• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

昨日に続けて。

昨日に続けて。今日のパン屋さんは、昨日と同じ『パン・ド・ヴレ』に行って見た。

どうしても食べてみたいパンが、有ったんで。それがヴレミルク。

フランスパンに、ミルクって新鮮な感じがしませんか?

ソフトヴレミルクってのも有ったんですが、どう見てもコッペパン。

普通にコンビニとかに売っていそう。良く探したら有りました。

今日は、表面固めの、食べごたえのあるパンで揃えてみました。

そう言えば、昨日は解らなかった、シメジのなんとかは、「シメジのジュノベーゼ」と書いてありました。

今日は10時便が、このパン屋さんのすぐ側で終了。11時便の予約が入って来ていたんですが、寄り道。

このまま11時便を終わらすと、その周辺にはパン屋さんが無い。少なくとも片道3kmは走らないと・・・

自車位置は、GPSで追いかけられてるので、あんまり遠くにも行けない。なのでここで寄り道して買い物。

パンを載せたまま11時便を終わらす。今日はコンビニで、サラダとヨーグルト買って、そこでランチタイム。

公園じゃないけど、最近のコンビニは駐車場が広いから、結構みんなお昼を食べてる(笑)

では今日の1品目。チリビーンズのパン。表面は固いけど、中はもっちりの私好み。チリビーンズは甘め。



2品目は、食べたかった、ヴレミルク。フランスパンにミルクがサンドされている。少し甘いけど美味しい。



3品目は、パンデオーラル。中身はベーコンとチーズ。コレも中はもっちりの、食べごたえのあるパン。



最後にデザート。今日はプレーンのスコーン。ん~ここのスコーンはビスケットっぽいな。



正直スコーンはピーターパンの方が好みかも。ココのヴレミルク買って、少し中身をスコーンに移せば、

ほぼ完ぺきに、私好みになるような・・・あんまりパン屋さんの梯子してまでやる事じゃないけどね。

シュガーバターとか、用意しておけば良いだけだから・・・ってそれも変か(笑)


TOP画像は、二の宮公園。時計塔が目印で、テニスコートがメイン。若いママさんが頑張っています。

駐車場も有りますが、この角度から少し目線を下げれば目の前がトイレ。ちょっと路駐で立ち寄っただけ。

今日は帰りにケーズ電気に。やっぱり動きがおかしいマウスを変えました。今までのはPC3回変えても、

使い続けた、手に馴染んだ物。やっぱり違和感はぬぐえない。でもブルーLEDは確かにどこでも平気。

絨毯の上でも普通に動くから、マウスパットが要らないね。色もクリブルだし。大きさは中サイズ。

まぁそのうち慣れるでしょ。今の仕事じゃ、画像編集とかほとんどやらないしね。






Posted at 2013/11/20 19:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新規開拓 | 日記
2013年11月19日 イイね!

今日も新規開拓。

今日も新規開拓。今日は筑波大の近くで11時便が終了。前から気になっていた

パン屋さん。パン・ド・ヴレ、に行って見ました。当然初めてです。

外から見ても、お店は小さ目、駐車場と言うか、車も2台なら・・・

外にテーブルと、イスが有るけど、道路際だからどうなんだろう?

ココはトングと、バスケットで買い物。普通はトレーが多いよね。

でもバスケットなら滑らなくて、ナイスアイデアだと思います。

初来店で、予備知識も無しなんで、適当にパンを3個と。デザート?にキャラメルコーンキャラメルスコーン。

でこれまた近くのTOP画像の公園で食べました。駐車場が有料だけど、大概1時間以内なら100円。

まぁコンビニの駐車場よりは落ち着けるし、食後に散歩も出来るし、空も高いし、緑も綺麗だし、紅葉も。

この公園は古くからって以前書いたけど、すぐ脇は病院。入院してると、ココの公園を見渡せるのかな?

入院してる人には失礼だけど・・・

病院の立体駐車場が、反対側に有るので、一番上からなら見渡せる写真が撮れるかも。でも携帯じゃね。


今日のパンは、1品目、チキンのフォッカチオ。と書いてあった気がするんだけど、どう見てもツナのパン。



隣と間違えた?2品目は、シメジのなんとか、さすがに店内でメモ出来ないし、レシートにも商品名は無い。



そして3品目は、キャトルフロマージュ。4種類のチーズのパン。コレが一番好み。ただのチーズ好き?



そして、デザートに買った、キャラメルスコーン。プレーンも有ったけど、あえてこっちにしてみた。



本当はヴレミルクってフランスパンが、一番人気で有るらしい。今度は探して見よう。同じパン屋さんで、

だいたい一通り食べるのに、4~5回は通うので、つくばはパン屋さんが多いし、飽きなくて良い。

今日はコンビニでほうれん草サラダも食べたし、バランスも・・・食べ過ぎだな(笑)






Posted at 2013/11/19 20:11:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新規開拓 | 日記
2013年11月18日 イイね!

今日のお昼と紅葉は?

今日のお昼と紅葉は?まだ続くの?って言わないで、生暖かく見てやって下さい。

今日のパン屋さんは、『ピーターパン』まだちゃんと有りました。

と言う事は、結構老舗ですよね。一通りぐるっと見て選んで、

近くの梅園公園に。今日はココでランチタイムです。

駐車錠が無料なので、サラリーマンが一杯休んでますけど、

まぁそこら辺は気にしない。似たような物だし。

紅葉は、その梅園公園の中にあった、一本だけ紅葉してるもみじ?。かえでの丘もこの公園なんですが、

そこまで行かなくて、駐車場のすぐ側にポツンと。周りが緑なんで、かえって目立っていました。

ココ何日かで、紅葉も進み、道路際の銀杏の葉とか、車に一杯降り注いで来ます。ボンネットの隙間とか、

トランクの隙間とか、エアコンの外気導入口に入っちゃった奴は、後で掃除機で吸うしかないね。

で、今日のお昼のパンは、まずチーズとハムのパン。何だか凄く普通です。見た目も味も。



続いて食べたのが、ピザトーストとなっていましたが、完全にピザ。トングでつかんだ時ずっしりと重かった。



コレが食べごたえが有ると思い、あと一つ小さ目のスコーン。ジャムが有れば更に美味しいのに。



ほんのり甘いけど、食事制限中の私には丁度良いかも。そして見たら急に飲みたくなった筑波山麓牛乳。

スコーンがもう少し甘ければ、美味しいのに。まぁ好みの問題ですが・・・


今日は13時代が忙しく遠い、スコーンに手を付けた所にメール。確認してナビに打ち込むと40分掛かる。

慌ててスコーンをほおばり、牛乳で流し込み、走り出す。信号で止まる度に、1分ぐらいづつ遅れて行く。

ぎりぎり間に合って、送って、センターに電話『12時代はお昼休みなんだから、13時代をもう少し考ろ』と。

若い声のお姉さんは、みんな遠くだったもので・・・電話切ったら、ベテランのお姉さん?から電話が入った。

ちゃんと訳を話して、ごめんねって。別に仕事だからしょうがないけど、言い方の問題だよね。

やっぱり気持ち良く仕事したいもの。やってる事自体は楽しいんですから。


仕事も17時で終わり、今日は給油も洗車も無し。代わりに自分の修理(リハビリ)に行って来ました。

事故による後遺症はほとんど治ってるはず、でも痛いのは脳梗塞の後遺症も絡んでるみたい。

実際、朝方自分の左足の冷たさにびっくりする。(右足は暖かいからね)痺れてるから触感がおかしい。

今年は寒いから、早くも湯たんぽ?(電子レンジでチンするやつ)が大活躍しています。

まだマニュアルにも乗れるし、バイクにも乗れる。出来ない事も一杯あるけど、取り敢えず幸せだ。








Posted at 2013/11/18 20:20:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新規開拓 | 日記
2013年11月17日 イイね!

ちょっと小物を

ちょっと小物を今日も朝から良い天気、ミニカのウォーターポンプの音も

気になりますが、取り敢えず、買い集めたカタナの小物を交換。

まずは、カウルの上側の淵のモールを交換しました。

ここって、アクセルワイヤーが擦れるので、気になっていて、

以前は車のドアエッジモールを、擦れる所だけ貼っていました。

今度のは、バイクパーツ屋さんで見つけた、ブルーメタリック。

単体だとド派手な色なんで、どんなもんかと思ったら、色味もぴったり。まるで合わせたかのよう。なので、

上側の淵全てに、ぐるっと入れちゃいました。これって両面テープじゃ無くて、中に接着剤みたいな物が

入っていて、広げながら押し付けて、くっ付けて行きますから、モールが固い事を除けば、付け易い。

パッケージを見ると、本当の用途とは、近いようで違う使い方をしてるみたい(笑)



続いて、以前から気になっていた、オイルクーラーのホースセパレーターを交換しました。今までのは、

お店に在庫の有った、最大の物。だけど隙間が気になるし、最初から付いてたもう一つはぴったり。

なので取り寄せて貰って、交換。これで隙間も無くぴったり。今までのは、このぐらい隙間が。



新しく交換した物は、こんなふうにぴったりです。外したセパレーターはロドにでも使えるかな?



お次はタンクパット。今までと同じ物だけど、歪んで張り付いていたのが気になって交換。どうしても、

お腹が乗っかるんで、ジャケットで傷付けないか心配。私のジャケットに当る金属は無いけどね。

だけど、お腹でタンクに乗っかって、腕に掛かる負担を無くせないか考え中(笑)

私みたいに片腕がおかしい人だって、バイクに乗る人が居る訳だから、何か出来そうな気もする・・・

発明したら実用新案ぐらい取れるかな?自分で申請は面倒だから、メーカーとタイアップだなぁ。

以上さらっと午前中に終わらして、午後からひとっ走り。気温も16℃。寒くも無く丁度良い感じ。

2週間ぶりに、乗ったけど、バッテリー上がりのトラブルも解決。ヘッドライト常時ONで走れます。

今度はピンストライプでも入れようかな?


実家からの帰りに、三菱のディーラーで、ミニカのウォーターポンプと、Vベルトの値段を調て貰いました。

言い方が悪かったのか、車検証を渡して見積もりを依頼したら、2諭吉以上掛かると言われ、びっくり!

良く見たら工賃が入ってる。部品代だけって言ったら、消費税込で(今時言わないだろ)1諭吉ちょっとです。

6月に車検取っちゃったし、エンジン調子良いし、スタッドレスも新しいアルミも買っちゃった。

これじゃ直すしかないよなぁ・・・あっ、ついでにオイル漏れは何処からだか見て貰えば良かった。

工賃は掛からなくても、時間は掛かる。まぁタイベル外さなくても出来そうだから、自分でやるしか無いか。






Posted at 2013/11/17 19:55:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク弄り | 趣味
2013年11月16日 イイね!

横須賀まで、

横須賀まで、親父とお袋を連れて、横須賀まで墓参りに行って来ました。

衣笠駅から2kmぐらい?横浜横須賀道路を佐原ICで降りて、

10分ぐらいの所。しかし相変わらず、1本脇道は道幅が狭い、

ラウムでも、切り返さないと曲がれない所もあったりする。

当然すれ違いなんて無理。しかも道が曲がりくねってる上に、

追い打ちのアップダウン。茨城がいかに平坦か良く解る(笑)

でも眺めは良いよね。紅葉も始まったばかりみたいだし。後は山ですが、目の前はちょっと行くと海。

以前も書いたけど、コレだけ道が狭くて、アップダウンが有ると、普通の自転車じゃ無理なんだろう。

その為か、街中には自転車屋とかバイク屋が多い。電動アシスト自転車や、原付が便利なんだろうな。


ここに来たのも何年ぶりだろう?お袋がお墓に話しかけた『これで最後かもしれないね』が少し寂しかった。

そんな事は無いだろうと言いたかったけど、約束は出来ない。これからは毎年1回は連れて行ってあげたい。

凄く遠い所なら別だけど、行こうと思えば横須賀なんて近い方。ほとんど高速だし、片道2時間もあれば着く。

今日も往復で、250kmぐらい。横須賀でお昼を食べて、出たのが2時半、帰って来たのが4時半少し前。


で行ったついでに、以前も見たのに、三笠(みかさ)を見て来た。横から突き出た砲塔(レプリカだけど)



高いマストも、作り直されたレプリカ。それにしても空が青い!風も無かったから、寒くは無かった。



この旭日旗を当時の乗組員はどんな思いで見た居たんだろう?



三笠はこのぐらいにして、目的の鳩サブレ-を買いに。三笠の売店で売ってる所を教えて貰った。

さいかや(懐かしい・・・)のお土産物コーナーに普通に売ってた。高速の途中のPにも無かったのに。

仕入れも済んで、帰るだけ。高速は渋滞も無くスムーズに流れ、一度も止まらずに帰って来ました。

さて明日は、カタナの小物弄りとプラグ交換。その前にミニカはそろそろスタッドレスにしとこうかな?

高架の路面凍結は怖いもんなぁ・・・






Posted at 2013/11/16 20:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation