2014年01月16日
今日は11時便が終了したのが、早かったので、3km程走って、
行きなれたアンデルセン。今日のサンドイッチがローストビーフの
サンドだったら、決まりだったんですが、残念ながら違いました。
で左上が、ポテトとハムのグラタンサンド。パンは柔らか目で、
中身のグラタンが美味しかった。たまにはこう言うのもありかな?
右上がプールフロマージュ。大好きなチーズのパン。
最後に下に有るのが、ツナフランス。ツナマヨネーズが、フランスパンに入ってる?表面はカリカリで美味しかった。
これを近所の公園で、途中の本屋で買った『RACERS.'83WGP.FREDDIEvsKENNY』
を読みながらいただきます。
いやこの本ヤバいです。もう見応え十分と言うか、パンの味そっちのけで、読んでました。当時の写真が多いのが
また良いんです。もうホントにカッコイイ!私が20代前半?キングケニーとファーストフレディのバトルは別次元。
当時鈴鹿に来たスペンサーが、それまでの平忠彦さんのコースレコードを、3秒も縮めた事に、改めて驚いたり・・・
いくら鈴鹿が6kmのロングコースでも、22秒台と19秒台じゃ、排気量が違うんじゃ無いかって思える程の世界。
当時を思い出しながら、そうそう、なんてうなずいたり、にやけたり。回りに人が居たら変な人と思われそう(笑)
当時バイクの性能では世界で競えても、ライダーはまだまだだった時代。今思えば、ライダーも速くなったな。
このちょっと後が、漫画バリバリ伝説の設定ですよね。当時私はカタナに憧れて・・・そう言えば私のカタナも、
83年(昭和58年)式。当時逆輸入車の時代の物。秀吉のカタナに憧れて何時か手に入れたいと思ったカタナ。
そう思い返してみれば、今自分で所有してるのが、夢のようです。
そんな今日の夕方見た物は、更に懐かしく、

えっ!、ナンバー付いてる。でも走らせてる様子は無いな。レストア待ちか、朽ち果ててしまうのか?
Posted at 2014/01/16 19:55:44 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | 日記
2014年01月15日
今日は11時便がイオンモールつくばの近くで終了。
ここなら観音台に出て、久しぶりにミューレかなぁと思ったんですが、
イオンモールの中にも、パン屋さんが有るってのを思い出して
店内を散策?まずトイレ(笑)で案内板見て見つけました。
広いから大変。見つけたのはCOFFEE&BAKERY、ZOKA。
一応店内での食事がメインで、持ち帰りも出来るって感じかな?
左上がハムチーズデニッシュ。パイ生地なんでかなりこぼれますが、味は一般的な感じか?でもこの大きさで、
200円はちょっと高い。左下はフレンチトーストポテト。サラダとホットコーヒーの、モーニングセットにして貰って、
3品で380円。フレンチトーストも暖めてくれたんですが、それが余計にべっちゃりしちゃって、ん~何か違う。
ただコーヒーは、入れたてで、久しぶりに当りのコーヒーが飲めました。最後に右下のダブルチーズベーグル。
これがもっちもちで、美味しかったんだけど、表面がカリッとしてない。その前にベーグルじゃない気がする。
で、お値段が200円。トータル700円。これにヨーグルトを追加で食べたから、ちょっと高いお昼になったか?
他の物食べて無いんで、なんとも言えませんが、サンドイッチにしても、一般的な物が多い気がする。
店内で食べてる人も、自分の前が年配の夫婦だったし、後は子供連れのお母さん。この2組しかいなかった・・・
時間も11時20分と、お昼にはちょっと早い時間なんだけどね。
大型ショッピングモールの中だから、一般受けするのが、大事だと思うけど、ちょっとつまらない気がする。
ベーグルって、私の様な食事制限してる人には、脂分も少ないし向くのに・・・と言う割にあまり食べて無い(笑)
取りあえず、また1軒新規のお店を見つけた事は間違い無いし、ここに有ると解れば、選択肢も増える。
又暫くして、近くでお昼になったら、寄ってみようと思う。
今日は朝は暗いし、寒かったですね。最近朝日の中を出勤していくんですが、今日はヘッドライト点けて出勤。
昼間は暖房の調整も楽で、運転してても眩しくないし、楽でしたが、やっぱり肩や肘や膝等の関節が痛む。
リハビリの予約を入れてあったので、夕方伸ばしてもらって、少しは楽になったけど、このまま続くのはね・・・
Posted at 2014/01/15 20:14:51 | |
トラックバック(0) |
新規開拓 | 日記
2014年01月14日
最近この辺でお昼って事が無かったので、久しぶりのモルゲン。
クーロンヌはイーアスの中にも有るから、このところ良く行くし、
アンデルセンと迷ったんですが、今日はモルゲンの勝ち(笑)
左側の上が大好きな、ドライトマト&チーズのパン。焼き立てで、
まだ温かかったので、トマトの酸味がチーズと合ってうまうまです。
左下のジャーマンポテトのパンも、焼き立てで、中のジャガイモが
ホクホクでこれも美味しかった。ここに来ると、この2点は定番です。そして右側がきのこのシチューバーグ。
初めて食べてみました。まぁハンバーグにシチューをかけた物が中に入ってるパン。味もまぁ想像した通り。
本当はエリンギのおやきが食べたかったんですが、時間が早かったので、まだ焼きあがって無かった・・・残念。
最近この辺りで、11時便が終わる事が無い。たまたまなんでしょうけど、通ってはいるので、時間帯の問題か?
今日の仕事は、日差しのせいで、車内は暑い、外は寒い。普段はYシャツにベスト、上着無しで平気なんですが、
ここの所寒かったせいか、Yシャツにセーター着てったのが間違い。もう昼間は暑くて窓開けたり冷房入れたり・・・
運転のし易さを考えると、ブレザー系の上着は、持って行っても運転中は着ない事が多い。上着を着るのは、
好きなんですが、お客さんの安全を第一に考えると、上着は運転に向いてない。着用が必要な時もあるけど。
まぁ上着を着て運転中でも、いざとなったら破るつもりで、ハンドル切るけどね(笑)
Posted at 2014/01/14 20:09:13 | |
トラックバック(0) |
お仕事 | 日記
2014年01月13日
今日は朝から風が強くて、一昨日の煙突から上る煙も、こんな状態。
煙突の向こうが筑波山の方角だから、いわゆる筑波おろしってやつ。
風向きは、北西から北北西になるのかな?とにかくえらい寒い。
晴れてるので、気温はそれなりなんでしょうけど、体感気温は・・・。
昨日気になっていた、サスペンションからのきしみ音は、昨日今日と
ちょっと走る事で、だいぶ改善されて、気にならない程度にはなった。
とは言え、そろそろサスブッシュの交換を考えないとね。ゴムかウレタンか、作業性が良いのはウレタンだよなぁ。
ロドは今日の午前中に実家に戻し、洗うかと思ったけど、次に乗るまで綺麗でいるはずも無いので、また今度。
次の土日で、久しぶりにがっつり磨いて、その次の土曜日はみかも山だから、朝さっと綺麗にして出かけたい。
次の土日は、カタナも少し距離を出したい(100km前後)ので、昼間の暖かい時間帯を狙うと、高速か海沿い?
今日は午前中にロドを走らせて(まぁ50km程ですが)。そして午後は、ロドのフューエルリッドを磨いてお終い。
だって日陰だし、風は当たるしでえらい寒い!私は個人的に冬より夏が好き!!で磨く前のフューエルリッド。

ピカールとメタルコンパウンドを使って、リッドの下のベースも磨きました。作業後は、アルミ独特の艶が出て綺麗。

このなめらかな艶が続けば良いんですが、結構頻繁に磨かないとダメ。特に新しいうちは、錆が浮くのも早い。
雑誌のプレゼント企画で、NB用も新発売って事で、写真撮影の為、開封しただけの物が当選しまして、装着。
当然ピカールも同梱。NBで付けたのは、私が最初?磨き続けたら愛着が湧いて、白NBからクリブルに移設。
今では、これが無いと私のNBじゃないみたい。でも完全なドレスアップのみのパーツって、これぐらいかも(笑)
さて明日からまた仕事。今週は1日少ない4日間。車内の飾りも、お正月から、梅の花に変える事にしました。
梅の花を、どうやって飾るかが、センスを問われるポイントですかね?一応飾ったら画像アップしますから。
その次は、お雛さまなんで、大体の構想は出来上がってるんですが、それまでの繋ぎかな?
Posted at 2014/01/13 20:12:25 | |
トラックバック(0) |
ロードスター弄り | クルマ
2014年01月12日
今日はロドの番。エンジン掛けて暖気。電動ファンの回転を確認。
ツインファンリレーが入ってるので、電動ファンは、2個とも回ります。
水温センサーは異常なし。エアコンを入れる。ファンは2個とも回る。
異常なし。ツインファンリレーのスイッチONで強制回転も異常なし。
水温計も、98度ぐらいでファンが回り、85度ぐらいで止まる。OK!
マルハモータースの78度サーモスタットが入ってるから、この時期、
走ってると、水温は80度を少し超えた辺りで落ち着く。めったに電動ファンは回らないんで、こうやってチェック。
こう言うのは、ちょっとした接触不良で、電動ファンが回らないかもしれないから、やっておかないと不安で(笑)
だって気が付かないまま、オーバーヒートまで水温が上がったら、修理代も下手すりゃ10諭吉を超えるかも。
気が付いて、接点復活剤で直れば、ほとんどタダ。仮に水温センサーが壊れても、強制スイッチでファン回して、
オーバーヒートは避けられる。水温センサーなら、たぶん数千円~?気が付くかどうかの差は大きいでしょ?
毎日乗っていた頃は、こんな事しなかった。乗っていれば、ちょっとした異常でも、何となく気が付くもんですから。
最近通勤はミニカ専門。その辺のお買いものとか、リハビリに行くのとか通院もミニカ。休みの日も何もしないと、
ミニカ以外に乗る事は無い。だからせめて2週間に1度はエンジンに火を入れて、各部を点検して、少し走る。
今日もオイル関係見て、フロントガラスに貼ってあった、ナビのTV用アナログアンテナを剥がして、少し小細工。
フロントガラスの中央に、ドットプリントのフィルムを貼ってみました。これでミラーの上から差し込む日差しを、
少しでもやわらげる事が出来れば良いな。元々ここに貼ってあった、車検のステッカーとETCのアンテナは、
フィルムの上から貼ってしまいましたが、透けてるので十分見えると思うし、ETCの感度には影響しません。
本当にちょっとした、小細工ですが、内側から見るとこんな感じで(笑)。まずは運転席側から。

そして助手席側から。視界の邪魔にはなっていませんから、大丈夫でしょう。

その後、ローターも錆が浮いてきてるんで、少し遠回りして自宅に乗って帰って来ました。錆は落ちましたが、
サスから音が。たぶんサスアームのブッシュか、ショックのアッパーマウントのブッシュ。毎日乗っていた方が、
硬化も少ないはず。今85,000kmですが、普段乗って無いから、サスアームブッシュはそろそろ硬化してる?
一応予備のサスアーム一式有るんですが、どうしようかなぁ。いずれにしてもブッシュ交換は近いよね。
Posted at 2014/01/12 19:36:31 | |
トラックバック(0) |
ロードスター弄り | クルマ