• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

シートレールを変えました。

シートレールを変えました。シートレールを変えて見ました。

今までのシートレールも使えない訳じゃ無いんですが、

シートポジションを下げる為に、ロックが片方しか無かったり、

1ノッチが大きくて、微調整が効かなかったり、片側ロックの為、

制動時等にどうしても、カクッとズレたりして、気になっていました。

最初はRECAROのウルトラローポジを使う予定で居たんですが、

現物を見る限り、ローポジになるとはとても思えず・・・車検対応品で下がりそうな物を見つけて貰いました。

現状のシートの後ろ側の固定ボルトの位置を、このように床から計ってみました。


以前のバケットでは、一番下の穴を使っていたんですが、TS-Gはアイポイントが下がるので一番上で、135mm。

このポジションだと、私の自慢の座高でもワイパーしか見えません(笑)


シートを外してレールのみに。スライドレールが縦になっていて、レールの幅を稼ぎシートが落とし込めます。

その為にスライドレールのロックを左右繋ぐ事が出来ないので、片側のみのロックで、片側はフリーです。


最近は両側にロックが有って、左右同時に操作するタイプも有るようですが、1ノッチは変わらないのかな?

今回見つけたのが、JURANのレーシングスライドレール RZタイプのTS-G対応モデル。RZ-H


今までの物ほどローポジにはならないと思いますが、ロックが両方で細かいし、片手でスライド出来ます。


アイポジションが低いシートなので、これで十分行けるかな?


3段階の真ん中の穴で固定して、160mm。25mmアップ。


このポジションだと、ボンネットが微かに見える。ワイパーも気にならない!運転はし易そうでしたが、

ステアリングが33パイのディープコーン。メーターは見辛いし、ステアリングが近過ぎ。


結局一番下の穴で固定。この状態で、145mm。10mmアップ。


これならメーターとウインカーは見えます。写真だと見えてるシフトポイントインジゲーターは見えません。


シフトポイントインジゲーターは、後日見やすい位置に移設すれば良いので、今日の作業はお終い。

で、今日は第2土曜日なので、夕方からピアノとコーヒー。


やっぱりアコースティックの音は気分が和らぎます。



明日は薔薇の会のサーキットの狼ミュージアムTRG。ナビに目的地も途中の中継点も入力済み。

問題は6時半に起きられるかですが、普段と同じなので大丈夫でしょう。

明日ご一緒する皆様。宜しくお願いします。






Posted at 2015/12/12 22:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | クルマ
2015年12月06日 イイね!

細々と

細々と今日も朝から散歩。ちょっとづつですがペースも上がって来ました。

歩き始めは寒いですが、途中からは身体も暖まり寒くは無い程度。

体重減も一つの目標なんで、一応最初の一月で3kg落ちました。

歩き始めて5週間目、今日で4kg減ですから、一日100g?

食べる量を減らすのは難しいので、質を変えて摂取量を減らします。

MTGやTRGの時ぐらい好きなように食べたいので、普段は我慢。

そんな中今日の作業は、親父のラウムのヘッドライト磨きとバルブ交換。純正HIDですが最近片側が暗い。

価格で選んで?ちょっと今風に白っぽくして(逆にノーマルバルブの方が高い)HIビームも色合わせで交換。

TOP画像はLOですが、結構明るい。たぶん雨の日は見辛い気もしますが、どうせ夜は私しか乗らない。

まずはヘッドライトを磨きます。磨く前がこの状態。


経年劣化が進んでますが、磨いた後はほぼクリア。


お次はバルブ交換。これがノーマルバルブ。


で、交換後。結構白いかな。雨の夜は見辛いかも。


まぁ親父は夜は乗らないし、ロドもミラも同じ色温度のHIDなんで、大丈夫だと思いますが・・・


続いてロド。ワイパーアームの固定ボルトのキャップが、いつの間にか無くなっていました。


取り敢えず部品は2個注文。この際両方とも新品に交換します。


残っていた1個と比べると、弾力が全然違います。もう固くなってました。


ただのゴムキャップ(軟質プラかな?)なんで、電装用ビニールテープを巻いて少しきつくしてみました。


新品はやっぱり綺麗ですね。外した1個は掃除して予備に。



この後、この前作ったカタナのミラーステーをちょっと修正。ん、良い感じ・・・で、もう3時半。

最近陽が短くて、オープンガレージは作業できる時間が短くて困ります。



さて来週は、毎年恒例サーキットの狼ミュージアムTRG。ロドのちょっとしたパーツを注文してるので、

間に合えば土曜日に作業して、TRGで試運転って感じかな。






Posted at 2015/12/06 20:52:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2015年12月05日 イイね!

なんとなく終わった土曜日

今日も朝から良い天気。運動量が圧倒的に足りないので、この所休みの日は散歩から。

約3~3.5km気分で若干変わります。時間にして45分から1時間。この時点で大体10時前後。

実家に戻って、前から言われてた物置と納戸の整理。買い物につき合わされ、気が付いたらお昼。

1時半にミラのステアリングのエアバッグの交換作業(リコール)を予約して有ったのでダイハツに。

ステアリングを変えちゃってるので、純正ステアリングを持って(笑)


良い天気だったのでオープンにしたロドで行きたかったなぁ・・

作業を待ってる間、お茶とお菓子が。サービス満点。


無事作業も終わり・・・見た目は何も変わらない?


ミラで行ったのは、車検証の確認と、この対策済ステッカーを貼って貰う為。


この後docomoショップへ寄って、使い方が解らない所を聞いたりしてたら、あっという間に夕暮れ。

何となく一日が終わってしまった気がする。明日はカタナもロドもラウムも?細々とした所をちょこっと。


陽が短いとホント一日って早いよなぁ・・・。



Posted at 2015/12/05 19:53:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2015年11月29日 イイね!

カタナのミラーを

カタナのミラーを純正から変えてるんですが、セパハンに直接付くんで角度が気に入らない。

普通のバーハン用だと、どうしてもセパハンの垂れ角に合わなくて、水平に近くなってしまう。

角度を起こせるミラーを使った事も有るんですが、見た目は良くても重いせいか、振動で動いてしまう。

今使ってるのは角度が多少水平気味でも、おかしく見えなくて、しかも軽くて振動に強い・・・がこれも妥協。

じゃ少し角度を起こして見ようかと思い、使えそうな部材も見つけたので、やってみる事に。

まずは作業前のミラー。


で、いきなり作業後。言われなきゃ解らない程度ですが、ステーに角度が付いたでしょ?


ミラーの上側の縁が水平に近くなった。ただそれだけなんですけどね。多少見栄えが良くなったかな?

近場を少し乗りましたが、見える角度が違うだけで、見える範囲は・・・変わらない←当たり前。

まぁこの手の作業は時間が掛かる割に、工具が揃ってれば難しくは無い。今回使用した工具は、

M10×P1.25のダイス。カッティングエッジを付けたサンダー。抑えるのにミニバイスとバイスプライヤー。

他は普通のプライヤーとか、12mm、14mm、17mmのスパナ。ロックタイトぐらい。

仕上がりは自己満足でしたないしね(笑)


あとタンクパットを変えました。ミラーの所にもちょっと写ってるけど、浮いて来ちゃったんでコレに。


以前の物よりちょっと小さ目です。


アクセントに黄色が欲しかったんで、取り寄せて貰いました。


本当はロドのシートレールを交換したかったんですけどねぇ・・・






Posted at 2015/11/29 19:49:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク弄り | 趣味
2015年11月28日 イイね!

みかも山に行って来ました!

今日は奇数月の第4土曜日。みかも山MTGに参加して来ました。

みかもやまの日は、何時も天気が良い!朝からピーカンでオープンが気持ち良い。


何時もの入口。


一時期台数が減りましたが最近はロド以外の車も多く、かなり盛況になって来ています。

そんな中、8年?9年?ぶりの人も。まぁ軽井沢ではお会いしてますが。


お昼を食べに班編成して『さとかた』に移動。ナビが勝手にショートカット?何故か一番乗りでした(笑)

ロド組が集まった所で、記念撮影。ここは駐車場が広くて、一人一台?になりがちなロドにはありがたい。


お昼はイカ天丼ランチのお蕎麦を、暖かい物に変えて貰いました。


明るいうちに帰って、シートレールを交換したかったんで、ここで途中離脱。と・こ・ろ・が・・・

ウルトラローポジのハズがこの形状。これじゃ純正より高くなりそう。


お店に相談して、現物を見て貰って、月曜日確認して貰う事に・・・結局作業できず。

そしてこの前バルブを交換したメーターですが、夜に乗るとコレが意外にクリアで良い色具合。


出来れば真っ白にしたいけど、ムラも無く綺麗なんで暫くこのままで行きます。


明日は○で囲んだ物をちょいと加工して、カタナを弄ろうと・・・





Posted at 2015/11/28 21:24:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミーティング | 趣味

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation