2018年05月25日
6MTの意義
最近調子こいて燃費アゲアゲで浮かれているおっさんです( ´∀`)b
燃費走行についての考察や普段の走行中などに気になった点
「正直 6MTである必要性ある??」
これは過去車のレガシー5MTとの比較でもあるのですが
レガシーの場合5速までシフトレンジがわかりやすかったといいますか
交差点では2速で とか
ぶっとばしたい時はぎゅいんぎゅいんぎゅいんで180k近くまでとか(黒歴史
このスピードではこのシフトでこの回転数でみたいな
5速なので適材適所的なシフトレンジだったと思います
これが現車のデミオ15MBですと
交差点では2速・・・あれ?停車しないなら3速でもいけるわ とか
60k巡航なら5速・・・あれ?6速??
巡航速度40kシフトダウンしなきゃ・・・あれ?6速でももっさりいけるじゃん??
などと適材適所がわからなくなること多々
これは比較的低回転でもそこそこトルクがあるので
平地でもっさりなら余裕でいけるところに原因があるかと
これはエンブレにも共通点があるのですが
レガシーで停車前のエンブレは2速がアタリマエでした
デミオで2速まで落とすとエンブレがちょっと強すぎるので
もっさり停車するときは3速のエンブレでちょうどいいです
というかほぼほぼ3速エンブレしか使ってません
こうしてみるとレガシーの2速的なポジションはデミオの3速で
2速発進もできなくはないので1速の存在価値は???ということになります
もちろんデミオの2速発進は他車同様もっさりなので実用的かというとアレですが
このシフトレンジを6ATに当てはめるとなんとなく納得できる気がします
ということは・・・6ATを基準に6MTに調整したような気がするんですよね~
代車の13Cも発進はとてもスムーズでしたし巡航速度での回転数も安定してるし
で 結論として
「15MBの6MTってほんとに180k出るの????」
はい 若さゆえの過ちができないお年頃になってきましたので
だれか検証してくだしあwwwwwwww ( ´∀`)
ブログ一覧 |
車の話 | 日記
Posted at
2018/05/25 15:16:30
今、あなたにおすすめ