2018年06月26日
7/1日曜日に15MBが2台揃い踏みでぷちオフをします
場所は新潟県糸魚川市のマックスバリュー糸魚川店のダイソー前駐車場に集合
11時半ごろ集合して海鮮食べに行きます
ご近所の方や参加したい方がいましたらどうぞ
デミオクラブの鍵付き掲示板だったのでこちらでもいちお告知 (;´Д`A ```
話は変わってDIYのお話
現在ドリンクホルダーはセンターの通気口に1ヶ
アームレストを納車時からつけているので純正ドリンクホルダーは非常用です
しかし非常に使い勝手が悪い
タバコ吸うので普段はドリンクホルダーは灰皿置き場
コンビニで飲み物を買ったときがちょいめんどう
灰皿をアームレスト下に避難させて飲み物をホルダーに
飲み終わる前にタバコ吸いたくなったら交換
運転中にわちゃわちゃしてます (;´Д`A ```
そんなときに救いのネ申がっっっ
それがこちらの投稿↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2184843/car/2509496/4685584/note.aspx
しかし内装はがし持ってないしなぁ~
と思いつつおもむろに車内を散策
グローブボックス開けて上のあたりをちょちょっと引っぱったら簡単に外れた!w
これで勝つる!!!
と思いバックスで買ったのと同じホルダーを準備
ダイソーで隙間テープ厚手タイプ確保
もともと付けていたホルダーも位置変えようかしら?と思いましたが
15MBの内装は樹脂製で2ヶ挟んだらちょっと隙間開きすぎない?となりそうなのと
短いパーツはすでに捨ててた(;´Д`A ``` のでそのままで
ちゃちゃっと据付してホルダーダブルになりまんた ( ´∀`)b
ちょっと段違い平行棒状態ですが使用感は悪くありません
ぷちオフに向けて土産話ひとつゲッツ (σ・∀・)σゲッツ!!
Posted at 2018/06/26 12:55:49 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記
2018年06月22日
まず車の話
先日のHUDいいなぁ~から設置するには?に移行してます
私が購入を検討しているHUDの商品説明を見ると
滑り止めシートに置いて設置する
がほとんどでした
そこでどこに置くか考えた
メーターフードの上→湾曲してるので座りが悪い
メーターフードの左か右→視線移動距離があり使い勝手が悪い?
さて どこに置こう・・・ ウ・・ ウ~ン(-ω-`;。)
ここでひらめいたっ! (´,_>☆) キラーン!
純正のHUD付きのフードだけ移設できまへんか?
てことでディーラーの担当さんに問い合わせ
まず15MBに純正HUDの移設はムリっぽい
じゃあカバーだけ移設は前例が無いので人柱的になるとのこと
しかもカバーだけで万円超えるとのこと
純正パーツは高いねぇ~
しかも付けれるか試してみないとわからないかぁ~
現状では断念せざるを得ませんな (´・ω・`)
おそらく今付いているカバーを加工したほうが早いのでしょうが
ずくも技術もないので (;´Д`A ```
たぶんフードの左あたりに置くことになるかなぁ~
でもそこにはタコ置きたいんだよな~
どうしようかなぁ~
と悩んでいる段階です (;´Д`A ```
さて 話題を変えてスイッチの話
先日イーショップで見かけて気になったゲーム
「RADIATION ISLAND」
調べたら以前スマホで出たオープンワールドのサバイバルFPSらしい
スマホ版の実況動画見たらちょっとやりたくなったw
価格も1050円とお安い
スカイリムが面白かったので似たように見えるこれも面白そう
ただ アイテムクラフトはいいけどスキルとかLVとかあるんかな?
もうちっと調べて今やってるゲームが一段落したらやってみるかも
さらに 神社の話 というか愚痴
おっさんはいりませんかそうですかwwwwww
はい いまだ決まりません (´・ω・`)
来月前半には決めたい ( ・_ゝ・)(・c_・` )ネー
Posted at 2018/06/22 14:08:48 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記
2018年06月12日
スイッチはスリープからの復帰も早く手軽に遊べるおもちゃですな
3DSも持ってはいたのですが基本的にカートリッジのゲームしか遊ばなかったので
家庭用ゲーム機のDLゲームはほぼ初です
PCでスチームも見てみましたがラインナップは洋ゲーが基本なので
あまりそそらなかったです
やってないのに無駄にアップデートで回線を圧迫するので
アンインストールしました (;´Д`A ```
そこでスイッチの馴染みやすさはバツグンですな
しかしここで悩みが
フルプライスとインディーゲームが並んで紹介されているので
フルプライスのゲームをやってみようかと悩んでいると
インディーゲームの価格が目につくわけです
同じ価格でフルプライス1本かインディーゲー2~5本か
私の場合はよほどそそられない限りインディーゲーを購入しちゃいます
もちろん後悔することもありますがw (;´Д`A ```
ニンテンドウプリペイドもおそらく3DSのころからあったのでしょうが
情報が無かったので購入することはありませんでした
スイッチではインディーゲームの紹介が目につくため
なんとなく興味をそそられる場面が多く
価格も控えめなので手に取りやすい
イマイチな作品でも
「まぁ この価格ならしょうがないか」
と納得しやすいのもある意味魅力の一つではないでしょうか
そんななかでポケモンクエストの前に悩んでいた作品
「スナックワールド トレジャラーズ ゴールド」
を買おうかどうしようか悩んでいたら
インディーゲームの
「DUNGEON RUSHERS」
が目についたので情報を集めてみました
粗はあるがそれなりに楽しそうという感想ですな
「ICEY」の実績もコンプしたので勢いでポチっとなw
感想としては粗はあるが昔のRPGが好きならいいかもというところ
ゲーム的には2DのダンジョンRPG
MAPが最初から表示されず進んで敵がいたら戦闘
やったことはありませんが「世界樹」の2D版ぽいかんじ?
ダメージもHPもインフレせず一桁あたりでしのぎを削るかんじ
ゲーム自体は地味で楽しいのですがマイナス点もそれなりに
まず日本語がおかしい
会話シーンの会話がよくわかりませんwwwww
つぎに結構重大なのが
アイテムやスキルの説明文がちっっっっさすぎてわからいところがある
TVモードでも画面に張り付かないと見えないぐらい小さい文字
えっと・・・
・・・
・・・
ニュアンスで理解するかそんなの関係ねぇーって開き直るかしてやってます (;´Д`A ```
ほぼほぼどなたにもおすすめしませんが
古臭くて胡散臭いRPGがしたい奇特な方におすすめです ( ´∀`)b
追記
先月あたりから個人的理由でバタバタしてます
勇者ヨシヒコ的にいいますと「神社」に行ってます
おっさんなので苦労しますがなんとかキメたいですな (;´Д`A ```
Posted at 2018/06/12 13:24:05 | |
トラックバック(0) |
ゲームの話 | 日記