• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

ロドもカタナも青いけど・・・

ロドもカタナも青いけど・・・運転免許証まで青くなってしまいました。しかも微妙にクリブル?

平日に休みが取れそうも無いので、今日、日曜日でも更新出来る、

水戸の免許センターまで行って、免許証の更新をしてきました。

ゴールド免許が始まって以来、ずっとゴールドだったんですが、

遂に途絶えてしまいました。一応準優良なので、1時間の講習。

5年の青になりましたが、次は又ゴールドに戻る予定です??

免許は商売道具、絶対に取り消される訳には行かないし、もう一度最初から取り直すなんて無理だと思うので、

今日から、あらためて安全運転に徹しないといけないと思いました。しかしこの5年は、色々有りました・・・

考えると暗い方に行きそうなんで、前向きに。後2年3か月経ってから、新たな免許を取得すればゴールドに、

戻りますが、となると、大型特殊か牽引か、普通に考えれば牽引でしょうが、生涯乗る事が有るのかどうか?

それより5年間、無事故無検挙で居る方が楽だと思いますので、みなさんご協力を?


今日は久しぶりにロドで高速を走りました。安定性もクイックさも、手を入れた分だけやっぱりロドは良い!

実家まで帰って来て、軽く掃除してミニカで帰宅しましたが、帰り際に一枚。夕日が反射してきれいです。



さて明日から又仕事。今年も残すところ後4か月。みなさん安全運転でがんばりましょう。







Posted at 2014/08/31 21:20:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月24日 イイね!

ろくなことが無い・・・

ろくなことが無い・・・←実家の階段から見えるミニカ。この角度が一番好きなんです。

なんとなく、犬っぽいと言うか、車じゃないみたいな気がして(笑)

今日はカタナを走らせたい!と思って早起きのつもりが7時半。

しかもお昼から用事が入ってしまったので、使えるのは午前中。

取り敢えず涼しげだったので、午前中だけでもお山のふもと?

辺りをうろうろして来ました。面白いワインディングが有ればなぁ。

止まらなければメッシュジャケットは涼しいし、気持ちは良かった。ちょっとしたくねくね道見つけて往復したり。

ハイグリップなタイヤを履いてる訳じゃ無いんで、軽く流す程度ですが、一定のバンク角が気持ち良い♪

頭の中のバランス感覚がまだおかしいのか、何となくふらつく気がするのは、まぁ慣れてないだけだと思う。

そんな事して遊んでたら行き止まりでUターン。1発で切りきれるはずも無く、跨ったままバックしたら・・・

着いた足がずりっと来た。何を思ったのか、折角付けたばかりのスラッシュガードに傷が付くと思い踏ん張った。

渾身の力で左足と左腕で踏ん張る。持ち直したけど、凄く時間が長かった気がした。スタンド立てて降りると、

脛と手首が痛い。まぁ無事無傷で帰って来れたから良かったけど、ゆっくり倒しちゃった方が良かったかな。

これじゃ何の為にスラッシュガード付けたか意味が無いな。そんなんで今日のカタナの走行距離は60km程。

この時期、2輪なら高速使って高原まで行って、走って木陰で昼寝とか、優雅に過ごしたい←どの辺が優雅?

まぁ明日からの仕事にも影響が出なければ良し。今週前半は雨が続くみたいだし、ちょっと憂鬱ですけどね。


話変わって、今日交番のおまわりさんが乗ったバイクが前を走っていて、抜く訳にも行かず交差点で並んだ。

ついでに声を掛けて見た『こんちは、暑いですけど半袖で怖くありませんか?』って。

『一応原付じゃ無いけど、これが夏用の制服だからね、先に行って良いよ』って、意味わかんないし。

せめて長袖ぐらい有っても良いんじゃないかい?運転講習で必ず長袖着用なんだから。

路地裏の30kmだって、飛び出されたら結構怖いと思うし、痛い思いもすると思うけどなぁ・・・







Posted at 2014/08/24 20:08:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月23日 イイね!

お久しぶりのブログアップ。

お久しぶりのブログアップ。ここ最近の土日は、天候だったり、義理事だったりで何も出来ず。

ネタも無くて、ここも放置?だったのですが、今日は久しぶりに、

予定通りカタナを弄って、合間にロドもちょっと化粧直し。

この前ナンバープレートの角に足をぶつけて少し曲げちゃって、

曲げ直して縁をごまかす為に、ナンバーフレームを付けました。

まぁ足の方が痛かったで、安全上有っても良いかなと・・・・・

危なく無いようにプラスチック製を探して、そのまま付けるのも芸が無いので、クリブルに塗装してみました。

見た目は無い方が良いような気もしますが、暫くこのまま使って様子をみようと思います。


さて今日のメインもカタナ弄り。この前付けたスラッシュガードの取付けが、今一納得できていない。

良く調べて見たら、平成のカタナは同じエンジンマウントが内側から止まってるので、フレームの外側は何も無い。

昭和のカタナもマウントの形は同じ。でもマウントにネジ山が切って有り、フレームを貫通してボルトが止まってる。

なのでフレームの外側にボルトが出てる。この前はボルトの頭を削って上から当てちゃいました(黄色の○)



この黄色の○の中のボルトが邪魔なんです。となるとガードに逃げを作るか、穴を開けて一緒に止めるか・・・



穴を開けるにしても、縁ギリギリに8mmの穴を開ける事に。まぁ何とかなるっしょって事で、ドリルで慎重に。



穴も上手く開いて、1cm長めのキャップボルトを使って、フレームとの間に5mmのスペーサーを挟み固定。



これで3点で固定されてるので、ぐらつきも無くがっちり固定。ボルトも全部揃えて変えたので見た目もアップ(笑)


続いてオイルとオイルエレメントの交換。エキマニを選ぶ時、外さないで交換出来る物を選んだのは正解。

オイルは、MOTOREX POWER SYNT 4T。100%化学合成油で10W-50.。結構なお値段なんで期待も大?



本来3.2ℓなんですが、オイルクーラーのせいか、前回4ℓで足りなかったので5ℓ購入。なぜか今回4ℓで足りました。

まぁ予備として1ℓは取っておきます。ついでに余ってた艶あり黒で、こんな所を塗ってみました。



こういう黒い所がちゃんと黒いと、全体に綺麗に見えるから不思議(下地に手を抜いたんでそれなりです)


後はエンジンの上に、水平にマウントされているホーンを、カウル内に移設しました。少しは風通しも良くなる?

でも何であんな所に付いてるのか疑問。エンジンのすぐ上なので熱で音が変になったり、鳴らなくなったり・・・

今度はカウルの中に、ちゃんと縦に付けましたから大丈夫でしょう。まだまだ手を入れたい部分は一杯ですが、

明日は天気次第で乗りたいと思います。ロドも汚れてて可哀そうなんですけど・・・・・






Posted at 2014/08/23 19:17:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月03日 イイね!

あまりにも暑いので。

あまりにも暑いので。毎日毎日、暑すぎです。気温も34℃とか動くとヤバそうな温度。

外で仕事をされてる方はホントに凄いなと思います。

昨日の日焼けと、熱中症ぎみになったせいで、昨夜は眠れず、

4時頃窓を開けたら、風が気持ち良くてウトウトしただけで、

あっという間に暑くなって、今日は(今日もか)明日に備えてダウン。

お昼も冷たい物しか食べたくないし、この時期冷奴が最高(笑)

昼ごはん食べたら、少しは動く気になって、取り敢えず昨日汗をかいた、ヘルメットのインナーを洗濯。

シールドも外して、周りも綺麗に磨いて、陰干しでもあっという間に乾いたインナーを再装着。

これで次回も気持ち良く使えます。


それからエアコンの効く車で近場を少し移動。夕方には自宅に帰ってシャワーを浴びて、一日が終わり。

結局出来たのは、ヘルメットのメンテナンスのみ。なんか毎週こんな感じ。


明日から毎日34℃とか続くみたいだし、昼休みの時間が減っても日陰を探して避難しないと、まいっちゃう。

日陰が近くにある所で、お昼になるように祈るしかないな・・・










Posted at 2014/08/03 20:13:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年08月02日 イイね!

相変わらずカタナをちょこちょこと。

相変わらずカタナをちょこちょこと。←ストライプ入れ完成しました。これ以上やるとやり過ぎっぽいし、

全体に見てこんなもんかなと。一部歪んでたりしますが、そのうち?

こういうのって、どうしてもオーバーデコレーションになりがちなんで、

実際リアカウルも1本抜いたし、フロントフェンダーも1本抜きました。

フェンダーは、細いの2本が良かったんですが、傷が隠れない(笑)

本当はストライプじゃ無くて、下半分はシルバーのツートンカラーに、

したいんですが、耐ガソリンの塗料は高い。フレームだけでもシルバーにしたいんですが、刷毛塗りでも大丈夫?

フレームは剥げてる所も多いから、本格的に錆びる前に対策したい。となるとエンジン降ろすより刷毛塗りかなぁ。

手元に来て1年以上経つけど、中々自分好みに仕上がらない。やる事一杯は、飽きなくて良いんですけどね。

今日はスラッシュガードも付けました。クランクケースとか部品が出ないパーツも増えて来たんで、転んだ先の杖?

スライダーとか探したんですが、フレームむき出しのカタナは、この方が良いかなと思って、色も無難なポリッシュ。

フレームに合わせ、ブルーアルマイトも良いかなと思ったんですが、価格も高いし傷が付いたら塗れば良いだけ。


他にもこまごまと、午前中日に照らされながら、頑張って作業してたら、腕が真っ赤に日焼け。なぜかって?

午後からは乗りたかったから。その午後も、乗ってる私の調子が変。気温は12時で34℃、15時で36℃って、

路上はもっと暑いはずなんで、人間は熱中症になりかけ?危ないので、速攻帰ってまずシャワーで冷やして、

少し休んだら気分も楽になった。この時期バイクに乗るなら高原で涼しい所が良い!・・・って、往復は地獄か。


○8月2日カタナの作業アレコレ。






Posted at 2014/08/02 19:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク弄り | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation