• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8のブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

メーターのイルミを・・・

メーターのイルミを・・・←現状NB2のホワイトメーターをNB1のメーターに変えて、

裏側のプリント基板だけNB2の物を使ってイルミはグリーン。

暗いので、バルブのキャップを外しているので、黄緑か?

このメーターを、追加メーターのホワイトイルミに合わせたい!

気になり出すと、どうしてもやってみないと気が済まない。

幸いメーターは簡単に外せるし・・・

で、お昼前の空いてる時間にちょっとバラしてみました。まずはコラムカバーの上側を、


上に持ち上げるように手でパキッと外して、


続いてメーターフードを手前に引き抜き、この状態でバキューム計の本体を台座から外す。


バキューム計やナビの基台、シフトポイントインジゲーター等外して、フードを外すとこの状態。

ここからピンクの○の中タッピング4本でメーター本体は外れます。


メーターをめくるように裏返して、配線コネクターを3つ外せば取り出せます。


メーター単体になりました。


表面のクリアレンズを外します。爪で止まってるだけなんで手で外れます。


続いてメーターパネルも。これも爪で止まってるだけ。


裏側からビスで止まってるメーター本体を外して見ると、メッシュ状のスクリーンが・・・


これを外すのは壊す覚悟が居る気がするので、予備を手に入れて時間が有る時に再チャレンジかなぁ・・・

取り敢えず黄緑色より綺麗なグリーンの方が良いので、電球を交換。照明用はこの4個。


暗く無いので解り辛いかも?普通の電球色から、ホワイトバルブに変更。綺麗にムラ無くグリーンです。

ここでお昼。今日は時間が無かったんでここまで。


メーターは一度針を抜いて、文字盤を外して、裏側のスクリーン状の物を外せばクリア化出来そうですが、

上手く外す(剥がす?)事が出来るのか疑問。予備を手に入れてまでやってみるべきか悩みどころです。

他にもやりたい事有るし、不具合では無いので暫く考えてみます。






Posted at 2015/11/22 19:50:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター弄り | 趣味
2015年11月21日 イイね!

カタナに小細工を

以前から有ったら良いなと思っていた、スパイダーネットを掛けるアンカーを作ってみました。

左側はセンタースタンド用のアシストグリップが付いてるので、引っ掛かけられるんですが、右にも欲しい。

最初はちょっとしたLアングルでも付けて、フックの先が1か所引っ掛れば良いかなと思ってたんです・・・

で、バイク用品店で見つけたのは、ナンバーに付けるネットフックが掛けられるバー(←しかも青い)

テールアップKITを付けてるので、取り付けのクリアランスも何とかなりそう。

後側は元々開いてた穴のネジ山をドリルでサラって、前側は穴開けして、裏側からボルト止め。

アシストグリップとしての強度は有りませんが、荷物用フックなら十分な強度で、見た目もGOOD。


下から見るとこんな感じ。内側からボルトで止まっています。


この角度なら普通に使えそうです。ベルトぐらいなら掛けても大丈夫かな?



次はメンテナンス。この前走ってからそのままだったので、ホイールとチェーンを綺麗にして注油。

チェーンのオイルは飛び散るとホイールが汚れるので、なるべく関係無い所は丁寧に拭き取ります。



最後にこの前の地震で倒れた脚立の餌食になったミラーを新品に交換。(これもそのうち小細工予定)

いかにもプラスチックで、価格も安い物ですが、軽量な分これが振動で一番ブレない。


車庫に仕舞う時、簡単に倒せるのも使い易い。


さて明日はロドのメーターを弄ってみようかと。ライトを点けると、追加の3連メーターのホワイトイルミと、

メインのメーターのグリーンのイルミの差が気になってしょうがない。

昼間は黒文字盤に赤い指針でばっちりなんですけどねぇ・・・





Posted at 2015/11/21 20:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク弄り | 趣味
2015年11月03日 イイね!

ランチオフに行って来ました。

ランチオフに行って来ました。日立近郊でランチオフの企画にカタナで参加して来ました。

一応ナビで確認して1時間も有れば余裕だろうと、

ガソリンを満タンにして、最寄りのインターから高速でGO!

途中覆面を抜き掛け、視線を感じて目が合うと同時に減速(ヲイ

←画像は日立中央ICのパーキングで見つけた紅葉。

北茨城は今月一杯ぐらいなら紅葉が楽しめるかなぁ・・・

この時点で目的地を間違えて、集合場所を通り過ぎてるのに、気付かずにまだ余裕が有った(笑)

下道に降りて、順調に・・・目的地が無い???chishiruさんに電話して、場所聞いたら全然違う(汗。

目的地を設定し直したら、今居る場所から12km程戻る・・・大した渋滞にも嵌らずに、無事皆さんと合流。

日立は朝方雨が降ったらしく、なんとバイクは私だけ。

揃った所でランチ場所に移動です。目的地はchishiruさんオススメのここ。



皆はデミオとエクリプスに乗り合わせ。私は帰りの直帰を考えてカタナで。お店の入口。良い雰囲気出してます。



本日のランチメニューは・・・



まずはサラダバーで生野菜を摂って、



お待ちかね、本日のランチです。ボリュームも十分、色々な味が楽しめるし全部美味しかった♪



帰りは東海から走り慣れた海沿いを走って、那珂湊から高速で、と空を見上げたら大きな黒い雲が・・・

これはどこかで降られるかも知れないと思い、一番近い東海スマートICから高速に乗ってしまいました。

一番大きな雲の下を通過したのが、北関東道とのジャンクション辺りから、千代田Pの間ぐらい。

急に日が影って、ヘッドライトが前車を照らしてるのが解るし、更に風が冷たくなった。

地元のインターを降りる頃には日差しも戻り暖かでした。水たまりが有ったけど、小雨でも降ったのかな?

実家に戻り、カタナを軽く掃除して仕舞って、ヘルメットも磨いて、ロドを移動してボディーカバーを掛ける。

ロドを移動しないとカタナは出られません。その都度ボディカバー外して、面倒ですが入れ替えてます。

時間が早かったのでその後、普段がんばってるミラを洗車。終わって15分後いきなり無情の雨(泣

でも虹を見れたから良いかな。久しぶりに大きなアーチで、綺麗でした。



本日絡んで頂いた皆様、お疲れ様でした。今度は集合場所を間違えないようにします(反省

次回皆さんとお会いするのは、28日のみかも山かな?

その前に北茨城の紅葉を見に、もう一度カタナを走らせたい。流石に那須とか、日光とか、もう寒いでしょうし、

帰りは陽の有る内に帰りたいから、高速から近いのも大事でしょ。





Posted at 2015/11/03 19:23:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2015年11月01日 イイね!

S660のイベントに

S660のイベントにテクテクさんに誘われて、トータルガレージに行って来ました。

目的はHKSのS660の試乗・・・の付き合いかな?

場所は片道10分も有れば余裕で着く距離。

ジネッタとカタナで出撃。一番乗り?んっ調子良い!

S660があんなに集まるとは思っても見ませんでした。

地元ナンバーはもちろん、神奈川や群馬まで集まりました。

やっぱり白が圧倒的に多いかな・・・



イメージがビートと被りますが、黄色も良いよね。



あまり見かけませんが、個人的にはこの色がやっぱり好き。



他にも黒やグレー(ガンメタ)等、地味目のカラーも締まって中々カッコイイ。

そんな中テクテクさんはHKSのデモカーの試乗に。黒にミラーのストライプが良い感じに決まってます。



マフラー出口はこんな感じ。結構静か。



12時頃まで居て、お昼を食べに、ジネッタ、コペン、S660、カタナで移動。

行きつけのショップに近い中華屋さんで、カニ玉定食。



なんだかんだと2時間ほど駄弁って、実家に戻り3日に備え、カタナのチェーン調整と掃除。

ガソリンは当日の朝入れれば間に合うので、ここまで。車庫に仕舞って、最近コントラストが変になったり、

ピントが合わなくなるカメラを持って、買ったお店に。結局又しても新品交換。今度は青が無くて仕方なく黒。

最近は携帯画像が綺麗なんで、コンデジは無くても良いかなとも思うんですがどうでしょう・・・


明日は天気が悪そうですが、明後日は降水確率10%、気温19℃。絶好のバイク日和です。

オープンカー乗りにはバイク乗りも多いですが、さて何人バイクで来るかな?




Posted at 2015/11/01 21:25:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記
2015年10月25日 イイね!

横浜R&Dフリマ

横浜R&Dフリマ先週の日曜日、チャリティーフリーマーケットに行って来ました。

場所はMAZUDA R&Dセンター横浜。地元から約90km。

K1の子安インターを降りてすぐ。1時間程で到着です。

今回はクリブル・・・を運転させて、自分は助手席(笑)

目的は新品を買ってまでなぁ・・・って物が安く出てたらGETする。

最近はジャンクパーツが少ないし、出店も減って来てる気がします。





もう一つの目的は、久しぶりの方々との駄弁り。今回も軽井沢以来の方々と色々駄弁って、最後に又来年って・・・

お腹も空いてきたので、NB3台4人でお昼を食べに。おっさん4人?でトレッサ横浜でパスタ(笑)

店内に面白い車が有ったのでパチリ。シエンタですがもふもふで暖かそう。しっぽも付いてます。




今回はキーホルダーを買ったぐらいで、コレといった収穫無し。次回(春)は良い物見つかるかな?



さて明日はカタナをちょっとメンテナンス。3日に備えます。

雨が降ったら車ですが、11月3日は晴れの当たり日。きっと晴れると思います。





Posted at 2015/10/31 19:40:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation