2018年06月12日
スイッチはスリープからの復帰も早く手軽に遊べるおもちゃですな
3DSも持ってはいたのですが基本的にカートリッジのゲームしか遊ばなかったので
家庭用ゲーム機のDLゲームはほぼ初です
PCでスチームも見てみましたがラインナップは洋ゲーが基本なので
あまりそそらなかったです
やってないのに無駄にアップデートで回線を圧迫するので
アンインストールしました (;´Д`A ```
そこでスイッチの馴染みやすさはバツグンですな
しかしここで悩みが
フルプライスとインディーゲームが並んで紹介されているので
フルプライスのゲームをやってみようかと悩んでいると
インディーゲームの価格が目につくわけです
同じ価格でフルプライス1本かインディーゲー2~5本か
私の場合はよほどそそられない限りインディーゲーを購入しちゃいます
もちろん後悔することもありますがw (;´Д`A ```
ニンテンドウプリペイドもおそらく3DSのころからあったのでしょうが
情報が無かったので購入することはありませんでした
スイッチではインディーゲームの紹介が目につくため
なんとなく興味をそそられる場面が多く
価格も控えめなので手に取りやすい
イマイチな作品でも
「まぁ この価格ならしょうがないか」
と納得しやすいのもある意味魅力の一つではないでしょうか
そんななかでポケモンクエストの前に悩んでいた作品
「スナックワールド トレジャラーズ ゴールド」
を買おうかどうしようか悩んでいたら
インディーゲームの
「DUNGEON RUSHERS」
が目についたので情報を集めてみました
粗はあるがそれなりに楽しそうという感想ですな
「ICEY」の実績もコンプしたので勢いでポチっとなw
感想としては粗はあるが昔のRPGが好きならいいかもというところ
ゲーム的には2DのダンジョンRPG
MAPが最初から表示されず進んで敵がいたら戦闘
やったことはありませんが「世界樹」の2D版ぽいかんじ?
ダメージもHPもインフレせず一桁あたりでしのぎを削るかんじ
ゲーム自体は地味で楽しいのですがマイナス点もそれなりに
まず日本語がおかしい
会話シーンの会話がよくわかりませんwwwww
つぎに結構重大なのが
アイテムやスキルの説明文がちっっっっさすぎてわからいところがある
TVモードでも画面に張り付かないと見えないぐらい小さい文字
えっと・・・
・・・
・・・
ニュアンスで理解するかそんなの関係ねぇーって開き直るかしてやってます (;´Д`A ```
ほぼほぼどなたにもおすすめしませんが
古臭くて胡散臭いRPGがしたい奇特な方におすすめです ( ´∀`)b
追記
先月あたりから個人的理由でバタバタしてます
勇者ヨシヒコ的にいいますと「神社」に行ってます
おっさんなので苦労しますがなんとかキメたいですな (;´Д`A ```
Posted at 2018/06/12 13:24:05 | |
トラックバック(0) |
ゲームの話 | 日記
2018年05月25日
最近調子こいて燃費アゲアゲで浮かれているおっさんです( ´∀`)b
燃費走行についての考察や普段の走行中などに気になった点
「正直 6MTである必要性ある??」
これは過去車のレガシー5MTとの比較でもあるのですが
レガシーの場合5速までシフトレンジがわかりやすかったといいますか
交差点では2速で とか
ぶっとばしたい時はぎゅいんぎゅいんぎゅいんで180k近くまでとか(黒歴史
このスピードではこのシフトでこの回転数でみたいな
5速なので適材適所的なシフトレンジだったと思います
これが現車のデミオ15MBですと
交差点では2速・・・あれ?停車しないなら3速でもいけるわ とか
60k巡航なら5速・・・あれ?6速??
巡航速度40kシフトダウンしなきゃ・・・あれ?6速でももっさりいけるじゃん??
などと適材適所がわからなくなること多々
これは比較的低回転でもそこそこトルクがあるので
平地でもっさりなら余裕でいけるところに原因があるかと
これはエンブレにも共通点があるのですが
レガシーで停車前のエンブレは2速がアタリマエでした
デミオで2速まで落とすとエンブレがちょっと強すぎるので
もっさり停車するときは3速のエンブレでちょうどいいです
というかほぼほぼ3速エンブレしか使ってません
こうしてみるとレガシーの2速的なポジションはデミオの3速で
2速発進もできなくはないので1速の存在価値は???ということになります
もちろんデミオの2速発進は他車同様もっさりなので実用的かというとアレですが
このシフトレンジを6ATに当てはめるとなんとなく納得できる気がします
ということは・・・6ATを基準に6MTに調整したような気がするんですよね~
代車の13Cも発進はとてもスムーズでしたし巡航速度での回転数も安定してるし
で 結論として
「15MBの6MTってほんとに180k出るの????」
はい 若さゆえの過ちができないお年頃になってきましたので
だれか検証してくだしあwwwwwwww ( ´∀`)
Posted at 2018/05/25 15:16:30 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記
2018年05月11日
先日ディーラー担当者に相談TELした時に
途中で担当者に別件が入ったので折り返しTELをお願いして数時間
音沙汰なしでいぢけながらネット見てて
ずくだして自分で取り付けしてみるか
と思いいろいろ検索
今回の追加パーツは「fizz-1027」
ついでに実用性の低い位置のタコを移動
タコの粘着テープはがしを動画などで確認
代えの粘着テープは3M以外ではどんなものがあるのか検索
粘着テープはがしは水糸がいいらしい
残った粘着テープは指でしこしこはがすらしい
代えの粘着テープは100均の強力アクリルテープがコスパいいらしい
「fizz-1027」の配線取り回しも検索
フロントガラス上部に設置する場合は天井~Aピラー経由っぽい
デミオのAピラーは頑固らしい
じゃあってことでダッシュボードにつけるとすると
配線はオーディオ後ろのカバーのすきまあたりからグローブボックス経由でシガーへ
もしくはメーターフードのすきま経由か
道具も揃えなきゃいかんので「内装剥がし」を検索
100均ではセリアのものがヒット
これで道具のメドもたったところで本性発揮
「あぁ~マンドクセ ('A`)」
夕方になって担当者へTEL
無事つながったのでいろいろ相談したらいけそう
たぶんおそらくディーラーへお願いすることになります(;´Д`A ```
最初のTELのときにIRフィルム施工について聞いてみましたが
フロントガラス+運転席・助手席ガラスへの全面施工は
ディーラーとしては受けれないとのこと
ネットで見た施工業者さんは「透過率証明書」を発行するようですが
車検時の透過率への対応は見た目で判断が主だそうです
なのでクリアフィルムで全面施工しても場合によってはNGになるかもしれません
IRフィルムは今後検討したいところでしたが諦めたほうがいいかも(´・ω・`)
Posted at 2018/05/11 12:06:05 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記
2018年05月08日
車が日常の足として欠かせない地域なので
以前から考えていたことと現車に欠けているものなどを
生活に絡めて考えてみたいと思います(暇人
まず欠かせないのは寒冷仕様の部分
降雪や凍結の朝などに役立つ
現車についていないがついてたら便利なもの
エンジンスターター
ヒーテッドドアミラー
フロントワイパーデアイサー
シートヒーター
ステアリングヒーター
エンジンスターター
MT車なので通常はつかない
がしかし 施工してくれる業者とはコンタクト済み
お金があれば・・・( ´p`)
ヒーテッドドアミラー
4WD車には標準装備
以前ディーラー担当者と話した時に交換は可能とのこと
でも純正は高い(´・ω・`)
フロントワイパーデアイサー
過去車のレガシーについていて便利
上位車種の4WD車などには装備されている
つけれるものならつけたい
シートヒーター
ステアリングヒーター
こちらは個人的にはいらないかな?
夏場の暑さに対抗する
IRフィルム
これは車検対策がキモのようですね
今後施工されるものもあるようです(ディーラー情報ではCX-3マイチェンから)
車検対応には「透過率証明書」を発行してもらうことが重要なようです
ディーラー担当者に相談してみようかなぁ( ´p`)
日常生活を潤滑にする
車載時計を電波時計に
他メーカーの上位車種やナビのGPS機能の延長で機能するものもあるようです
もちろん後付で載せてもいいんですが
ディーラーオプションで電波時計対応とかしてくれると助かるんですがねぇ
運転中に時間の確認するのにやっぱり車載時計は
視線移動距離も比較的短く便利だと思います
腕時計でもいいっちゃぁ~いいんですが(ちなみに仕事用腕時計は電波時計です)
ブ~ン チラッ(あっ 時間ヤバっ) ブブ~ン
みたいなかんじで通勤時など見ることが多いのですが
休日にラーメン屋へ開店時間に到着しようと移動して
あぁ~ 時計が5分ずれててまだ開店してないよ~
なんてことがあると電波時計のが便利だよなぁ~と思います
小さい誤差かもしれませんが正確な時間は心の安定にもつながりますからねぇ
とりあえず思いついたものを適当に羅列してみましたが
情報検索していると知らないものもいろいろでてきたりして
あぁ~ あれもつけたいなぁ~ などと思ってしまうわけです
とりあえずIRフィルムつけれないかなぁ~( *´艸`)
Posted at 2018/05/08 12:44:37 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記
2018年05月06日
けっこう興味が沸きやすく冷めやすいので広く浅く楽しむわたくしです
今回はアニメの話
今期のアニメは個人的に楽しいものがそこそこあります
前期から継続視聴も含めるとこんな感じ
ダーリン・イン・ザ・フランキス=青春群像+ロボ戦闘楽しい
キャプテン翼=懐かしい+かっこいい楽しい
魔法少女 俺=アホ+頭空っぽにして楽しい
重神機パンドーラ=マクロスっぽい+ロボかっこいい楽しい
フルメタル・パニック!=初見+友達のおすすめ+ロボかっこいい+ダークな展開楽しい
シュタインズ・ゲート ゼロ=原作未プレイ+前作プレイ&視聴済み+やっぱシュタゲいいよね+展開にわくわく楽しい
宇宙戦艦 ティラミス=原作チラ見で爆笑+やっぱアホすwww+ショートアニメでちょうどいい尺+やっぱアホすwww楽しい
こうやって書き出してみるとそこそこ見てるなぁ~今期
で
にわか病が発症した作品はこちら
ひそねとまそたん=ゆる~い絵と濃いキャラのアンバランスさが面白い+OPEDのインパクトの強さが強い(強い)+シナリオはドタバタコメディーっぽいけどドッグファイトとか超かっけ~+やばっこれやばっ楽しい
これ見て「やばっ 空自やばっ ちょ~見にいきてぇ~」となりまして
得意技のネットで検索けんさくぅ~
アニメの舞台は岐阜県の岐阜基地のようで
イベント以外は事前申し込みで2名~見学可とのこと
あぁ~ ぼっちでいけねぇ~
しかもびみょ~に遠いからずくがぁ~(ない
じゃあ近場で済まそうってことで
一番近い松本駐屯地を検索けんさくぅ~
こちらもイベント以外は事前申し込みが必要です
直近のイベントはちょうど先月行われたばかりのようです(´・ω・`)
あと松本駅前の大通り沿いに「松本地域事務所」というものがあり
制服やバイクなどいろいろ展示されているようです
こちらに問い合わせたら
道はさんで向かいのお店で陸自グッズも販売されているそうです
個人的には「レーション食べたい!」と思いますが
おそらく売ってないでしょう(´・ω・`)
そんなこんなでずくがあるときに「松本地域事務所」へレジャーしたいと思います
あと暖かくなってきたので海の幸食べたい病が発症するかも
糸魚川か能生のあたりに出没するかも( *´艸`)
Posted at 2018/05/06 14:45:04 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記