2013年10月21日
研究学園都市は緑の多い街でもあります。
画像は、科学万博跡地の記念公園。ぽっちゃん湖?
私のテリトリーは、エクスプレスの駅も3つ有り、結構広いんです。
今日はあんまり良い天気とは言えませんが、途中キャンセルで、
1時間開いたんで、たまには散歩でもと。
2時頃だったので、気温も丁度良くて、気持ち良かった。
でもドライビングシューズは、歩くのには向きませんね。見た目は革靴でも、底は平で、かかとは
若干丸みを帯びてるし、なにより底が薄いし滑る。実は芝生の上を歩いたら一度滑った(笑)
まぁ見た目は解らなくても、左半身には痺れが残ってるし、事故の後遺症も左肘にまだ少し残ってる。
だからとっさに左をかばうと、右手を強打したりする。だって洋服は汚せない・・・
たまたま今日は、リハビリの予約が入ってたんで、ついでに見て貰ったら、何でも無さそう。
確かに痛みも引いて来たし、今夜シップでも貼っておけば大丈夫かな?明日痛むようなら、明後日
リハビリの予約が取れてるので、また見て貰えば平気でしょ。
明日から、散歩出来る時は、なるべく歩いた方が良いので、ウォーキングシューズ積んでおきます。
Posted at 2013/10/21 20:25:59 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | 日記
2013年10月20日
一応8時に起きては見たものの、頭痛と関節痛が酷い。なんか気持ち悪いし。
取り敢えず朝食を少しだけ食べて・・・薬を飲まないといけないし。
その後実家に、昨日カタナのレギュレータ&レクティファイアが届いているんですが、
テラスの下でもやる気が出ない。それに昼間なのに暗いし、地震はあるし?
欲しい工具が有ったんで、アストロに行く気でいたら、何故かコレからの季節用の仕事着?を買いに。
欲しかった工具って、この前エアコンが壊れた時、電装屋さんが使ってた、ボンネットストッパー。
ガスダンパー式のボンネットって、ダンパーが抜けてくると、いきなり閉まったりして怖い思いをする事が。
コレから寒くなるから、更に閉まり易くなる訳で、つっかえ棒を何時もしてるんですが、ガスダンパーを、
固定する工具を使ってるのを見て、おっ、流石プロ。欲しくなって何処で買ったか聞いたらアストロ。
会社で毎朝ボンネット開けて点検、その辺の棒を使ってるより、カッコイイしプロっぽいでしょ?
でも結局お袋が暇なうちに服を買いに、お袋を連れて行くのは、洋服のプロだから。
履いた時のラインが変なスラックスとか、腕が長いブレザーとか、手触りで生地の良し悪し見分けたり、
安いけどこっちの縫製の方がしっかりしてるし、生地も良い。安いのは処分品だからだとか、
普通解らない物を見分ける。だから安心して買える。サイズが違っても簡単に直せるとかも見て解る。
だいたいYシャツなんて、首回りだけ合えば、どうにでもなるから、便利?
おかげでロードスターも、ミニカもだいぶお世話になっているしね(笑)
それにしても冷たい雨で寒い。帰りにラーメン食べて、実家に戻って、午後からはだるくて昼寝。
おかげでだいぶ楽になって来た。体調管理も仕事の内。低気圧に身体が馴染んで来たとも言えるか。
また明日から、金曜日まで仕事。こんなに普通に、安定した休みと時間の仕事をした覚えが無いな。
だから、気が抜けるとぐったりしちゃうのかなぁ・・・なんて贅沢な。
Posted at 2013/10/20 19:36:19 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2013年10月19日
以前ミニカもやって貰った、60分スピード車検です。
特に見積もりも無く、書類を確認して、いきなり始まり。
一応テスター通して、検査項目だけ見て、異常が無ければ、
ハイ終了!。今回は何も出ないはずが、意外な落とし穴。
結構忘れる、発煙筒の有効期限。ミニカも同じだったのに・・・
こんなのホムセンで買えば、600円ぐらい?近くに有るんで、
買って来ますって訳にも行かず、1050円で買いました。(笑))追加整備は無しで、あとは完成検査だけ。
平日の休みが無くなり、ユーザー車検も出来ないし、トータルで80,000円は切りましたから、予定通り。
ただ、その後が悪かった。走り始めて、100mぐらい先の交差点で、いきなりボンネットがふわりと・・・
思わず急ブレーキ。普通開いてもロックで止まるはずなのに、お店に電話、その場まで見に来て貰って、
どうやって閉めたか確認。ある程度の高さから落として閉めたと、その後は何もしてませんって、確認は?
どうやらボンネットオープナーのワイヤーが渋くなって来ていて、室内側から半分引いた状態だったみたい。
自分で作業する時は、必ず室内のボンネットオープナーを押す癖がある、でもそれって、最初のディーラー
時代に先輩から教えられたこと。だから何処に勤めてた居た時も、必ず自分で押していた、今でも同じ。
仕事用の車も、毎朝点検します。ボンネット閉めて、車内に乗る時必ず触って押す。大概締まってるけど。
で、何気にタイヤを足で押したら、ぐらついた?。もう一度ジャッキアップして貰って、縦にゆするとガタが。
後輪だから、普段は気が付かないって・・・ベアリングかと思ったら、アッパーアームとハブの取付け部。
トーコンキャンセルブッシュのへたり。取り敢えず一安心。ラジエターと一緒に、そっちも新品に交換しよう。
昨夜サイドブレーキの調整を、ジャッキアップして、リアキャリパーで調整すれば、気付いたはず。反省・・・

最後に良い物を見ました。横から見た時、あれっ?って。良い音してましたよ。気持が和らぎました。
カタナのレギュレータが届いたけど、明日は出来ないかな・・・
Posted at 2013/10/19 19:00:10 | |
トラックバック(0) |
ロードスター弄り | クルマ
2013年10月18日
今日は、最終の16時便をさっくり片付け、珍しく中心部で終わったので、直行でガス入れに行って、
速攻で営業所へ。月曜日の準備をして、今日の分の日報を書いて、チケットを数えて、仕事を終す。
17:01分にタイムカード押して、ミニカで整体に。って今日は何故か車が多くて、スムーズに走れない。
今日はの予約は、18:00。何時もより30分早い時間にしか予約が取れなかった。そりゃ急ぐよね。
こんな時は、原二のスクーターがあれば良いのに。でも2st125のレプリカとか買っちゃいそうな・・・
宝くじ当らないかな?鍵の掛かるバイク用の車庫が欲しいな(笑)・・・妄想はさておき。
リハビリもささっと終わらせ、今度は実家に一直線。明日はロドの車検なんで、今日の内に乗り換えて来た。
車検証、自賠責、納税証明、あとはお金。取り敢えず、現状のまま、何もやらずに通せれば通して貰う。
一応自分なりに、サイドが少し甘いか?ロドの引き代ってすぐ7ノッチ以上になっちゃう。本来ならリヤタイヤ
外して、リアのキャリパーで調整したかったけど、間に合わせで、サイドブレーキレバーの根元で調整。
緩い坂でも動き出す。引きずりは無いように、5ノッチぐらいまで詰めて、テスター上だと7ノッチぐらい?
微妙だけど、ラジエターは後回しになっちゃった。カタナのレギュレータが私の初期型だと、3諭吉超えるって。
どうします?って聞かれても、交換しない訳にも行かず、乗り続ける為にはしょうがない。もう一生物だから。
ロドも一生物だと思ってるんですが、ラジエターはちょっと後からね。月末までには何とかなるかな。
で、久しぶりのロドなんで、まずはブレーキ踏みっぱで、錆落としと当たりを出す。タイヤの空気圧上げて、
車高はどうかな?でもこの状態から、弄りたく無いんだよね。決して低くは無いぐらいの、大人な車高。
何度も調整して、今の自分の体調を考えてのベストバランス。もちろんアライメントもきちんと出してる。
ただ車検だと、トーインじゃ無くて、サイドスリップで測られちゃうから、ネガティブキャンバーは不利か。
なんて考えながら、遠回りして、自宅に着いたの1時間後。やっぱりロドは良いね、もう最高でしょ(笑)
さて、明日も笑って帰れますように。それにしても台風のせいで、汚いなぁ・・・
朝晩寒くなって来たけど、みなさん風邪引かないようにね。周りに移したら迷惑でしょ。
Posted at 2013/10/18 21:17:54 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | 日記
2013年10月17日
今朝の出勤時、外に出たら肌寒く、ブレザーも運転し辛いので、
ウインドブレーカーを羽織って、出勤。ちなみにまだ7時過ぎ。
別にスーツでも良いんですが、肩が凝るのがねぇ・・・
昼間はまだ暑いし、シートに密着しているスラックスも、まだ夏物。
例年なら衣替えもとっくに終り、上に何か着なければ寒い時期。
所が今年はどうだ?一応Yシャツは長袖だけど、腕まくってるし、
当然のように、車内は冷房。それも9時過ぎると、本格的に暑くなってくるので、エアコンも強めになる。
あんまり真夏と変わらない車内。違うのは、日差しが入ってる時は暑くて、日陰だとエアコンの効きが、
急に良くなる。なので外に出れば結構涼しい。車の色も黒なんで、その辺も関係してるのかな?
でも最近は空いた時間が出来ると、車磨きをしています。外に出ても、日差しのパワーは弱いんだよね。
今までみんなで、乗りまわった車。当然傷も汚れもある。もっと傷だらけの人も居るけど、今は私専用。
当然綺麗じゃないとらしくない?傷取り用にコンパウンドを掛けて、だいぶ屋根は綺麗になって来た。
最初は、傷より雨ざらしが効いたのか、ウォータースポットが目立った。コンパウンドぐらいじゃ落ちない。
それでも2回、3回と掛けていると、だんだん落ちてきた。最近はコンパウンド掛けて、汚れ落としのWAX。
ボンネットやトランクは、かなり綺麗になった。あとBピラーとか、ウインドの開けた時の上の部分とか、
ガラス用のコンパウンドでかなり綺麗になった。ガラスも内側からクリーナー掛けて、透明度もアップ。
ただドア廻りの傷は消せないよなぁ。まぁ艶が出たんで、余計に目立つと言うか・・・
当然そう言うケミカル類や、WAXは自腹。でも綺麗に乗る人は本当に綺麗。シュ〇ラスター掛けてるし。
普段からマメに洗車してなきゃ、汚れが落ちないWAXなんて使えないもんね。でも流石に艶は良い。
画像はそんな中、日陰で車掃除してた時、見上げた空。高く青く、雲も木々も、すでに秋なんだね。
下ばかり向いてると、気が付かない内に秋が過ぎて、冬が来ちゃう。紅葉の時期なんてあっと言う間。
スマホの画面見ながら歩いているサラリーマンや、学生達も多い駅周辺。学園都市は緑も多い。
何時も下ばかり見てないで、たまには上を見てみないか?昼間は暑くても、秋は確実に来ている。
秋と言えば当然〇〇の秋。さて太らないように気を付けないと(笑)
Posted at 2013/10/17 19:59:22 | |
トラックバック(0) | 日記