• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

ロドの不調を探って

昨夜行われた薔薇の会の新年会。その後の今日のツーリングにお昼から合流して来ました。

朝から良い天気で、何時ものウォーキングを終えて、オープンにしたロドでお昼場所に直行。


ちょっと遠回りでも、気持ち良く走れる空いてる道を選択。今日のような天気ならカタナを出したかったな。

1時間弱で目的地に到着。が誰も居ない・・・しばし待つと思ってた方向と逆から来た。お昼はココ。


トンカツ屋さんなのに頼んだのは、イカフライ定食とモツ煮込み単品。どちらも美味しく頂きました。




食事だけで帰る気でいたんですが、みんなと走るのも味わいたくて、バームクーヘンのお土産を買いに。

残念ながら画像は有りません。夕方からディーラーに予約が入っていたので、ココで皆さんとお別れ。

戻ってから、メーターフードのビビり音対策。前に外した時、防振テープも剥がしちゃってたんですよね。


サクサク外して、ここに5mm厚の防振テープを張り込みます。


ぐるっと一周貼ったら元通り取付け。これでビビらなくなるはず。


この後ディーラーに行って、何とか原因らしい物(カムアングルセンサ)を見つけ、部品を手配して来ました。

10㎜のBOXレンチで簡単に交換出来る物なので、持っていて不調になったら交換でも良いかな?

今度の週末はみかも山だし、部品は受け取れても、交換してる暇が無い(10分掛からないと思うけど・・・)

土曜日の朝交換してから出かけるか?でも間違い無くそれで直るとは限らないのがちょっと怖い。


それより明日の朝の方が心配ですね。









Posted at 2016/01/17 20:03:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月16日 イイね!

物置増設

実家のカーポート下を占領して、ロドやカタナを弄ってるんですが、この場所は日が当たらないんで寒い!

更に物置の間が開いてるので、そこからこの時期は風が容赦無く吹き込み、尚更寒い!

物置も大きい方と小さい方も半分占領してる状態。更に今年はデミオにも専用にスタッドレスを用意したので、

流石に置く所が無くなり、今日までミラの荷室に積んでました。で風対策を兼ねて、間に収まるように物置増設。

まずは設置前。この空間から風が吹き込む。今年はだいぶマシなんですけど・・・


本当は今までの物を移設して、大きい物を入れたかったんですが予算の問題(笑)

使ってるのがほとんど私だし、こんな感じに設置。ちょっと隙間が有りますが、アルミテープで塞げばOK?


この辺は今後の課題。取り敢えずデミオの夏タイヤと、純正スチール(6J-14ホイールのみ)とミラの夏タイヤ。

刀の予備ホイール1本。棚を作って上にプラスチックケース3箱と、油圧パンタジャッキと十字レンチとトルクレンチ。

意外に入らないなぁ・・・メインの物置にもプラスチックケースがまだ4箱とロドと刀のパーツが多数。

プラスチックケースは経年劣化?で割れてるのも有るし、もう少し丈夫な物に買い直して、中身を入れ替えよう。

いずれにしても今後の課題。


午後からこの前のNBミーティングでも気になっていた、クロス幌のたるみを直しました。

アッセンブリ交換だったので、こんな物と思っていたんですが、色々濃い話を聴いたんでちょっと小細工。

エンジン不調も気になりますが、その後再現しないんで、今の所様子見です。

最初の状態。特にリアウインドの回りにたるみが有ります。


ロールバーが邪魔して作業し辛かったですが、幌を押さえてるプレートをちょっと加工。

ウインド周りがパンと張って良い感じになりました♪


もちろん上側もパンと張ってます。でも幌が締めにくくなったりはしていませんし、雨漏れも有りません。


これで高速走行でも幌がバタついたり、膨らんだりする事も無くなると良いな♪やっぱり見た目は大事ですね。

この間もエンジンは掛けっぱなし。その後30km程走って、今日は乗って帰って来ました。朝寒い時の様子見です。


明日は今頃新年会で盛り上がってるハズな方々と、お昼だけご一緒して来ます。下道で片道35km程走って来ます。

さて症状は出るんでしょうか?一応夕方4時にディーラーに予約を入れてあるんですけど・・・



追記。
現在ストック及び使用しているタイヤ&ホイール。
ロードスター
 NB1純正、15インチホイール(ホイールのみ)
 NB2純正、16インチホイール&トランザ205/45-16。2000年、新車時のノーマル。
 SSR-タイプF、7J-15インチ&205/50-15夏タイヤ。
 ENKEI RP-F1、7J-15インチ&185/55-15スタッドレス。
デミオ
 マツダ純正、6J-14スチールホイール(ホイール&ホイールキャップ)新品。
 マツダパーツ、5.5J-14&175/65-14夏タイヤ。
 不明アルミホイール、5.5J-14&175/65-14スタッドレス。
ミラ
 Weds ニルバーナブリッツェン 、4J-13&155/65-13夏タイヤ。
 不明アルミホイール、4J-13&155/65-13スタッドレス。
カタナ
 純正19インチフロント、タイヤ付き。
 純正17インチリア、タイヤ付き。
 GSX-R用18インチ(ブラック)フロント、タイヤ付き。
 GSX-R用18インチ(ブラック)リア、タイヤ付き。
 GSX-R用18インチ(ゴールド)フロント、タイヤ付き。
 GSX-R用18インチ(ゴールド)リア、タイヤ付き。


青文字が現在使用中。


Posted at 2016/01/17 00:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2016年01月11日 イイね!

昨日の事が気になって。

今日の予定は晴れたらバイクで少し走って来ようと思っていたんですが、昨日の事が気になってロドの点検。

もちろん休みの日なので、朝の散歩はちゃんと歩いて来ましたが、ロドが気になってかなり早歩き(笑)

経験上、バキューム配管系で2次エアを吸っていたら、アイドリング時にブルブル振動が出るはず。

点火系の失火なら、バラついて綺麗には吹け上がらないだろうと思うし???

で、疑わしいのは燃料系。一昨日カプラーを2個外してますから余計に疑わしい。

ダイアグノーシスに履歴は残っていないので、あくまで感ですが・・・


まずは点火系の疑いを無くす為に、プラグを外して見る。4本とも均等に綺麗に焼けてるのでたぶん大丈夫。

プラグコードの接点を掃除したり、プラグコードその物もリークの跡が無いか確認して、掃除して取り付け。

一昨日外したカプラーは、エアフロと吸気温センサーのコネクター。チェックするもちゃんと刺さってる。


久しぶりに抜いたから接触不良?何度か抜き差しして、配線が引っ張られないように引き回しを変えてみる。


今まで見た目優先でバキューム配管の下を通してた配線を、ホースの上に変更。全体に見るとこんな感じで、


これなら配線も余裕が出来て、引っ張られたりしない。けど見た目はなぁ・・・

その後エンジンを掛け何でも無い事を確認して、暫くアイドリングで放置。


その間暇なんで、チーム腰痛ステッカーの位置を再度変更。この位置から


この位置に変更。エンジンルームに腰を屈めて作業してたから本当に腰が痛くなってきた(笑)



更に合間にミラにETCを取り付け。年明けの売り出しで安くなっていたので、衝動買いした物。




この間もロドのエンジンは調子良い。マフラーから完全燃焼の水も吹き出した。

ちょっと試運転してきたけど、全然調子良い。こうなるといつ再発するかの方が怖い気がする。

毎日通勤に使ってる訳では無いので、乗る時はMTGかTRGかなので、余計気になる。

とは言っても出勤時に止まったら?それもまずいとは思いますが・・・





Posted at 2016/01/11 21:11:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 日記
2016年01月10日 イイね!

NBミーティングに参加して来ました。

NBミーティングに参加して来ました。マツダR&Dセンターで行われた、NBミーティングに参加して来ました。

7時過ぎに出発したら、やっぱり道路は空いてて8時半前に到着。

まだあんまり集まって無いなぁ・・・なんて思いながら駐車して、

何気に調べたら、9時集合じゃ無くて、9時から9時40分受付・・・

やっちまったか、まぁ良いかと思った所に見覚えのあるNBが2台。


その後中庭に移動。ぞくぞく入って来ます。限定60台なんで、3重に駐車して全て収まりました。


早いうちに入場したので、屋根下。当然オープンにして止めました。


ほぼ入場も終わり、午前中は他の参加者の車を見たりして談笑。そんな中、貴島さん発見。


速攻で持参したカタログにサインして貰いました。あまりにも普通に参加者に混じっていてビックリ!


その後は会議室でお昼を食べて、午後からは貴島さんの講義。個人的には非常に興味深い物でした。

3時半頃自由解散。一応5時までは使えるとの事だったので、又それぞれ駄弁ったり、写真を撮ったり・・・

当然貴島さんも寒い中、参加者との記念写真に応じたり、気軽に質問に答えたり、車を見て回っていました。

陽もだいぶ傾き、5時近くなったのでココで私も退散。首都高の渋滞にちょっと嵌ってる時に『珍』発生。

いきなりエンジンストール。アクセル全開でセルを回すと、掛かってもハンチングしてまともに走れない状態。

こりゃ参ったと思いながら、必死で半クラでアクセル全開でも吹けない車を端に寄せようと努力・・・

してる間に段々吹けるようになって来た?取り敢えず回転が安定しないのでギクシャクしながら渋滞を抜けて、

6号に入る頃には普通に吹けるようになって来た。そのまま常磐道も問題無く走り帰着。

明日は原因追究しとかないと、後々不安が残りそう。

だぶん燃料系の何処かのセンサー異常で、燃調が一時的に狂った感じ。

コネクターの接触不良ぐらいで済めば良いけど、部品交換だと高く付くかな?

まぁ首都高の上でハザード焚いて止まってる事にならなくて良かったと思うしか・・・



2016/1/13、集合写真を追加しました!







Posted at 2016/01/10 21:57:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2016年01月09日 イイね!

明日に向けて

明日に向けてまずは洗車。大晦日に乗ったままだったので結構汚れてる。

カーポートの下でボディーカバー掛けてても、風で埃は舞い込むし、

カバーが煽られれば擦り傷も付くし、ガレージのようには行かない。

でも以前の吹きっ晒しよりかなりマシ。幌の痛みも違うしね。

それにしても今年は風がほとんど吹かないなぁ・・・

おかげで今年は外での作業も苦にならない。

洗車して、軽くWAX。今回は雨が一度も降って無いので、比較的綺麗。車内の方が汚れてるかも?

ホイールの一部の塗装が剥げてたので、ちょっと手直し。後はステッカーの位置を直して。最初はこの位置。


で色をと大きさを変えて作り直して、この位置に。中々カッコイイ(笑)


エンジンルームも一通り埃を飛ばして、ブローバイのホースを1本交換。


出来れば全部変えたかったなぁ・・・予算の都合も有るので、今後少しづつ。


最後にご近所さんと何時ものコーヒーとピアノ。この音がたまらなく落ち着くんです。


季節のケーキはいちごでした。



さて明日は横浜R&DでNBミーティングに参加します。初めての事なので、どんなものか?

久しぶりの方々にもお会い出来そうだし、楽しみです♪

横浜R&Dセンターは、毎年、春と秋のフリマに行ってるんですが、何時も地元から1時間ちょっと。

9時からだから、余裕を見て1時間半。7時ぐらいに出れば間に合うかな?

出来ればオープンで入場したいですが、高速で7時じゃ寒いよなぁ・・・




Posted at 2016/01/09 22:47:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | クルマ

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345678 9
10 1112131415 16
17181920 2122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation