• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2013年12月12日 イイね!

今週も頑張って、紅葉とパン。木曜日。

今週も頑張って、紅葉とパン。木曜日。←今日の紅葉は、お昼を食べた公園の脇に建ててある古民家。

このすぐ奥が、エクスプレスの研究学園駅。ロボットが歩いてる

道が有ったり、面白い所。ロボットに注意とか看板出てるし(笑)

このあたりは、昔の人なら『谷田部』だけで解るかもしれない?

高速周回路は移設されちゃったけど、谷田部の高速試験場跡。

まだ研究施設とか、実験設備は残っていますので、ロボット?

その辺は良く解らないから、今度見てみます。車の中からと、ちょっと歩いたぐらいじゃ、解らない事も多いし。


今日のパン屋さんは、この前外したかな?と思った『ポンパドウル』今度は違う物を買ってみる事にしました。

まぁ11時便が市役所で終わったから、近かったって言うのも有るし、古民家のある公園は駐車場も有る。

空いてるし、日陰も有るし、トイレも有る(これ意外と大事!)車から離れられれば、市役所の食堂とか、

暖かい物もリーズナブルに食べられそうな気がする。そう言えば筑波大の学食も入れるはず。一杯有るし


暖かい物が食べたい季節だけど、まだ頑張ります!で今日の1品目は、パンdeオニオングラタン。

パンの上にオニオングラタンスープ掛けたような味?焼き立てで、暖かかったけど、パンがぐっちゃりぎみ。



2品目は、グラタンウインナー。コレなら外す事は無かろうと、選んでみました。グラタンの味は何処?



3品目は、凝りもせず、とろけるチーズパン。どの辺がとろけるんだか・・・まぁ今日は表面がまずまず。



やっぱり好みに合わないみたい。サンドイッチとかも有ったから、そっちなら野菜も捕れるし良かったかな。

今度ここに入る時はそうしよう。入れ物はちゃんとした手提げ袋なんだけど、逆にゴミ入れには使いにくい。

普通のビニール袋で十分なのに・・・


さて明日て今週も終わり。早くも12月も半分終わります。来週からパンとイルミを頑張ってみようと思って、

今日帰りにさらっと下見。飾りつけ程度の物は、結構見かけましたが、本格的な物は歩いて探さないとダメ。

目標はあくまで、携帯画像だけど、帰りならコンデジまで使えるから、少しはまともな画が撮れるかも?








Posted at 2013/12/12 19:34:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新規開拓 | 日記
2013年12月11日 イイね!

今週も頑張って、紅葉とパン。水曜日。

今週も頑張って、紅葉とパン。水曜日。まだ何とか仕事中に通りがかって、見つける事は出来ます。

でも本当に紅葉は限界ですかね?だぶん今週一杯かな・・・

次はイルミとパンだと、リクエストが来ましたが、出来るかな?

パン屋さんはまだ行って無い所が沢山有るんで、まだ大丈夫。

問題はイルミで、流石に仕事中の通りがかりでは無理なんで、

(昼間は点いて無いし)仕事帰りに撮りに行くとか・・・

あくまで携帯画像に拘りたいんで、どこまで写せるか。折角の綺麗なイルミを撮るんなら、デジイチだよね。

でも仕事中には持ち歩けない。最近は帰社が5時過ぎる事も有るから、その時撮れるチャンスが有るかも?

こうなったら、コンデジ持ち歩く?そのぐらいなら、ポケットに入るし持って行ける。こんな事ならもう少し良い

コンデジ買っとくんだったなぁ。せめて光学10倍以上のズームは欲しいよね。後はマニュアル機能が欲しい。

取り敢えず、来週までに場所のピックアップと、昼間に通りがかれば、ロケハンだな。どの角度が綺麗とか。

この場所からじゃ、全景が入らないとか、車を止める場所が有るかとか、人が多く写り込まないかとか(笑)


取り敢えず今日のパン。今日も11時便が何時ものスーパーの近く。病院への送迎が多いから、仕方ない。

で1品目はウイイナーロール。ごく普通のパンですが、レンジでチンして、ホカホカのウマウマです。



2品目は、4種のチーズプール。お店によって名前が違うけど、ほとんど同じ?外側がパリッと、中はもっちり。



3品目は、ここにしか無い、シュガーリンクル。いちごとかチョコとか、きな粉?なんてのも有るんですが、

一番スタンダードなやつ。コレがもちっとしていて、柔らかくて、ブラックのコーヒーに合って、美味しい!



今日は以上の3品。後は何時ものいちごヨーグルト。段々冷たい物は食べたくない時期だけど、一応ね。

お医者さんの勧めだし、ヨーグルトは食べるようにしています。今日はサラダを抜きました。だって寒いし。

今週も後2日、早いねぇ。日曜日はTRG。あれっ?集合場所と時間って何時に何処だっけ???










Posted at 2013/12/11 20:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節感 | 日記
2013年12月10日 イイね!

今週も頑張って、紅葉とパン。火曜日。

今週も頑張って、紅葉とパン。火曜日。画像を見ても解る通り、今日はメッチャ寒かった。

しかも久しぶりの雨。埃が洗い流され、悪い訳じゃ無いですが、

身体にはキツイんですよねコレが。古傷が痛むと言うか、

首から左半身にかけて、ほとんどの関節が痛みっぱなし(涙)

それでも仕事中は、我慢できるのが不思議。

私より辛い人を病院まで送ってると、私なんかマシだと思える。

だって痛むけど、動きますから。自分の事は自分で出来る、車もバイクも乗れる。全然幸せじゃないですか。

今日乗せたおばあちゃんから、クリスマスの飾りを褒められた。これで何度目か?心が和むって言われる。

まぁそんな飾りつけを今まで専門にやって来たんだから、ちょっとした小物のアレンジでも喜んでもらえれば、

やって良かったと思えるし、私も心が和む。「お客さんの為に」が、自分の為になってる。コレは嬉しいでしょ。

コレからはもっと寒くなって行く。私は車の中だから平気だけど、待ってるお客さんは大変だと思う。


でお昼タイム。今日の11時便は洞峰公園の近くで終了。となると、3軒あるパン屋さんの何処に行こうか?

ちょっと迷ったけど、最近行って無いアンデルセンにしてみました。入ってすぐに目に付いた、ローストビーフ

のサンドイッチには、心が揺れましたが(笑)取り敢えずボリュームが少なめの物をチョイス。

まず1品目は、ミルクフランス。パン・ド・ヴレのヴレミルクと同じようだけど、こっちの方が若干甘いかな?



2品目と3品目は、小さ目だったんで一緒に。プチキッシュ。きのことほうれん草ベーコンの2種類。

どっちも中がふわふわで美味しかった。卵もひかえてるのにねぇ・・・



最後にやっぱり外せないチーズ系。ダンボ&チェダーのチーズロール。チーズ系では比較的小さ目?



で食べた時に撮ったのが、TOP画像の紅葉。いかにも寒そう。公園の駐車場もガラガラでした。

その後3時頃いきなり晴れた。コレは研究学園駅近くの公園。紅葉は終わりかけだけど、青空が綺麗。



この後一気に曇って、風が吹き始め急激に冷え込んできた。でも今日も眩しい時間が少なかったから、

目は楽だった。涙目にもならなかったし、サングラスもほとんど掛けないで済んだ。


帰りにちょっとホムセンに寄って、小物ネタを作るパーツを仕入れて来た。あと耐熱ペイントも1本。

さて何が出来るのか?それは土曜日までのお楽しみ。発想は具体的に形にしてこそだからね♪






Posted at 2013/12/10 19:09:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節感 | 日記
2013年12月09日 イイね!

今週も頑張って、紅葉とパン。月曜日。

今週も頑張って、紅葉とパン。月曜日。←今日の紅葉は、某JAの周りに植えてあった、なんだろう?

えーと植物には詳しく無いので、解りませんが、取り敢えずコレ。

今日は、寒かったですね。流石に一日中ヒーター掛けてました。

今の時期、日差しが有れば、車内は温室なんでACを使う事も。

でも今日の空は、雨が降りそうまでは行きませんが、ほとんど雲。

所々青空が見えたりはしてましたけど、日差しは無し!

まぁ逆に運転を仕事とする身には、目に優しい一日でした。晴れてるとメガネ変えても、涙が止まらないし、

充血もしてくる。一番使う道が、東西に延びてる物だから、朝と夕方はもろに真正面。流石に眩しくて辛い。

メガネの色も50%のグリーンなんで、サングラスって程じゃ無い。お客様商売はイメージも大事ですからね。

そんな寒い一日でしたが、11時便の終わりが、何時もの大型スーパーの近く。当然パン屋さんはその中。


で今まで我慢してたんですが、油ものだけどたまには良いか?って事で、ヒレカツサンド。一応意識しました。



やわらかとんかつサンドって方が、美味しそうに見えたんですが、脂分は少しでも控えたい(笑)

更に追加で、玉子も控えてるのに、ふわふわベーコンエッグのパン。もう今日は食べたい物を食べる事に。



ここは、電子レンジが使えるので、ヒレカツサンドは、少しチンして。やり過ぎるとパッケージがやばそう。

ちょっとでも温もりが有れば、さすがに美味しさも違う。コレからもっと寒くなるから、そろそろシリーズ終了?

でも暖かいスープとか飲み物が有れば平気かな。問題は、紅葉がないよ~って・・・(ヲイ)


今日は仕事帰りにリハビリに行って来ました。寒さの影響なのか、遊び過ぎ?なのか、固まってる状態。

ほぐして貰って、痛みも和らぎ、少し楽になった。これで明日から、また頑張れる。遊ぶ為にもまず仕事!







Posted at 2013/12/09 20:17:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節感 | 日記
2013年12月08日 イイね!

ロドとカタナをちょこっと弄る!

ロドとカタナをちょこっと弄る!←最近のロドのエンジンルーム。中々纏まって来たと思うけど、

まだまだタイラップが、一杯止まってるようじゃダメじゃないかと。

バイク用パーツは、結構配線を纏めるパーツなんか充実してる。

バイク用品店に通えば解りますが、バイクのパーツはカラフルで、

見える所に使うから、デザインも良い物が多い。上手く使えば、

以前のホースセパレーターのように、タイラップから、脱却できる。

でもまずは機能が優先じゃないかと言う事で、フィラーキャップの回り止めとか、作り直して見た目も綺麗に。

下周りの補強バーも純正で弱い所とか、作り直したいし、やりたい事は一杯。追及するのはオンリーワン。

その為には、本物感が出て無いとね。と言う事で、回り止めを2か所作り直して見た。中々満足♪

今まで付いていた、オイルフィラーキャップの回り止め。スプリングの先がとがっていて危ないです。



取り付けに使ったのは、もう少し弱めのスプリングと、S管(中サイズ)。まずS管を曲げたものを作ります。



それにスプリングを掛け、先を丸め、尖ってる部分が出ないように。更に取付け位置も変更してこの位置に。



次にラジエターキャップの回り止めを作ります。実はこの前ラジエター交換した時に、キャップが良く締まって

無かったのか、日立まで走った次の日。ラジエターキャップが載ってるだけで締まって無く、クーラント漏れ。

今までは経験はありませんが緩み易い?。キャップに穴を開けてリングを通し、ボディにフックを取付けて、



その間をスプリングで繋いで、回り止めに。ちょっとレーシーチックに見える?まぁ贔屓目ですね(笑)



本当はブレーキと、クラッチマスターの、キャップの回り止めも作りたかったんですが、良い案が浮かばず。

ここでお昼。午後一にバイクパーツ屋さんに注文していた物を取りに行って、帰りにマツダのディーラーに。

営業さんと少しお話して、景品だけ貰って帰って来ました。何時も部品しか頼んで無いんですけど(笑)。

それから刀を引っ張り出して、プチ整備?と言うかドレスアップ?も違うな。リアウインカーを交換しました。

最初ノーマルで、その後CBの時に使っていた物を付けてたんですが、ステーが短いんでそっくり交換。

〇整備手帳、リアウインカー交換。

で、ちょっとカタナに乗って、調子見て、日のあるうちに風呂に入って、肩と肘と膝を良く暖めました。

明るい内に風呂に入ると、贅沢な気分になりますから不思議です。バイクで温泉なんてのも良いかな。

さて明日から仕事。1週間頑張って、次の日曜日にはお楽しみTRG。多分それで今年の行事はお終い?

まだちょこちょこ弄る時間は有りますね。今年は正月休みが長い。なんと9連休です。なにしよう・・・





Posted at 2013/12/08 20:42:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク弄り | クルマ

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation