• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2014年02月18日 イイね!

今日のパン。火曜日。

今日のパン。火曜日。取り敢えず今日のお昼のパン。11時便がこの前で終わったんで、

ヨークベニマルの中にあるパン屋さん「モンペリエ」

パン屋さんって、品揃えが変わったりするので、今日も新商品?

右側のメンチカツとタマゴのサンドイッチ。つかでかすぎです!

口を大きく開けても、入りませんので、少しづつ端から食べました。

気を付けないと顎が外れそう。ちょっと顎が痛かったりしてます・・・

左側は、定番の4種のチーズプール。もう今日は、2個でおなか一杯になりました。

減量中なんで、数は意識して減らしてますが、これじゃ量は全然減っていませんね(笑)


今日も仕事が終わってから、整体に行って来ました。だいぶ左肘の傷みも取れて来たんで、

バイクのクラッチも、これで大丈夫?

その前に、この所の週末の天候不良により、カタナはカバーすら外してませんから、掛かるのかも心配。

たぶん大丈夫だと思うんですが、土曜日は、TC1000にカタナで向かいます。たぶん10時半着ぐらい?

暖気して、10時には家を出ようと思ってますので、渋滞は関係ないでしょうから、大体そんなもんかな。

取り敢えず雨が降らなければ良いなぁ・・・







Posted at 2014/02/18 21:54:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記
2014年02月17日 イイね!

今日のお昼のパン。月曜日

今日のお昼のパン。月曜日今日は11時便が、ほぼ9時便のスタート地点で終了。

なんかすごろくの「振り出しに戻る」みたいな・・・

この辺でパン屋さんかぁ。となるとピーターパン本店。

一応担当地区からちょっとだけ外れるけど、仕方が無い。

担当地区まで戻って、公園を探して、車を止めて・・・そこに指令?

えっ?まさかお昼休み間違えた?ってそんな訳ないよね。

良く見たら、13時便が、えらい早く指令が来た。今いる所は、担当地区の外れ。13時便のお客様は、

そのすぐ近くで乗せる。危なく中央部まで戻る所だった。まぁそれに気が付いた、配車係の機転かな?

中々見てるねぇって、車載GPSで監視されてるって訳だけど、これじゃ変な所に立ち寄れないね。

今日のパンは、左側がフィレオフィッシュ?普通に白身魚のフライのサンドと言うか、バーガーか。

もう一つは、エビグラタンのホットサンド。これも想像通り、エビグラタンがパンの中に入ってるだけ。

面白いパンが無かったのは残念だけど、無難な味も良いのかも。どちらも油物なのは、ちょっと気になるけど。


そうそうこの前、車の中に飾ったお雛様が、おばあちゃん達に大人気(笑)

何処で買ったの?とか、作ったの?とか、結構聞かれますが、全部100均。まぁ喜んで貰えればOK!

男の人がこういう飾り付けをするのが珍しいだけみたい。買い辛く無い?ってのも良く聞かれる。

私は慣れちゃったから平気ですが、やっぱり普通は照れるのかな?そんな事は無いと思うんだけどね。


帰ってきたら、嫁さんのFTOの車検の見積もりが。最低限で済ませて約30諭吉。お勧めコースだと50諭吉!

まともな中古車が買えそうな金額。さすが三菱のオンリーワンだけの事は有る。って感心してる場合じゃないな。

新車で買ってから、19年目。走行16万km。フルノーマル。この先いくら掛かるか解らないからそれも心配。

買い替えを進められたそうだけど、ミラージュじゃなぁ。小さくて良いんだけど、ちょっとマイナーすぎるかも。

でも同じようなジャンルの車って、横幅がでかい86ぐらい。乗る本人はもうスポーツカーじゃ無くても良いって。

乗りたい時には、ロド借りるからって、まぁ普通に乗れる車ですから、かまいませんけど・・・

じゃどんなのが欲しいの?って聞いても、う~んとなるだけなのが困る。オススメって何か無いですか?

基本買い物と近場の足。FTOを買った時とは、使い方も変わってる。当時は私がハイラックスサーフでしたから。







Posted at 2014/02/17 21:28:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人間の軽量化 | 日記
2014年02月16日 イイね!

ちょっと小細工なんぞ・・・

ちょっと小細工なんぞ・・・以前からなるべく手の届く所に移動したかった、レーダー探知機。

ナビやメーターの移設により、ようやくスイッチが押せる位置に。

こんな形でも、一応去年モデル。一通りの機能は付いてます。

と言うより、液晶画面のモデルが好きじゃないってのもありますが・・・

普段はミニカにシガーソケットから電源取って、取り付けてあります。

ロドで使う時は、ポン乗せ。配線は無しでソーラーのみ。

最初はミニカもそうだったんですが、会社で屋根下に車を置くので、ソーラーじゃ充電しない。いつの間にか、

鳴らなくなっていて、気が付いたときは、電源が入らずと言う・・・

なので通勤用ミニカでは、シガーライターコードを差しっ放し。これで夜でも走れば充電しますから、

ロドに載せる時には、配線は要りません。ロドはほとんど昼間しか乗らないし、それも天気のいい日が多い?


そんな今日は午前中寒くて、取りあえず一番簡単な?ダッシュボードに開いた穴隠しを・・・

整備手帳、○ダッシュボードのネジ穴隠し。

完全には塞がりませんが、パッと見こんなもんかな?と思える程度ならOKです。配線を通す穴もそうですが、

どうしても弄って行く過程で、こういう事はおきますし、かと言って、両面テープだけってのも不安だし。

最後にどうしても綺麗に直したければ、交換しちゃえば済む事。気にしながら乗ってるより良いと思います。

それ以外は今日の作業は無し。雪も解けて、路面も乾いていますが、風が冷たいし強い。カタナどうしよう・・・


今日は帰りにプリンターのインクを買おうと家電屋さんに寄って、プリンターを衝動買い。

一応スキャナーも使えて、A4までだけど、2,980円。今使ってるプリンターもだいぶ古いからなぁ。

今は仕事で使う訳じゃ無いけど、スキャナーも欲しいと思ってたし、コピーも出来る。

何気に手に持ってた、プリンターのインク3個より安い!ついフラッと買ってしまいました(笑)

印刷スピードが遅いって言われたけど、今までのはもっと遅い。画質だって8年前のプリンターよりマシだろう。

まぁダメ元で。しかし旧モデルになるとは言え、なんでこんなに安くなったかなぁ・・・

取りあえずUSB持って、コンビニでスキャンしなくても済むようになったのはありがたい。


今日ロドの車内で作業していて、気になった事が。オーディオをかけると、アンテナが上がっちゃう。

固定アンテナにするのも良いけど、スイッチ1個付けて、好きな高さで止められるようにするのも良いかな?

まぁ見た目の質感の良い、トグルスイッチでも探してこよう。出来れば小さ目のやつが良いな。

こうしてだんだんカタナの作業が遅れて行くんだな・・・・・




Posted at 2014/02/16 19:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2014年02月15日 イイね!

取り敢えず雨・・・

今日は朝起きた時から、大粒の雨。昨夜よりはいくらかマシ?一時は土砂降りでしたからね。

取りあえずホムセン寄ってから実家に。ロドの車内が気になって・・・これだけ風が強いと、雨漏れが心配。

一応カーポートの下ですが、横風には何の役にも立たず、車は見事にびしょ濡れ。

恐る恐る車内を覗くと、平気みたい。北風が強く、運転席に雨が吹き付けていますが、ドアを開けて中に。

一応シートも、後ろのトレイも、レインレールの根元も、助手席も、足元も、漏れた様子は無い。

ただ運転席のマットは泥だらけ。この辺は先週雪の中、メーターの移設なんかしてたから、しょうがない。

幌も少し縮んで来てるし、ウェザーストリップもそろそろ限界?だいぶ固くなって来た気がする。

窓周りのゴム類は、全取り替えしといた方が良い時期かも・・・またお金が掛かるな。でも酷くなる前に手を打つ。

それが正解。もう弄るより維持にお金が掛かるお年頃になってきた。この辺から3年ぐらいが、一番掛かる時。

前のNB1はそれを通り越した時に、事故で廃車になってしまったから、ノウハウは十分にあるけどね。


今日もエンジンを掛けて、暖気だけして終わり。テラス下のカタナは、庭の雪が雨で全部無くなったので、

出せるようになったけど、雨じゃ何も出来ない。その前にボディーカバーがびちょびちょなのが気になる。

流石に古いんで、水分は嫌いますよね。電装系もそうだし、あちこちの細かい錆とか。維持するのも大変。

せめて自分で出来るのが、幸いかも。(工賃は掛からないけど、責任は重く掛かります)


材料が揃ってて、手が付いていないものは、カタナのキャブ回りとテールカウルの塗装。

ロドのダッシュボードに開いた、タッピングの穴隠し。何時でも出来ると思うと、つい億劫になっちゃう。

まずは体調管理が一番ですから。ぽっかり空いてしまった明日の日曜日。さて何から手を付けよう?

それともふらついてお終いかな・・・ドライブしたい気分なんだけど・・・




Posted at 2014/02/15 19:23:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2014年02月14日 イイね!

滑らないように走る事の難しさ。

滑らないように走る事の難しさ。まずはお昼のパン。11時便のお客様を、お迎えに行く途中に、

「ミューレ」の脇を通るコース。こりゃ10分程時間調整も兼ねて、

買い出ししていくしかないでしょう?買った物はトランクに仕舞って。

左側はベーグルのサンド。今日に中身はスモークターキー。

レタスの上に具もたっぷり。スモークターキーも一杯で、満足な1品。

相変わらずベーグルは固め。上手く食べないと中身がこぼれます。

続いてお隣は、ビーフのサンド。パンは柔らか目だったけど、何だろう?中身は見ての通り、レタスの上に、

ビーフのスライス?が載って、玉ねぎと人参のマヨネーズ風の味付けが良い感じで、これも美味い!

久しぶりに「ミューレ」に寄ったけど、相変わらず狭い店に、お客さんが一杯。食パンを買いに来てる人も多い。

カウンターの後ろに並べてあるのは、お客様からの注文分かな?一度買ってみようかな。


今週はずっと雪に悩ませれた1週間。ちょっと奥の路地に入ると、雪の吹き溜まりが一杯残ってる。

誰も雪かきしてないし、木陰になって、下りとか結構危ない。もちろん上る時は、手前から加速して一気に上る。

お客さんが乗って無ければ、気が楽なんですけど、乗ってると滑らないように走るのに肩が凝る。

ジムカとかもそうだけど、滑らせた方が楽に走れる所は、その方が安全だし運転も楽。だけどお客さんは、

びっくりしちゃうから、そろっと行くしか無いんですけどね。たまにスタッグしてバックして加速したり・・・

だいたい重たいFRのセダンで、滑らせないように走る程のテクニックが無い(笑)

滑りやすい路面は初めっから滑らせてコントロールした方が簡単。雪道走行の難しさを教えられた気がする。

今年は又ジムカでも出てみようかな。車をコントロールする技術は、あれが一番勉強になる気がする。


今朝から雪がちらついて、途中小降りになって、夕方からまた降り出した。そんな中リハビリに行って来たけど、

風が急に冷たくなった。自宅に帰ってきた頃には、風も強いし雪もこれからが本番?ミニカ大活躍だな。

何とか明日の昼には大雨になってくれないかな。日曜日楽しみにしてるのになぁ・・・









Posted at 2014/02/14 20:50:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation