• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

チェーン交換をしてきました。

チェーン交換をしてきました。←中々良い感じ?ゴールドやシルバーのチェーンは良く見るので、

ここは思い切って、カラーチェーンにしてみました

色はブルーとレッドとブラックの3色から選んで、無難な?ブルー。

最初はブラックにしようと思ったのですが、チェーンよりも、

スプロケをブラックにした方が良いように思えての選択です。

まだスプロケは使えそうなので、取り敢えず黒く塗ってみようかな・・・

黒くするとこんな感じになるかな?もっと艶は出ると思いますが、チェーンが当たる所はすぐ剥げちゃいますよね。



やっぱりアルマイトカラーでオーダーするしか無いのかな。又暫く悩んで楽しめますね(笑)

今日は10時にチェーン交換の作業予約を入れてあったので、朝一でカタナに乗り変え、ライコ○ンドへ。

長さは見てから決めましょうと言う事で、作業してからお会計。付いていた物のリンク数は118コマでした。

カタログから車種で解らないので現物合わせ。ついでにお勧めのチェーンルブとクリーナーを買って来ました。

お店でも使ってる飛び散りにくい物だそうです。その前に塗り過ぎには注意と言われましたが・・・

今までのチェーンは、コーディングされて無いスチールらしく、こんな状態でした。



汚れを落とす時、パーツクリーナーでも使ったのかな?シールチェーンでしたがシールがダメになってました。

作業はチェーンのみなんで、約1時間。店内をプラプラ見て歩いてても、飽きが来なくて、丁度良い時間。

目についたのがホイール。本当はこんなゴールドを狙ってたんですがねぇ・・・



実際にはこっちに近いゴールドになっちゃいましたけど。



更にこんな色も有りましたが、流石にコーディネイトが難しそうです。





作業終了後、愛車紹介のカタナの写真がだいぶ変わって来てしまったので、撮影場所探してふらふらと乗り回し。

流石に寒いけど、やっぱり2輪は独特の世界観が有って、久しぶりのせいか、乗ってるだけで楽しい♪♪♪

お昼前だったので、丁度陽回りの良い場所で、更に人気も少ない所を探して、60km程走り回って来ました。

春先になったら、木々が緑を増した頃に撮り直したいですね。


実家に戻り、チェーンを見たら初期伸びで少し緩くなっていたので調整。リアのパットも当りが出て来ましたけど、

パットカスがホイールにみっちり・・・取り敢えず掃除。タイヤは街中走行のみですから、真ん中しか剥けてません。

その後ロドを洗い、軽くWAX。ナビに明日のルートポイント入れて、履歴に残して一発で出せるようにして、

ガソリンを・・・の前に国民の義務?期日前投票に行って来ました。今夜ロドは自宅に乗って来てますが、

明日の朝、6時でマイナス3℃。バッテリー上がりとか大丈夫かな?ちと心配ではあります。

後は路面凍って無いかなぁ?とか。その前の起きられるか?とかも・・・・・






Posted at 2014/12/13 20:56:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク弄り | クルマ
2014年12月07日 イイね!

更に塗ってみた!

更に塗ってみた!今日は昨日に引き続き、リアのオーリンズのスプリングを塗装。

メンテナンススタンド掛けて、ギア入れてタイヤとフレームの間に

パンタジャッキ入れて、荷重を抜いて、ショックを取り外し。

その前に、邪魔なチェーンガードと、マフラーのタイコを外します。

外したショックは、プリロードを目一杯緩めて、スプリングを外します。

こういう調整式ショックで、スプリングのロアシートがCリングだと楽。

外したスプリングは軽く耐水ペーパーで、艶が無くなる程度に足付け。ここで手を抜くと仕上がりに差が出ます。

良く脱脂して乾かしてから、ロドのエンジンルームで、スプレー缶も一緒に温めます。←危険ですから注意!

本来スプレーはこの時期お湯で温めるのが普通。スプリング等はハロゲンヒーターとか・・・

スプリングは裏側が塗り辛いので、根気良く3回ぐらいに分けて、裏側を中心に塗るようにスプレー。

当然途中でスプレー缶を温めながら、スプリングも乾いて来たら、上下さかさまにして、細部まで塗ります。

塗装が乾いたら、元通りにショックに組んで、車両に組み込み、外したチェーンケースとマフラーを付けて完成。


と言う事で、少し角度が違ったりしてますが、ゴールドのみとの比較画像。ななめ前から。



↑ゴールドのみ。↓ブルーメタリックを入れて。




横から。



↑ゴールドのみ。↓ブルーメタリックを入れて。




ななめ後ろから。



↑ゴールドのみ。↓ブルーメタリックを入れて。




ついでに時計も位置を少し変えて、ETCも元の位置に。



↑今までの状態。↓縁を黒く塗ってみました。




そして最後にお約束?のステッカーチューン!




本当は今日チェーン交換に行こうと思っていたのですが、昼過ぎに電話で作業状況聞くと、4時からなら・・・

暗くなっちゃうし、寒いしで、来週の土曜日の朝一に予約。今回チェーンもアルマイトブルーになる予定です。

今のチェーンは錆が浮いて来てるんで交換しますが、スプロケはそのまま。車輪の脱着も入れば工賃も掛かる。

スプロケはもう少ししたら、自分で作業しようと思います。色は・・・そうだなぁ黒が引き立つかな?(TOP画像参照)


今週の土日も、無事?弄りだけで終わりました。ちょっと身体が痛いですが、明日から仕事しながら治します。

だって来週の日曜日は、ロドでTRGですから(笑)






Posted at 2014/12/07 20:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク弄り | クルマ
2014年12月06日 イイね!

とにかく塗ってみた!

とにかく塗ってみた!朝9時過ぎに作業を始めて、この画像の時点で夕方4時頃。

すでに薄暗くなってきて、この場所じゃ綺麗に撮れませんでした。

今日塗ったのは、ディスクローターとフロントフォークの前周りのみ。

何時ものようにキャリパー外して、エキマニの下にジャッキを架って、

フロントタイヤ持ち上げて外して、そこから更にローターだけ外して、

ローターは丁寧にマスキング。これが細かくてえらいめんどくさい。

その間も、ロドのエンジン掛けて、ヘッドカバーの上にスプレー缶並べて、ペイントを暖めて塗装の準備。

まずはマスキングが終わったローターに、脱脂してプラサフを吹く。乾くまでの間にフロントフェンダー外して、

フロントフォークの塗装を、ペーパーで均して足付け。傷が付くとタッチペンや刷毛塗りだったので表面はまだら。

ここまでやったら又ローターに戻り、ドライヤーで暖めながらブルーメタリックに塗って、ローターは自然乾燥。

またまたフロントフォークに戻り、マスキングして、今度は艶あり黒にしてみました。(以前はつや消し黒)

ショックの調整部分も、ノブだけ残して黒く塗って、ゴールドの部分をなるべく減らしてみました。

ローターの塗装が乾ききる前にマスキングを剥がして・・・塗料も一部剥げてしまいました(涙)

まだ新品に近いローターなんで、足付けを手抜きにしたのが原因。しょうがないんで筆挿しでごまかし・・・

ローターをホイールに固定して、フロントフォークにフェンダーを付けて、タイヤを車体に組み込んで終了です。




角度が違ってるので、比べにくいかも知れませんが、↑先週のゴールドオンリー。↓今週の作業後。



反対側から。フロントフォークの艶が目立って、ブルーがアクセントになって、イメージ変わった?




ここで時間切れ。暗くなるのが早いので、絶対にやっておかなければならない、リアブレーキパットを交換。

当りが出て無いから踏むとフワフワですが、そのうち当りはでるでしょって事で、試運転はしていません(ヲイ)

明日は作業が出来れば、リアショック外してバラして、スプリングだけブルーメタリックに塗るつもりです。

後は時間が有れば、エキマニを塗るか、少しは乗りたいので、ついでにチェーン交換に行って来たいな。





Posted at 2014/12/06 19:35:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク弄り | クルマ
2014年12月02日 イイね!

リハビリのついでに・・・

リハビリのついでに・・・以前からバイクパーツの南海部品は、引っ越す度に遠くなり、

ライコランドになったら、更に遠くなってしまって・・・

でも今日は週一のリハビリの日。実はライコは通院途中に有る。

仕事は5時過ぎに終わるので、多少遠くても十分間に合いますが、

わざわざ行くのと、ついでに行くのじゃ大違い!

今日はこの前の日曜日に気が付いた、リアのディスクパットを買って来ました。バイクなんで2枚です。

2POTのブレーキキャリパーなんで、交換は簡単。面取りして丁寧に作業しても、30分も有れば出来るでしょ。

作業はこの次の土曜日までお預けです。屋根付き照明付きガレージならやっちゃうのになぁ・・・

まぁ作業灯でも十分ですが、着替えるのも面倒だし。←実はそっちが本音(笑)

パットもここまで使えば本望でしょう。いやしかしリアのパットって、普段からあまり気にして無いのかも?

今度買って来た物もたぶん同じ物。デイトナ製で、セミメタル?その名も新しい赤パット(笑)




それとゴールドが目立ちすぎるホイールも、リアショックのスプリングと、フロントディスクの真ん中を青く塗って、

ホイールのスポーク部分の内側を黒くしてみました。あくまでイメージですが、意外と落ち着いたかも?



まぁ『絵』なんで実際には違って見えると思うけど、取り敢えずここまでは塗ってみようと思います。

更にエキマニのタイコ部を残して黒くするつもりなんで、もうちょっと迫力系に変われば良いな。

まだまだちょっとづつですが、カタナは進化します!




Posted at 2014/12/02 21:53:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク弄り | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28 2930 31   

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation