2018年06月12日
ついつい手が伸びる
スイッチはスリープからの復帰も早く手軽に遊べるおもちゃですな
3DSも持ってはいたのですが基本的にカートリッジのゲームしか遊ばなかったので
家庭用ゲーム機のDLゲームはほぼ初です
PCでスチームも見てみましたがラインナップは洋ゲーが基本なので
あまりそそらなかったです
やってないのに無駄にアップデートで回線を圧迫するので
アンインストールしました (;´Д`A ```
そこでスイッチの馴染みやすさはバツグンですな
しかしここで悩みが
フルプライスとインディーゲームが並んで紹介されているので
フルプライスのゲームをやってみようかと悩んでいると
インディーゲームの価格が目につくわけです
同じ価格でフルプライス1本かインディーゲー2~5本か
私の場合はよほどそそられない限りインディーゲーを購入しちゃいます
もちろん後悔することもありますがw (;´Д`A ```
ニンテンドウプリペイドもおそらく3DSのころからあったのでしょうが
情報が無かったので購入することはありませんでした
スイッチではインディーゲームの紹介が目につくため
なんとなく興味をそそられる場面が多く
価格も控えめなので手に取りやすい
イマイチな作品でも
「まぁ この価格ならしょうがないか」
と納得しやすいのもある意味魅力の一つではないでしょうか
そんななかでポケモンクエストの前に悩んでいた作品
「スナックワールド トレジャラーズ ゴールド」
を買おうかどうしようか悩んでいたら
インディーゲームの
「DUNGEON RUSHERS」
が目についたので情報を集めてみました
粗はあるがそれなりに楽しそうという感想ですな
「ICEY」の実績もコンプしたので勢いでポチっとなw
感想としては粗はあるが昔のRPGが好きならいいかもというところ
ゲーム的には2DのダンジョンRPG
MAPが最初から表示されず進んで敵がいたら戦闘
やったことはありませんが「世界樹」の2D版ぽいかんじ?
ダメージもHPもインフレせず一桁あたりでしのぎを削るかんじ
ゲーム自体は地味で楽しいのですがマイナス点もそれなりに
まず日本語がおかしい
会話シーンの会話がよくわかりませんwwwww
つぎに結構重大なのが
アイテムやスキルの説明文がちっっっっさすぎてわからいところがある
TVモードでも画面に張り付かないと見えないぐらい小さい文字
えっと・・・
・・・
・・・
ニュアンスで理解するかそんなの関係ねぇーって開き直るかしてやってます (;´Д`A ```
ほぼほぼどなたにもおすすめしませんが
古臭くて胡散臭いRPGがしたい奇特な方におすすめです ( ´∀`)b
追記
先月あたりから個人的理由でバタバタしてます
勇者ヨシヒコ的にいいますと「神社」に行ってます
おっさんなので苦労しますがなんとかキメたいですな (;´Д`A ```
ブログ一覧 |
ゲームの話 | 日記
Posted at
2018/06/12 13:24:05
今、あなたにおすすめ