• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

カタナのオイル漏れ等・・・

カタナのオイル漏れ等・・・カタナのオイル漏れが酷くなって来たので、エンジンを掛ける前に、

ヘッドボルトを増し締めしてみようかと思い、久しぶりにタンク外して、

ヘッドカバーのボルトを外して行ったら、1本だけオイルがべっとり。

タンクの下で見えなかったけど、プラグ周りにもオイル漏れの跡が?

辿って行くと、ヘッドのプラグホールへ風が抜ける部分へ垂れてる。

試しにパーツクリーナーを吹いて、何処に垂れるか見ていると・・・

ヘッドガスケットだとばかり思っていた所に、伝って溜まる。もしかしたらコレが原因か?色々調べてみたら、

ヘッドカバーの固定ボルトの穴が、マニホールドまで貫通しちゃってて、ヘッドのオイルがボルトを伝って、

上がって来る場合が有るみたい。対策はヘッドカバーの固定ボルトに、ワッシャー代わりにパッキンを入れる。

まぁ手持ちで5mm用の銅パッキンが有ったので、気になる4本のボルトに入れてみました。



オイルがべったりだったのは、黄色の○のボルトですが、一応念の為気になるピンクの○のボルトにも。

その後3時間程アイドリングで掛けっぱなし。普通なら少し滲んで来て、エキマニに垂れて汚れるんですが、

綺麗なまま・・・これで直ったら出来すぎなんで、この後走って来ました。でも綺麗なまま・・・本当に直った?


この後オチが。アイドリングは問題無いんですが、走ると何故か3気筒っぽい。1気筒死んでる感じ・・・

プラグかプラグコードか、手が入る所は入れ変えて見たりしましたが、変わらず(涙)

こうなるとタンク乗せた時に何かやったか?配線を引っ張って抜いちゃったとか、最悪コイルがお亡くなりとか。

1番4番がおかしいので、同時点火のコイルが怪しいですが、壊れたのか、単なる配線が抜けかけてるのか、

もう一度バラさないと解りません。一つ直ると次が壊れる。旧車の醍醐味ですなぁ・・・←良いのかソレで?


後アイドリング中に、こんな所を塗ってみました。オイルクーラーの配管のブラックと合わせてカッコイイ♪



完全に自己満足の世界ですから(笑)オイル漏れが直ったら、更にエキマニのサイレンサー以外を黒くします。


他にやった事は、ミラのプラグ交換。コレが意外にメンドクサイ。エアクリをそっくり外さないと交換できません。

3気筒OHCでも、ダイレクトイグニッションなんで、コイルも3個外しました。外したプラグを見ると・・・



見事に電極は丸くなってるし、もしかしたら今まで無交換だったりして。で新品。流石に電極が尖っています。



エンジンを掛けてみると、アイドリングが静かになりました。走ると振動が減って、スムーズになったような。

気のせいかも知れませんが、悪くなることは無いと思いますので、今後の燃費に期待かな。


そう言えばロドのプラグ交換し忘れました。明日の天気は悪そうですが、ロドは簡単だからやっちゃおう。

午前中だけでも天気が持てば、もう一度カタナのタンク外して、原因ぐらいは掴んでおきたいなぁ・・・


明日から3月。バイクも気持ち良い季節に入って来ますから♪





Posted at 2015/02/28 19:52:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク弄り | クルマ
2015年02月22日 イイね!

今日も細々とミラ弄り

今日も細々とミラ弄り今日は朝から曇ってて寒い!こんな日は室内物中心???

もういい加減やる気も萎えて来ましたが、もう少し頑張ります。

←昼過ぎに入荷の連絡貰って、取付け部のメクラ外してから、

ドライバー1本持って行って、その場で付けて帰って来ました。

取付けたのは、助手席側のサンバイザーアシストグリップ

貨物でも助手席だって眩しいし、掴む所が有れば安心感も違う。

乗用車用と同じ様に付く所は、ちゃんと有るので、純正部品を乗用車用で一通り注文して、取り付けました。

ここで気が付いたのが、助手席のドア開けてもルームランプが点かない?良く見たらカーテシスイッチも無い・・・

これが無いと助手席が半ドアでも気が付かない事も有るし、と言ってスイッチ付けて配線引くまではやる気も無い。

パワーウインドやリモコンドアロックや電動ミラー等は無くても良い気もしますが、何もそこまで省かなくてもねぇ。

ミニカも貨物でしたが、バイザーやアシストグリップは付いてたし、助手席を開けてもルームランプは点きました。

ミラは年式が新しいけど、そういう物は付いて無くて、ステアリング交換で運転席は外しましたが、エアバック付き。

助手席側のバイザーにエアバックのシールも貼ってあったけど、バイザーが無いとシールも無いのがなんとも・・・



午前中は昨日気になった、アクセルとキックボードの隙間を埋めたり、エンジンキーシリンダの照明が無いので、

鍵穴の回りが傷だらけになり易いのを(すでに遅い?)、ルームランプ連動でLEDが点灯するようにしてみたり。

小ネタを細々とやってました。そんな今日の作業



夕方カタナを掛けてみましたが、ちゃんと掛かって一安心。ヘッドガスケットからのオイル漏れも気になりますが、

取り敢えず増し締めして、様子をみようかと思っています。それで止まらなければ、ヘッドガスケット交換ですね。

自分でやるかバイク屋さんにお願いするか、悩みどころですが、時間が潰れて乗れない時間も勿体ないと思うし、

かと言って頼んで掛かる金額も勿体ない気が・・・後1週間で3月。いよいよバイクが気持ち良い季節です♪

さて今年の初TRGは何処になるんだろう?




Posted at 2015/02/22 21:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ弄り | クルマ
2015年02月21日 イイね!

ポジションが決まらない・・・

ポジションが決まらない・・・午前中お袋の用事でひたちなかまで運転手。高速で一気。

一応?お墓参りして、買い物して、親戚の家でお茶飲んで、

帰りは大洗の海岸経由で、東水戸道路大洗ICから乗って、

お昼丁度にこっちのIC出て、無事帰って来ました。

今回初めてミラで高速。音が煩い事さえ我慢すれば普通に走る。

ただETCが無いので普通に払うと、普通車の割引より高い・・・

しかもミニカの時でもあまり煽られたりしなかったのに、ミラはやたらと煽られるし割り込まれる。

そんなにトロイ走りはしてないんだけど、邪魔臭く見えるんだろうね。やっぱり見た目って大事かも?

マツスピのシートも、やっぱり角度が悪くて、スポンジ1枚敷いて丁度良い感じだけど、今度は目線が高い。

で、帰って来てお昼食べたら作業開始。シートフレームの前端を下げれば良いだけなので、今の物に小細工。

ついでにリクライニングのダイアルを、左側に。ロドから外した時、運転席に付ける為、一度右に移したんですが、

ドアとの隙間が少なくて、ドアを開けないと、リクライニングの調整が出来ない。センター側は余裕が有るので、

逆にして、左手てリクライニングの調整をするように。コレなら走りながらでも微調整がし易い。

後は作り直したフレームを塗って、乾くまでの間にシートもクリーナーで洗って、ドライヤーで乾かしました。

車に組んでみると、コレが丁度良い?ちょっと下げ過ぎか?又少し乗って、様子を見てから考えます。

今度は目線が下がったんで、メーターもばっちり見えるし、こうなるともう少し小径にしたいかも。

シートを弄れば当然ペダルも位置が悪くなって、フットレストは付け直した方が良さそうです。

後今日気になったのが、このアクセルペダルと、キックボードとの隙間。靴が間に入ります。



現状だと、靴の脇を擦るようにアクセルをコントロールできません。これって意外と長距離でくたびれます。



キックボードに厚みの有る物を貼り付ければ良いかな。適当な木片を裏からタッピングで留めれば良いよね。

明日手直しして、そろそろミラの操作系を終わりにしたい。このままじゃ2月一杯ミラに掛かりっきりになっちゃう。

でもこういう所は妥協出来ないんだよねぇ・・・外見もあちこち気になるんだけど、まぁそのうち。

最後にリアウインドにステッカーを貼ってみました。D SPEED当然原型はアレです(笑)




明日はせめて、カタナのエンジンだけは掛けないと、バッテリー上がりが心配です。





Posted at 2015/02/21 22:28:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラ弄り | 日記
2015年02月15日 イイね!

薔薇の会、いちご狩りTRG

薔薇の会のいちご狩りTRGに参加して来ました。目的地が益子なんで、自宅から直行で約1時間で到着。

なんと1番乗り!場所を確認して駐車場に止めて、待つ事10分ぐらいで本隊?が到着。更に10分ぐらいで、

福島組も到着。朝家を出たら雪で、ロードスターに乗って来られなかったとか。県南は平和です(笑)

20人集まったので、入場料が団体割引。更に1ハウスに20人以上入れない為、貸し切りです。

まずはハウスに直行。目的のイチゴ狩りがスタートです。もっと赤くて、美味しそうなのを探さないと・・・



1時間の食べ放題ですが、なるべく水分摂らないで行ったのに、15分ぐらいですでにお腹がいちごで一杯。

皆さん30分ぐらいが限界か?お腹の中が水っぽい??早めに切り上げて、今度はお昼を食べに移動します。

去年と同じお店で、去年と同じランチ。更にこの時期なのに同じテラス席。違うのは今年は日差しが暖かかった。

まずはサラダときのこたっぷりの、けやきパスタ。



デザートのチーズケーキ?イチゴのケーキなんて出て来たら食べなかったかも。



ランチも終わり、今度は笠間に移動。ここでもカフェでお茶休み。モンブランとアメリカンコーヒー。



日も傾き始め、ここで解散。外に出たら風が冷たい。私はテクテクさんと、2台でくねくね道を帰って来ました。

前におっそいのがいなければ、もっと楽しめたのに・・・

路肩には雪が残っていましたが、走ってれば暖かいので、元気に最後までオープンでした。

参加された皆さん、お疲れ様でした。ゆっくりお話が出来る時間が有ったので楽しかったです。


実家に戻り、車をミラに乗り変え帰宅。やっぱりシートに違和感があるなぁ。コレは手直しするしかないな。

今度の土曜日は、常陸那珂までお袋の運転手をしてきます。ミラで初高速です。

何事も起きなければ良いんですが・・・


本日のフォト①。 本日のフォト②







Posted at 2015/02/15 21:47:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走り&TRG | クルマ
2015年02月14日 イイね!

上手く付きました!

上手く付きました!マツダスピードスポーツシートタイプF、スポーティブラックです。

今までクリブルNBの助手席に付いていた物。

最初は白NBの運転席→運転席を大山オートのフルバケに、

でそのまま白NBの助手席に。クリブルNBに乗り変えた時に、

運転席はRECAROのTS-Gになりましたが、助手席は変わらず。

このシートは白NB納車前に注文して、納車と同時に付けたので、

2004年4月から、10年以上お世話になってます。当時自宅に乗って帰る前に、付いてた事にしたい理由が・・・(笑)

色は大分褪せて来ましたが、破れやほつれは無くまだまだ使える状態。眠らせるのも勿体ないのでこの際ミラに。

この1週間の通勤で解った事ですが、ミラのシートはサイズはたっぷりしてる方ですが、やっぱり軽貨物のシート。

平らだし張りが無いし、どうも前に滑り落ちて行くようなポジション。個人的に座面の角度は尻下がりが好み。

更に目線も少し下げたいし、座面の前端はふくらはぎに当たるぐらいが良い。国産車はみんな短いんだよね・・・

このままじゃ腰痛になりかねないので、シートブラケットを自作して、ミラに付けて見ました。

結果ヒップポイントも5㎝近く下がり、メーター丸見えになったんで、今度はステアリングの取付け部を調整して、

やっと好みのポジションになりました。(フットレストの角度が合わなくなったので、後日調整予定)

マツダスピードってのもどうかと思ったので、途中ちょっといたずら(笑)



○○○D○SPEEDになるように、○の文字を塗りつぶしてみました。ステッカーも買って来よう。



風が強くて埃だらけになったけど、やって良かった。これで安心して明日はロドでお出かけできます。

これで一通り操作系には手が入ったので、今度は外装かなぁ・・・


本日の作業。シート取付けステアリング調整3連ソケットの隙間埋め




Posted at 2015/02/14 21:47:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミラ弄り | クルマ

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12345 6 7
8910 111213 14
151617181920 21
222324252627 28

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation