• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年12月17日 イイね!

今日のイルミとパン。火曜日。

今日のイルミとパン。火曜日。今日は朝からやたらと忙しく、行って戻ってじゃ無くて、

行って、急いで戻って又行って、の繰り返しで、走りっぱなし。

車のサスペンションはフカフカだから、ピッチングも凄いし、

夕方には、もう完全に船酔い状態(汗)

それでもお腹は空くので、かじりながらでも走れるパンは良い?

今日のお昼のパンは、無理して買い出しに行った「パン・ド・ヴレ」

何時もの、ミルクフランスと、キャトルフロマージュと、「キャラメルコ~ン♪」じゃ無くて、キャラメルスコーン。

最近少しずつ食事制限して、減量しています。だけど正月でまた太りそう。その分痩せとかないとマズイから。

でもここのパンはもう止められないね。自分にとっては、まず一番。噛み応え、食べごたえ共に満足のお店。

次が「ミューレ」かなぁ。あそこは紅茶の生地のパンが美味しいし、チーズ系も美味しい。食べごたえも十分。


今日は仕事が終わってから、イルミを撮りに行って来ました。ミニカの乗り心地の悪さが、心地良い(笑)

ピッチングもローリングもしますが、ショートホイールベース独特のぴょこぴょこ感。狭い所でも撮り回しが楽。

撮影に行くには、持って来いの楽ちん車です。で、今日のイルミは、エクスプレスのつくば駅周辺のイルミ。


こんな感じでまず一枚。どうしても人が入ってしまう。デジイチやスマホで撮ってる人も一杯居るし。



階段の反対側からもう一枚。コレは人が入って無いな。この角度の方が良いかな?



上に上ると、歩道が一面ブルーのイルミに。やっぱり青は癒されますなぁ・・・(笑)



更に斜めからもう一枚。この方が好きなアングル。何となくアシンメトリーの方が落ち着く?



しかし寒かったなぁ。Yシャツにネクタイ。上にダウン着て、コンデジで写真撮ってる・・・変なおっさんか。


明日から天気が崩れそう。夕方から雪って予報も出てる。ミニカもロドもスタッドレスだから大丈夫だけど、

周りの車もみんなそうとは限らない。更にスライドコントロールなんて、普通の人はまず経験も無いから、

ブレーキを目一杯踏みながら、突っ込んでくるかも?そっちの方が怖いから、仕事はどうなるんだろうな。

まぁ自分は気を付けて、出勤するしか無いんだけど、問題はそれからか。朝からタイヤの履き替えとか。

やっても良いけど、着てる物汚したく無いから、つなぎ着て出勤しようかな・・・・・






Posted at 2013/12/17 19:58:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 季節感 | 日記
2013年12月16日 イイね!

今週から、イルミとパン?月曜日。

今週から、イルミとパン?月曜日。←昨日と同じ、サーキットの狼ミュージアムTRGの集合写真。

屋上に上がらせて貰って、記念写真を・・・車だけですけど(笑)

一日中、良い天気で、海沿いの道も走れたし、海も綺麗だった。

ほとんど逸れる事も無く。お昼から阿見のアウトレットまで先導。

最後は11台?無事何事も無く到着出来て、良かったです。

道中もほとんど知ってる道。少しづつ合流しながら増えて行って、

それが又楽しいの♪大洗から1台、鹿島灘海浜公園で又1台、目的地のサーキットの狼ミュージアムで3台。

そこから食事を摂ろうと、向かった道井の駅いたこで、少し逸れましたが、無事合流して食事もリーズナブル。

そこからは、打ち合わせて、先導させて貰って、ミラー越しにずらっとロードスター。コレは気持ち良い!

昨日のTRGの様子と、サーキットの狼ミュージアムの様子は、フォトギャラに上げました。

 〇薔薇の会、ツーリング①

 〇薔薇の会、ツーリング②

 〇サーキットの狼ミュージアム①

 〇サーキットの狼ミュージアム②

 〇サーキットの狼ミュージアム③


楽しい一日でした。企画してくれたchishiruさんに感謝です。時間もスケジュールぴったりなんて、凄すぎ。


で今日からは、イルミとパン。パンは久しぶりにピーターパン。ピザトーストと、カリッとアンパンと、スコーン。



ピンボケなのは許して下さいね。何故か携帯画像なのに失敗。

イルミは、仕事が終わってリハビリに通院した際に、通った土浦駅東口のイルミ。



ちゃんと降りて撮らなと、駅前なんで難しいね。でも携帯画像で何とかなった?



違う角度から。どうしても周りの明るさに、邪魔されて上手く撮れなかった。駅周辺は車が多くてダメだ。

明日は、やっぱり学園都市内の方が車を止め易いので、何処を撮ろうか考えながら、仕事して来ます(ヲイ)




Posted at 2013/12/16 20:24:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節感 | 日記
2013年12月15日 イイね!

薔薇の会のTRGに参加して来ました!

薔薇の会のTRGに参加して来ました!←サーキットの狼ミュージアムの屋上からの画像。

まず普通は撮れませんよね。結構風が吹いてて、

中々スリリングでしたが、高所恐怖症の人はダメだね。

昨夜はちょっと寝るのが遅くなり、1時半に布団に入るも、

中々寝つけずで、更に7時起きの目覚ましも関係無く、

6時に目が覚めて、布団の中でゴロゴロするも面倒なんで、

6時半には起床。7時に家を出て、昨日実家で乗り換えたロドの暖気ついでに、近くのコンビニで朝ごはん。

7時過ぎに高速に乗って、水戸を過ぎたら、Pに寄って屋根開けて、トノカバー装着。今日はオープン日和。

確かに寒いけど、帽子とネックウォーマーで凌ぐ。その後薄手のブルゾンが有った事を思い出しひざ掛けに。

コレが結構暖かい。ヒーターファンも最弱でOK。膝掛は有った方が良い。後は手が冷たいんでグローブして、

集合場所の日立のオートアールズへ。スタッドレスなんで飛ばせませんが、8時過ぎに着きました。

今日のTRGのメインは、サーキットの狼ミュージアム見学。自宅から直行で1時間ですが、折角なんで、

集合場所の日立から、ご一緒させて頂きました。取り敢えずコレ書いてても眠くなって来た、フォトギャラは、

明日で良いかな?編集は終わりましたが、早めに休まないと、明日の仕事に差し支えたら、危険ですから・・・

今日のロドの燃費は230km丁度走って、17.84ℓ。12.89km/ℓ。コレ今までの最高記録です(笑)

帰りに実家に寄って、ミニカに乗り換えて帰宅。写真を弄ってたら目が疲れて・・・(老)

今日参加された皆様、お疲れ様でした。まぁ明日からも仕事、頑張りましょう!






Posted at 2013/12/15 23:33:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

先週の続きでロドをちょこっと。

先週の続きでロドをちょこっと。今日は朝からのんびりスタート。まずはカー用品店に行って、

冬用ウインドウォッシャー液とブレーキオイルを買って実家に。

ミニカとロドを入れ替え、ロドを洗車。なんかミニカも汚れてる。

可哀想になって、思わず洗車。通勤に頑張ってくれてからね。

で、ロドにWAXを掛けて、ウインドウォッシャー液を入れ替える。

少し減ってるブレーキフリュードを足す。その他ベルト類も点検。

ミニカもウォッシャー液を入れ替える。コレで朝ウォッシャー液出したら、凍り付くって事も無くなるはず。

フロントとリアガラスに撥水剤を塗る(コレだけで凍結はだいぶ減る)。サイドは絶対に撥水剤は掛けない。

走ると水玉が上に上がって来て、窓を少し開けとくと、車内にどんどん入って来るからね(笑)。で昼飯。


少し休んでのつもりが、寝落ち。気が付くと3時。こりゃ大した事出来ないなぁ。取り敢えず先週の続きを。

まずオイルレベルゲージの抜け止めを作る。ゲージの根元にリングをタイラップで留めて、反対側はボディに。

スプリングはボディ側が固定。オイルレベルゲージ側で外せるように、S管を付ける。これでまず抜けない。



スプリングは、この前の物より一回り細くて、少し長い物を使いました。引き具合も丁度良い感じになった。

次にブレーキマスターシリンダーのフリュードキャップの回り止めを作る。このキャップ1/4回転で開くんで、

何かで、留めておきたかった。走行会とかでも、ビニールテープで回り止めをするでしょ?あれの代わり。



ボディ側は簡単に決まったけど、キャップ側をどうするか悩んで、取り敢えずS管をタイラップでがっちりと。

これでタイラップが外れたり、緩んでくるようなら、違う方法を考えないとなぁ。キャップに穴開けたらダメ?

きちんと回らなくなりそうなんだよね。そうなるとキャップの上にボディ側と同じ物付けて、シーリングかな?。

まぁこれも今後の課題だな。スプリングはレベルゲージと同じ物。長さも引き具合も丁度良い感じになった。

あとはクラッチとパワステのレベルゲージか。パワステは簡単に出来そうだけど、クラッチのキャップは、

ねじ込みだから、ギュッと締めれば緩む事は無いと思うんだけど、折角ここまでやったんで、何とかしたい。


次にブローバイホースと、ラジエターのリザーバータンクを繋いでいた、シリコンホースの処理を変えました。

今までは、青いタイラップが一定の間隔で軽く締めて有ったんだけど、熱で劣化するので、定期的に交換。

これも何とかしたくて、園芸用のアルミの針金で巻いてみました。緩く巻きつけられるので、中々綺麗?



長いので、巻く時は面倒ですが、何となく纏まった気がする。コレで熱による劣化は無いだろうと思うけど、

注意して見ていないといけないよね。絶対に大丈夫なんて保証は何処にも無いし、コレが自己責任。

でも発想が形になって行くのは面白いし、自分だけのオンリーワン。これもプライベーターの楽しみ♪


夕暮れになっちゃたんで、作業はここまで、やけに頭上のジェット機が煩いと思ったら、今日はデカい!



夕日に照らされて、空が真っ青でコンデジでもこんなに綺麗に写った。明日も朝から晴れると良いな。

夕方ナビに明日の中継点を入れてたら、なんとナビが古すぎて載って無い所が多い。まぁ何とかなるでしょ。

取り敢えず朝一の集合場所は、ナビに載ってたから・・・・・






Posted at 2013/12/14 20:24:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | クルマ
2013年12月13日 イイね!

今週も頑張って、紅葉とパン。金曜日。

今週も頑張って、紅葉とパン。金曜日。今日で今週もお終い。画像は松見公園のシンボルタワー。

前回から丁度1月。紅葉も終わり、葉が落ちて枯れ枝状態。

でも空は空気が澄んで来たのか、綺麗な青空。

来週は5日間、再来週は月曜が祝日で、4日間しか仕事が無い。

28日から休みだから、あと年内は9日で終わりか。早いなぁ・・・

年明けも、4日が土曜日だから、仕事初めは6日。なんと9連休。

ある意味仕事を始めてから、最長の連休?何かやりたい、どこかに行きたい。考えるけど何も出てこない。

経験が無いからねぇ。オープンで雪道を走るとか、バイクで温泉に行くとか、遊びに行けるのはそのぐらい?

今まではサービス業でも、店舗だったから、年末は大晦日まで。当然元旦から営業。まぁ普通ですよね。

閉店したら、急いで店飾を、歳末大売り出しから、新春初市に変えて、門松とか、お正月の雰囲気作って、

日替わり商品とか福袋の準備。急いで頑張って12時前には帰りたかった。大晦日に職場で年越しじゃね。

で帰って年越しそばと言うより、さっさと飯食って、風呂入って、その時点でTVは行く年来る年(笑)

早く寝ないと元旦の朝が辛い!元旦も起きて、おせちじゃ無くて朝飯。全然お正月気分じゃ無かった。

まぁ3ヶ日は時間が短縮で、閉店が早かったから、その時だけは、帰ってから少し呑んだりしたっけなぁ。

あの頃のパワーは何処行っちゃったんだろう?なんかゴロゴロしながら、ロド弄って、カタナ弄って終わり。

お正月は親戚回りして、夜はTV見て、そんな9日間のような気がする。それが普通なのかなぁ。


今日は11時便が、筑波大の側で終わったので、パン屋さんは『パン・ド・ヴレ』TOP画像の公園でランチ。

今日は甘いパンが2個有るので、コンビニコーヒー2杯で頂きます。まず1品目は何時もの「ヴレ・ミルク」



やっぱり美味い。固めのフランスパンだから、小さ目ですが噛み応えも有って、食べた気がします。

2品目は、「クリームチーズあんフランス」中に小倉あんとクリームチーズが入った、丸いフランスパン。



これも美味い!個人的にはこっちの方が好きかも。イメージと違って、こちらも食べごたえが有ります。

基本フランスパン系は、噛み応えがあってこそ。歯が丈夫なうちしか食べられませんから、今の内(笑)

最後は定番の「キャトル・フロマージュ」4種類のチーズのパンですね。コレはやっぱり外せないなぁ。



今更気が付いたんですが、フランスパンだから、キャトルで4種類って事?サンクとかも有ったり・・・

でもキャトルでイメージするのはルノーキャトル。イタリアンのパン屋さんだったらクアトロになるのかな?

となると、イメージはマセラッティクアトロポルテ辺りか。そんな発想してるのは、車バカだけだと思うけど。

あと昨日書いた、ロボットに注意!の看板。車内から携帯画像なんで画質が悪くてスイマセン。



一度動いてる所を見てみたいし、写真も撮ってみたいもんだよね。取り敢えず紅葉とパンは今日で終了。

明日は、カタナを少し弄って、ロドに磨きをかけて、明後日の準備。最初から参加予定だけど、タイヤが、

スタッドレスだから、あんまり無茶出来ないね。ガンメタのRP-F1もロドに似合ってカッコイイんだけどね。







Posted at 2013/12/13 19:22:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節感 | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation