• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

ブレーキメンテナンス。

エンジンフードは油脂類チェックで良く見るので、最近ブレーキオイルが減って来てたのは知ってましたが、

スタッドレスに交換した際、何気に覗いたディスクパットがそろそろかなぁ?と思わせるレベル。

とは言っても、フルブレーキを繰り返すような走りをしなければ、3,000kmぐらいは持ちそうな・・・

上手く持たせれば、半年以上持ちそうな気も?(最近は年間3,000kmぐらいしか走って無いし)

今使ってるのはメタルパット。効きは良いんですが、最近は普段乗りばかりなのでメタルじゃ無くても・・・

以前のNB1に使った事のあるノンアスのパットに変えてみました。ミニカに使ってた物より安い(笑)

当然前後セットで交換です。まずはジャッキアップしてウマ掛けます。


パットはリアがメーカーに在庫が無くて、生産待ちでした。


一応赤いパットはイメージに合わないので、


フロント2枚とリア2枚を耐熱のブルーで塗装。見えない内側は赤いまま。


これでローターアタックもかなり減るハズなので、ローター研磨してから組めば良かったかな。

組みあがってから、少しブレーキを踏みっぱなしで裏道を走り、パットに当りを付けて来ました。

ローターも紫色っぽく熱を持ってます。まずフロント。


こちらがリア。やっぱりリアの方が焼きが入りにくい。サイド引きっぱなしで少し走るか?


効きその物は思ったより良い感じ。今日は本人の体力タイマーが作動してしまったので、続きは後日に持越し。

もう少し焼き入れしてからブレーキフルードを交換して、エア抜きすればペダルタッチもしっかりするでしょ。

ブレーキフルードもたぶん2年以上交換してないと思うし・・・



Posted at 2016/01/31 22:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | クルマ
2016年01月30日 イイね!

春待ち整備?

朝方は一瞬雪がパラつきビックリしましたが、すぐに小雨になり、かなり寒かったけど傘を差してウォーキング。

週末は何時もここからスタート。出かけない限り、必ず歩かないと気持ち悪くなってきました。

戻って買い物に付き合って、11時には雨も上がりカタナを引っ張り出し、作業開始。

今回まずやりたかったのがここ。以前から気になっていたボルト。新品のうちは綺麗だったのに・・・


コーケン仕様だとボルトが違うんですよね。じゃボルトだけ替えちゃうかと言う事で、買って来ました。


交換は1本づつ行えば、問題無いようなんで、まず1本外して、


首下40mm。比べると見た目の質感が全然違う。って当たり前か。


トルクが正確に掛かるように、ボルトにモリブデンのグリスみたいな物?(潤滑性は無し)を薄く塗って組付け。


順番に4本交換すると、こんな感じに仕上がりました。


反対側も同じ手順で。う~んカッコイイ♪←完全な自己満足。


ちょっと引いて、ホイール全体を見ると、今一目立たないと言うか、言われなければ気が付かない?


額的満足度は高いと思うので、やるだけやってみたと言う事で、まぁ良いかな・・・


次はいつの間にか割れていた(ヒビが入っていた)ウインカーレンズを交換しました。

一度カウルを外して、裏からナットを外して、ウインカー本体だけにして、ボルトを外して交換。めんどくさい。


やっぱり新品は綺麗で気持ち良い。レンズだけ2個セットで売ってるので、右側は予備に取っておきます。

綺麗にひび割れしてますが、原因が思い当たらない。何かに当てたかなぁ?



次にコレも前からどうにかしたかったETCの移設。以前にもこの場所に付けた事が有るんですが、

スクリーンを切らないとメーターカバーに当たっちゃうので、スクリーンを前方に移動する手で・・・


これでメーターカバーやスクリーンに当たらずに、ハンドルを左に切れば開閉できます。


使い勝手はどうかなぁ。暫く使ってみて又変えるかもしれません。他にもちょっと気になる所も見つけたし・・・

エンジンは今日も1発始動。暖気後のアイドリングも落ち着いているし、吹け上がりも良い♪


早く春が来ないかな。山道の凍結が無くなるまで待ってられないし、まずは海沿いからかな。

暖かくなるのが待ち遠しいです。



Posted at 2016/01/30 20:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク弄り | 日記
2016年01月24日 イイね!

風の強いこんな日は。

今日も朝一は散歩からスタート。風が強いし、えらい冷たい。

戻ったら、昨日みかも山の帰りに、ギリギリ間に合わず、みぞれに降られたのでロドの洗車。

一応井戸水なんで水道水よりはマシですが、ホースが届く範囲は日陰で風の通り道。

ブレーキダストで汚れたホイールも、みぞれがまだらにシミを作ってる幌も、ヒョウ柄?のボディも手洗い。

一気に洗って、ホースで良く水を掛けてシャンプーを洗い流し、風が当たらない側に移動。


一気に拭き上げますが、日が射してるとはいえ、手が冷たい!

さっさと拭き上げないと、砂埃は容赦なくボディに擦り傷を作る。頑張ってたら汗ばんで来た。

今日は乗る予定も無いので、エンジンルーム内を軽くチェック。最低油脂類だけは見ておきたい。

その後はエンジンを暖気して、所定の位置に移動。あとちょっとで93,000km。最近伸びません。


車内の追加メーター回りもさっと拭いて埃取り。更にボディ同色部分はWAX掛けたり(笑)


エンジンはその後調子は良いようです。暖気後の再始動でもアイドリングは安定しています。

疑っていたISCVは今の所大丈夫のようです。

その後ロドはさっと埃を払って、擦り傷防止の為に、要らない毛布を掛けてからその上にボディーカバーを掛け、

ゴムバンドでしっかり固定。これで週末まで風でカバーが捲れたりしなければ、良いんですが・・・


そのボディカバーですが、大分汚れて来たし、いたずら防止に掛けてたんですが、擦り傷が付き易いのが難点。

新しい物を探していたら、昨日みかもでお話しした中で、bmasaさんとむろっちさんが使用してる物が良さそう。

お二人ともいつも綺麗なボディですから、商品の信用性は抜群。なんと5層構造。

ぴったりのサイズより、1サイズ大きい物を使うと、タイヤまで隠れるとの情報を頂き、NCサイズ?を注文しました。

今週中には届く予定です。楽しみ♪


さて今度の週末は、ロドとカタナのアレやコレを弄ります(謎)

カタナは今日もエンジンを掛けただけですが、調子は良さそうです。

早く暖かくならないかなぁ・・・




Posted at 2016/01/24 21:07:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2016年01月23日 イイね!

もかも山に行って来ました!

もかも山に行って来ました!今日は奇数月の第4土曜日。みかも山MTGに参加して来ました。

何時も通り?8時に家を出て、念の為スタンドで満タンにして出発!

思ったより道も空いてて、9時40分着・・・誰もいない(笑)

今朝は散歩出来なかったので、少しだけお山の方を歩いて10時。

まだ誰も来ない。もしかして中止?告知でも有ったかと確認するも、

特にそう言った物は誰も上げて無い。

で上からとぼとぼ歩いて行ったら、かし君登場。暫く2人で駄弁ってたら集まって来ました。良かった♪

朝は曇っていて心配だった天気も、50号に入る頃には雪山も見えて、取り敢えず午前中は持ちそうです。


道中の路肩に雪が残っていたのは驚きましたが、無事みかも山に到着。薄日が射して来ました。


しかしここのミーティングは、神がかり的に雨が降った記憶が無い。


散歩して上から駐車場を見たら良いアングルでクリブルが♪


降りて一人撮影会。良い色ですよねぇ・・・←自画自賛(笑)


最終的には7台が集まりました。このぐらだと全員とお話がし易いですね。


風は無く、晴れ間は出て来ましたが、流石に空気が冷たい!早々にお昼を食べに5台で「さとかた」に移動。


bmasaさんが予約を入れてくれたんですが、電話は『車』で登録されたらしいです。今後私たちは車さん達(爆)


今日は寒いので、ミニかきあげ丼と暖かいお蕎麦のセット。ずっとクローズドでしたが・・・


3時頃から地元がみぞれ予報なんで、ここで解散。途中から雲行きが怪しくなり、ギリギリでアウト(泣)



その後はミラに乗り換えて、画像は有りませんが今日は一人寂しく?何時ものピアノとコーヒー。

バイク用品店から注文していた物の入荷連絡。カー用品店からも入荷連絡。明日はどうするかな?

その前に洗車しないとなぁ・・・




Posted at 2016/01/23 21:28:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2016年01月21日 イイね!

先日からのエンジン不調修理。

先日からのエンジン不調修理。←画像は作業を終えてWAX。このラインがタマリマセン(笑)

今日は社用で朝から水戸へ。午前中で終わったので直帰して、

この前からのエンジン不調の原因と考えられる部品を交換。

カムシャフト・ポジション・センサ信号の異常によるものと判断し、

部品を交換しました。判断基準として燃料系のセンサの異常。

ディーラーで色々相談して、他車では同じような事が有った事。

ダイアグノシス・システムのカムシャフト・ポジション・センサ信号系統の解説では、

正常な信号が入力されなくなると、フューエル・セーフが掛かり、

①燃料噴射を停止する。

②可変バルタイの制御を最遅角モードにする。

となる為、燃料が吹いたり止まったりを繰り返すので、アクセル全開だといきなり綺麗に吹け上がり、

急にガス欠状態を繰り返すので、当然大きな振れ幅のハンチングが起こる。が取り敢えずの結論。


新品のカムシャフト・ポジション・センサ。何故かセンサー・クランク・アングル?同じ物??


場所はここ。可変バルブタイミング付きエンジンは、ヘッドカバーのバルクヘッド寄り。


こんな感じに付いています。交換作業は5分も有れば十分終わります。


固定はコネクタを抜いて、ボルト1本だけなので、工具は10mmのBOXとエクステンションバーとラチェットだけ。


取り外した状態。この中にギア?が有って、センサが回転信号を拾っています。


新品は形状が違いました。鉄部に近付けた時の磁力も強くなってるような?対策品なのかなぁ・・・


元通り取り付けて作業終了。大きさも若干違うようで、ヘッドカバーの地金の部分が少し見えてます。


作業は簡単ですが、ここに行き付くまでに時間が掛かりました。まだ絶対とは言えないし。


たぶん一時的な接点不良だと思いますが、なぜそうなったのかは不明です。

高速走行からいきなりの渋滞で、エンジンルームの中が過熱ぎみでになりコネクタが歪んだとか?

ピックアップにゴミが付着して、信号を拾えなくなったとか?

たまたま結露してた水分のいたずらとか?


取り敢えず又様子見です。外した部品は綺麗にして、ロドに積んでおく事にしました。

あっ、工具も積んで置かないと交換できませんね。

二度と再発しなければ良いんですが・・・



Posted at 2016/01/21 20:43:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | クルマ

プロフィール

「今年の初収穫はキュウリ」
何シテル?   06/15 12:58
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345678 9
10 1112131415 16
17181920 2122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation