• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

バイク王ダイレクトショップを覗いてみた。

近所に先週末にオープンしたばかりの、バイク王ダイレクトショップを覗いて来ました。

もちろんひやかし全開です(笑)でも平日の夕方でお客さんも少ないからか、結構相手して貰いました。

その中でも気になる奴をピックアップ。マニアックなのも良いと思うんですけどねぇ。


結構弄ってある、SDR200。お値段は248,000円。2stだし、セカンドバイクとしてなら面白いかも。



これも最近じゃ手に入らないよね。XLR BAJA。298,000円。意外とお手頃価格かも。



一時は買おうか悩んだビューエル。1200のハーレーのエンジンの鼓動(振動?)はたまらなく魅力的。

サイズも250CC並で幅だけ少し大きい感じ?今じゃ新車は無いので、748,000円はお買い得かも。



GSX1400のファイナル。もちろんインジェクション。大きいですが、CB1300やXJR1300よりも足つきは良い。

徐々に値上がりして来ているファイナルモデルが、948,000円。もう一台持てるならコレが欲しいかな。



そしてやっぱり気になるのはコレ。GSX1100Sカタナ。92年モデルと言ってたけど、あちこち弄って戻した感じ。

年式と合わないパーツが付いてたりで程度はあまり・・・中々出て来ませんからで、お値段強気の1098,000円。



最後にCB750カスタム。ベースは私も以前乗ってたRC42、CB750-2。いわゆる教習車バイク。

良く見ると、メーターも、ホイールもリアショックもノーマルそのまま。エンジンが黒だから後期モデルかな。

旧車では無いしノーマルのホンダなんで、まず故障の心配は少ないけど、コケたら大事になりそうです。

お値段は流石の、1598,000円。ほとんど外装代ですね。何処のパーツか解らないけどカッコイイのは事実。


他にもドカティモンスターや、レーサーレプリカも結構有ったけど、2stモデルはほとんど無いのが残念。

結構在庫も入れ替わるみたいだから、そのうち又ひやかしに寄ってみようと思います。







Posted at 2014/09/29 20:42:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

新型デミオを見て来ました。

新型デミオを見て来ました。←車格もワンランク上がってますが、やっぱり価格も上がりました。

タイヤサイズもこのクラスの車で、185/65-15とワンサイズアップ。

見た目と言うかサイドビューは、旧デミオの形をイメージさせる。

前から見ると好みが分かれる所か。コンパクトに見えないんだよね。

車重はこの車格で1030kg。頑張って軽量化したんだと思うけど、

旧デミオのスカイアクティブが1020kgだから、あと30kgぐらい・・・

それと未だにリアブレーキがドラムって言うのもなぁ、このクラスまで上げたなら4輪ディスクにして欲しかった。

残念ながら、ナンバーが付いて無かったんで、試乗は出来なかったけど、ベースモデルをまず試乗したい。

それから、1500のディーゼルターボが出たらそれも乗ってみたい。準備が出来たら営業さんが連絡くれるって。

まぁ今日のメインは、クリブルの手直しに車を預けて来る事と、嫁さんのデミオの半年点検。走行まだ2600km。

解っていた事とは言え、すでに旧型になってしまいましたが、乗ってる本人も気に入ってるのでOKでしょ。

私もコンパクトとしては、旧型の方が『らしい』と思ってるし。フォト新型デミオ


で午後からは、先週弄ったカタナのフォークオイルの油面チェックとブレーキのオイル漏れ点検。

油面は少し下がってたんで、エアが抜けたのかな?計りながら入れるのは面倒なので、少し多めに入れて、

スポイトの160mmの所に印を付けて、フォークの中に差し込んで、多い分だけ吸い出しました。

元通りスプリングもフォークの延長キットも組んで、今回ハンドルを更に1cm上げてみました。

さて試乗ですが、ほとんど前傾姿勢は変わって無いのに、ハンドルが1cm上がっただけでかなり乗り易い。

フロントフォークも良い感じでストロークして、フロントブレーキを強めに掛けても、めったに底付きしません。

こういう時は、ほんとやって良かったと思えます。まぁショックのオイルですから、めったに交換しないのかな。


問題のブレーキオイルの漏れですが、今の所止まったみたいです。ですがゴールドに塗ったきキャリパーが、

塗装が剥げて来てボロボロ。今付いているキャリパーは、GSX-Rの純正キャリパーですが、すでに廃盤。

オーバーホール用に、シールリング、ダストブーツ、今回オイルが滲んだブリーダー等は部品が出ますが、

シールリングもダストブーツもオイルブリーダーも全部4個づつ必要なんで、結構なお値段で約1.5諭吉。

ちなみにブレンボの4POTキャリパーに、アダプター付けて、約6諭吉。今後の部品の供給を考えるとねぇ。

取り敢えずブリーダーだけ頼んでみたんで、一度バラして、そこだけ洗浄して組んでみようかと思います。

あくまで応急処置的な感じで、予算のめどが立ち次第ブレンボかなぁ。ブレーキだけは命掛かってるから・・・





Posted at 2014/09/28 19:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | クルマ
2014年09月27日 イイね!

みかも山に行って来ました。

みかも山に行って来ました。今回は地元から一人で参加。参加者は少ないかと思ったんですが、

久しぶりな方とも会えたし、のんびりと良いミーティングでした。

そしてもみかも山は何時も晴れ。雨が降った記憶が有りません。

今日は昨日のうちに実家にDHTを外して置いて来たので、

自宅で暖気しながら屋根開けて。トノカバーも掛けて出発。

1人気ままなんで、何時もと違うルートを走ってみたりしましたが、

到着時間は変わらず、10時ちょっと前に着いた・・・あれ?トップ。と思ったら、すぐ後ろにいました。


DHT外して、久しぶりのオープン走行は気持ち良く、到着後は気分もまったり。今日は気温も丁度良い。

軽く2時間ほど駄弁って、帰る方々と別れて、お昼のラーメン屋さんに向けて7台で出発。場所は古河。

その後のお茶が結城なんで、私にとってはお昼を食べに戻り、再度お茶を飲みに逆戻りパターン。

そんなラーメンや、お茶の様子はフォトギャラで・・・・・超手抜き(笑)


明日は嫁さんのデミオの半年点検。ロドもディーラーに再入庫。細かい所を手直しして貰います。

ついでに新型デミオを見て来ます(←逆じゃね)。出来れば試乗したいけど混んでるかな・・・






Posted at 2014/09/27 19:45:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2014年09月23日 イイね!

フロントフォークのオイルを交換してみた。

私のカタナには最初から18インチタイヤで、GSX-Rの41パイのフロントフォークに換装されていました。

この前もみじラインを走った時に、フロントがやたらとボトムする。特に下りはブレーキ掛けるとガツンと底付き。

以前から気にはなっていたんで、この際フロントフォークのオーバーホール・・・の前にオイルだけ変えてみました。



まずはスタンド架って、エキマニの下に板を挟んでパンタグラフジャッキ。これでフロントタイヤを浮かせます。

カウル回り&メーター回りを外し、フォーク上のプリロードアジャスターを最弱して、キャップを緩めておきます。

次にセパハン回りを外すんですが、私はフロントフォークを10cm延長して、トップブリッジの上に付けてるので、

位置決めボルトを抜いて、セパハンのボルトを緩めれば、上に抜けますから、この辺りは簡単に作業出来ます。



この後トップブリッジを外して、延長KITを外して、油面を測ると・・・250mmオーバー?ほとんど入って無い??

タイヤを外しフォークのドレンを抜いたら、どろどろのフォークオイルが出て来ました。



出て来たオイルの量は左右足して、300mmぐらい?ペットボトル1本とトレイに残った少しだけ。

本来は片側417CCなはずなんだけど、どこかで漏れてるのかなぁ・・・



で、メスシリンダーで量って200CCを2回とちょっと。油面は159mmなはずなんだけど、165mmぐらいある。

少し足りない感じですが、規定量は入っているはずなので、取り敢えずこのまま組んで様子を見る事にします。



今回はSUZUKIの純正オイルを使いました。やっぱり新品のオイルは綺麗ですね。何となく赤ワインっぽい?



元通りに組んで、試運転。思いっきりフロントブレーキ掛ければガツンと来ますが、それまでがマイルド。

こんなに変わるんだぁ・・・正直バイクって、ここまで弄った事が少ないですから、もう目からうろこです。

完全にオーバーホールすればもっと良くなるのかな?やって見たくなっちゃいますよね(笑)

でもまずは少し乗って、油面の調整をして、それでどうなるか。オーバーホールは予算が出来てからかな・・・





Posted at 2014/09/23 18:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク弄り | 日記
2014年09月14日 イイね!

久しぶりにカタナでTRG

久しぶりにカタナでTRG←画像は帰りの矢板北パーキング。ここからは単独行動。

今日はカタナで少し遠出して来ました。単独ツーかなと思ったら、

先週「何してる」に塩原でスープ焼きそばでも食べてこようかな?

反応してくれた方が1名。折角だから合った事無い人を誘って、

みんなバラバラの所から来るので、集合場所は東北自動車道の

矢板北パーキング下りに8時集合。アカックスさんとは北関東道の

笠間パーキングに6時半待ち合わせ。20分ぐらい駄弁ったりトイレ行ったりして出発。ここからなら約100km。

1時間ぐらいで矢板北パーキングに到着。あれっ?みうさんがまだ?と思ったところにタイミングよく登場。

ここまでの距離はみんなほぼ150km。お二人は初対面なんでご紹介して、SUZUKI(改?)のTRG開始。


ルートは、西那須野塩原IC出て、塩原を抜けて、日塩もみじラインを通って、川治、湯西川から400号に出て、

塩原に戻って、釜彦でスープ焼きそば食べて、又西那須野塩原ICから東北道に乗って、矢板北パーキング。


矢板北パーキング集合、解散です。一緒に走った距離は約150kmぐらい?意外と短いTRGルートです。

帰りに私は矢板ICで降りて、下道で帰って来たので、2/3が単独TRG。当初一人寂しく?のつもりだったので、

お付き合いいただいた方が居て、楽しさは3倍になりましたし、ゲリラ豪雨にも合わずに済んで良かった。

カタナの燃料タンクは22Lなんで、途中マメに給油して、トータル22.91L使いました。走行距離は、



帰りも北関東経由だと後50kmは伸びたはず。一応燃費は17.54km/L。あんまり良くは無いですね。

キャブ車だし標高が上がればこんなもんかな?燃調も合って無かったし・・・


本日のフォト。




Posted at 2014/09/14 19:52:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走り&TRG | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
2122 23242526 27
28 2930    

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation