• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

取り敢えずここまで。

取り敢えずここまで。フロントバンパー周りと、ミラーと窓枠とドアハンドルとボディ下。

以上の塗装が終了しました。かなり手抜きしたんで、後々修正や、

やり直しになる所もありそうですが、まずはここまで。

一応自分なりのイメージになったので、次はサイドストライプ・・・

今回もそうですが、今後の弄りも、必ず板金修理を伴いそうです。

ボンネットに貼ってあるステッカーの下も、パテで修正してあります。

今後予定しているストライプも、ボディサイドを修正して、その上に入れるとか、もう細かい凹みとの戦い(笑)

テールゲートの下の方も、同じく修正してカッティングシートかなぁ。リアバンパーはどうしようか。


G/Wは、週末から暦通り5連休になりますが、土曜日の通院以外は、常陸那珂までお墓参りが一日。

お墓参りは、他の都合に合わせられるので、3日間はフリー。遊びたいしバイクにも乗りたい。

なのでミラの続きはG/W開けてから。でもそろそろロドも手入れしておかないと、あっという間に月末が来そう。

エンジンオイル交換に、デフオイル交換。水回り見て、ブレーキ周りの掃除と調整。エアクリも洗浄しないと。

今回はご近所さん達以外、初めてだと思いますが、休みが取れれば相方が一緒に行くかも知れません。


となるとG/Wバイクツーは日帰りになりそう。思い切って箱根辺りまで・・・ほとんど高速だしつまらないかな?

ルート考えて見ないと何ともですが、西那須野から磐梯辺りまで下道走って、帰りは高速でばびゅーんも有り?

その方が高速料金も安いし、渋滞も少ないだろうし、山道も楽しめそう。さてどんなもんかな。





Posted at 2015/04/29 21:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ弄り | クルマ
2015年04月26日 イイね!

気になる所をこつこつと。

気になる所をこつこつと。←本日はここまで。まだ体調も戻らないまま、細かい所を少し・・・

バンパー補修(えぐれてる部分にパテ盛って整形)して、パテ研ぎ、

サフェ吹いて、更にパテで修正して、又サフェ吹いて、を繰り返し、

だいたい良い感じになった所で、ボディ同色の白(W09)で色塗り。

何かに乗り上げたのか、錆が浮き始めてたドア下のプレス部分を、

叩いたり曲げたり、適当に修正して、ペーパー当てて綺麗にして、

マスキングしてシャシーブラックで塗装。ミニカでもやってたけど、やっぱりココを塗るとイメージ変わります。

ミラの愛車紹介の画像と比べると、だいぶイメージが変わってきたかな?

まだまだ補修したい所は有るけど、細かい傷は気にしないで、ここからは見た目優先で作業したい(笑)


今日の作業はここから。バンパーを何かに擦ったようで、一部えぐれてる所にタッチペンで色が塗ってあった。

今後バンパーのこの部分は、色を塗る予定が有るので、凸凹が有ったんじゃ上手く行かないのでパテ盛り。



かなり厚く盛れる、紫外線で固まるパテ。晴れていれば乾燥が早くて使い易い。盛って削っての繰り返しです。

その後サフェーサー吹いて、表面チェック。最後にボディ同色(部分塗装は難しいッス)で塗装は終了。



近くで見なければ、まぁまぁの仕上がり。2~3日置いてから、磨きこめば、艶も出るでしょ・・・たぶん???

牽引フックを付ける所が外れてますが、ここは赤に塗ってみよう思い、外してサフェ状態で、塗料待ち。

パテ盛りの合間にグリルの上側を、つや消し黒で塗って、真ん中にメッキモールを入れて見ました。



このイメージでグリルの下側もやりたいので、今日バンパーを補修したんですが、さて上手く行くかな。

基本ミラは、実物大プラモデル感覚なんで、失敗したら又やり直せば良いだけなんですが・・・


でも最近その為に、ロドもカタナも放置気味、良い時期なのに、乗ってあげられないのもちょっと辛い。

特にロドは、カーポート駐車なんで、花粉が雨でこびり付き、表面ざらざらなのが不憫です。

今週は2日仕事したら、休み。又2日仕事して5連休。G/W後半は出掛ける計画を立てよう。

出来ればバイクで。何処か良い所有りますか?そろそろ山方面の路面も普通に走れるのかな?






Posted at 2015/04/26 20:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ弄り | クルマ
2015年04月25日 イイね!

左のミラーを直しました。

左のミラーを直しました。←画像は先週塗装したドアミラーとミラーベースを磨いた状態。、

表面はもっとペーパーで均して、つるつる仕様にも出来ますが、

下地作りを手抜きしたので、ざら目も残って、艶もこんなもん。

完全な自己満足ですが、白っぽく変色したプラスチック状態より、

見た目は全然良いし、やる気になったら又やり直せば良いだけ。

前のミニカもそうだったけど、意外とこのままだったりしますが・・・

今日は先週の作業中、大変な目に合ってしまった、左側のミラーを塗装して交換しました。

体調は喘息の発作が起きてしまい、夜になると咳込んで眠れず、イスに座って寝てたりしてましたが、

いつまでもそのままと言う訳にも行かず、ご近所さんが中古パーツを見つけてくれたので、サクッと作業。

今日も咳込んだら吸入薬を吸うつもりで、ポケットに準備して猫対策。片側だけなので、午前中で終わり。

その後パンパーも補修したくなって、パテ盛って、お昼を食べたら寝不足からか眠くなって、本日ここまで。

取り敢えず今日は猫は現れず。現れたら保健所に通報するしか無いけど、なるべくそれはしたくない。

首輪してたから、飼い主に責任が有るんで、猫には責任は無いもんね。



で今日の作業前の左ミラー。やっぱりこれじゃバックが辛い。半分は見えるけど、左折時も気になる。



直した後の左ミラー。路肩に停めると、当たり前だけど、はっきり見える(笑)




明日はバンパー弄れるかな。まだ体調が完全じゃ無いんで、薬飲んでるんだけど、眠くなるのが欠点。

仕事中は当然飲めないんで、発作止めだけ携行していますが、来週には良くなって来るはず。

となると、G/Wも近いし、暖かくなって来たし、何処かに行きたくなるなぁ。

休みは暦通り。バイクで少し遠くまで泊まりで行ってみたい気もする。





Posted at 2015/04/25 20:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ弄り | クルマ
2015年04月19日 イイね!

ショック・・・

ショック・・・朝のうちは晴れてたので、昨日の作業の続きを始めました。

作業は順調に進み、お昼近くなって、いきなりぽつりと来た!

コレはヤバいと思いながらも、ほとんど塗り終えていたので、

ドライヤーで強制乾燥。湿気によるかぶりも無く乾かし終わり、

屋根下に吊るして、更に自然乾燥してる間のお昼。

バラした部品を組み合わせ、まずドアハンドルを取り付けて、

右のドアミラーを付けて、続いて左のドアミラーを付けようとした所に、車内に猫が飛び込んで来た(驚)

猫は私にとってアレルゲン。アナフィラキシーショックを起こして、呼吸困難で救急車で運ばれるのは避けたい。

左手でミラーを押さえ、右手でナットを付けようとしてる時だったので、とっさにドアミラーを離してしまった・・・

仮に1本でも止まっていれば良かったんですが、まだ押さえた直後で、結果はタイトル画像の通り(泣)

その後猫が車内から中々出て行かず、シートの下に入っちゃうし、お袋がやっとの事で外に引っ張り出して、

その後シートを外して掃除機を掛けて、良く拭いて(床がビニールで良かった)シートはクリーナーで掃除して、

車内に戻して、小雨の降る中約2時間のロス。その後割れたミラーを拾い集め、テープで繋ぎ合わせて固定。

その後バイザーの両面テープを貼り直し、雨が止んだ隙に装着して終了。でも折角塗装したミラーは傷だらけ。

今日の作業はこちらから。取り敢えず作業前の状態。



今日の作業が終わった状態。結構イメージ変わったでしょ?





今日は最悪の一日でした。只今ちょっと咳が出てちょっと喘息気味。呼吸困難にはならずに済みそうです。

首輪もしてたし、脅しても逃げないし、人になついてるから、飼い猫だと思うんだけど、放し飼いは止めて欲しい!

皆さんもアレルギーには注意しましょう!


車はこのままって訳にも行かないので、まずドアミラー探さないとなぁ・・・




Posted at 2015/04/19 20:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ弄り | クルマ
2015年04月18日 イイね!

外装の化粧直しに着手。

外装の化粧直しに着手。ミラの外装に手を付け初めました。まずは簡単なドア回り。

一番大変だったのは、ドアバイザーの両面テープは剥がし?

再使用する為に、ドリルにトレーサー付けて剥がしました。

ドア側をやったら、削れたトレーサーのカスで、一面真っ白。

窓開けっ放しだったので、車内が大変な事に・・・(涙)

←今日はここまでしか終わりませんでしたので、続きは明日。

黄色の○の中を、ボディ同色にして、なるべく乗用車っぽく見えるようにしたい。今のままじゃいかにもバン。

ココが黒いから、いかにも安っぽく見えるんじゃ無いかと思うんです。5ナンバーは大概ボディ同色ですから。

作業前はこんな感じ。窓枠も白いままです。



ここからバイザーを外して、ウェザーストリップも外して、窓枠に足付け。この後サフェ吹いて色塗り。



バイザーの両面テープで時間が掛かり、今日はここまで。ピンクが終わった所、黄色が明日の予定。



窓枠とミラーの前の部品?は、艶あり黒に。ドアの水切りチャンネルは。つや消し黒にしてみました。

明日はミラーベースを、艶あり黒に、ミラーとドアハンドルを、ボディ同色にして、バイザーを付け直します。

更に時間が有れば、ドア下をアンダーコートで塗りたいし、バンパーもパテで修正ぐらいはしたい。

バンパーをある程度直して、アッパーカウルやワイパーアームを塗ったら、いよいよストライプかな?

明日出かけたくなったら・・・このままじゃ中途半端だよなぁ。。。




Posted at 2015/04/18 20:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ弄り | クルマ

プロフィール

「今年の初収穫はキュウリ」
何シテル?   06/15 12:58
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
5678 91011
121314151617 18
192021222324 25
262728 2930  

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation