2018年05月08日
車が日常の足として欠かせない地域なので
以前から考えていたことと現車に欠けているものなどを
生活に絡めて考えてみたいと思います(暇人
まず欠かせないのは寒冷仕様の部分
降雪や凍結の朝などに役立つ
現車についていないがついてたら便利なもの
エンジンスターター
ヒーテッドドアミラー
フロントワイパーデアイサー
シートヒーター
ステアリングヒーター
エンジンスターター
MT車なので通常はつかない
がしかし 施工してくれる業者とはコンタクト済み
お金があれば・・・( ´p`)
ヒーテッドドアミラー
4WD車には標準装備
以前ディーラー担当者と話した時に交換は可能とのこと
でも純正は高い(´・ω・`)
フロントワイパーデアイサー
過去車のレガシーについていて便利
上位車種の4WD車などには装備されている
つけれるものならつけたい
シートヒーター
ステアリングヒーター
こちらは個人的にはいらないかな?
夏場の暑さに対抗する
IRフィルム
これは車検対策がキモのようですね
今後施工されるものもあるようです(ディーラー情報ではCX-3マイチェンから)
車検対応には「透過率証明書」を発行してもらうことが重要なようです
ディーラー担当者に相談してみようかなぁ( ´p`)
日常生活を潤滑にする
車載時計を電波時計に
他メーカーの上位車種やナビのGPS機能の延長で機能するものもあるようです
もちろん後付で載せてもいいんですが
ディーラーオプションで電波時計対応とかしてくれると助かるんですがねぇ
運転中に時間の確認するのにやっぱり車載時計は
視線移動距離も比較的短く便利だと思います
腕時計でもいいっちゃぁ~いいんですが(ちなみに仕事用腕時計は電波時計です)
ブ~ン チラッ(あっ 時間ヤバっ) ブブ~ン
みたいなかんじで通勤時など見ることが多いのですが
休日にラーメン屋へ開店時間に到着しようと移動して
あぁ~ 時計が5分ずれててまだ開店してないよ~
なんてことがあると電波時計のが便利だよなぁ~と思います
小さい誤差かもしれませんが正確な時間は心の安定にもつながりますからねぇ
とりあえず思いついたものを適当に羅列してみましたが
情報検索していると知らないものもいろいろでてきたりして
あぁ~ あれもつけたいなぁ~ などと思ってしまうわけです
とりあえずIRフィルムつけれないかなぁ~( *´艸`)
Posted at 2018/05/08 12:44:37 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記