゃ、昭和のバイクは乗れませんから。本当ならエンジン降ろして、フレーム塗装からやり直したい。
まぁそれは老後の楽しみかな・・・
しかしまぁ本当に暑い。途中真っ黒な雲が出て、おっゲリラ豪雨かと期待したんですが、空振り。今年は雨が本当に少ない。畑も水が欲しいだろうに。農家は大変だね。
何時もそういうのどかな所ばっかり走ってるから、自然と目に入る。
Posted at 2013/09/02 19:31:13 | |
トラックバック(0) |
バイク弄り | クルマ
2013年09月01日
雛人形と5月人形の供養に行って来ました。他にぬいぐるみとか
お袋はごみとして捨てられないんです。なので行って来ました。
受け付けは10時、供養は1時からだったんで、受付だけ済ませ
昼ご飯を食べに。周りに和食屋さんが無くて、フェミレスに。
私は食事制限されてるから、なるべく和食が良いんだけど・・・
その後斎場に戻り、お袋は斎場の中に、私はミニカの中に。
もちろんエアコンは全開で。1時間ぐらいたったころ、気分が悪くなって来た。水分補給はしてたんですが、
直射日光の当る車内の温度は、エアコン全開でもどんどん上昇。コンデンサーに風が当らないからなぁ。
子供を車内に残し、エアコン掛けて置いても、走ってなきゃ冷えなくなって来ます。放置しないでくださいね。
ヤバいかな?と思った所に、お袋が戻って来た。焼香の順番が来て、自分が終わったんで、出て来たって。
人数が多くて、冷房で冷えるし、もう出ようと思って出てきたらしい。私がぐったりしてるんで大丈夫?
って聞かれても、まだ平気なんで、早く車に乗って走り出す。家に帰るまで少し気分が悪かったけど、
何とか無事帰着。取り敢えずシャワーを浴びる。段々すっきりしてきて、落ち着いた。しかし今年は暑い。
日陰じゃないと、アスファルトの上の駐車場。リア3面スモーク貼ってあっても、直射日光に負けました。
一応太陽が後ろ向きになるように、前進で止めてたのに・・・
気分も取り戻して、バイクパーツ屋さんから電話。注文してた物が揃いましたって。取りに行って帰りに、
1個足りない事に気付く。電話したら。解って貰えた。ここん所こまごまとパーツ注文してるからなぁ・・・
まぁリアの重要部品が届いたんで、まずはお世話になってる車屋さんに、現物を持って行って見て貰う。
ん~バイクごと見ないと、イメージが湧かないって。それに今週は忙しいらしい。明日晴れたらバイクで
寄って見よう。時間がどのくらい掛かるかで、何時頃出来るか見て貰おう。そこがクリアできれば、今度は
前回り、コレも加工だけど、溶接が無いから、自分で出来そう。と言うより、自分の頭の中にしか図面が無い。
上手く行くかどうかも解らないけど、ハンドルの切れ角は、大きくなるはずだし、ポジションも楽になるはず。
そしてショップに居た時。空が真っ黒に。ミニカも熱射病になりかけたのか、気持ち良さそうに水浴び(笑)
今月中には、カタナは自分に合わせて調整済みになる予定。後は走るだけ。真冬だって乗れるしね。
Posted at 2013/09/01 18:44:41 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記