• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syaba15MBのブログ一覧

2018年04月14日 イイね!

ぷちオフ会 お疲れ様でした

初参加のみんカラぷちオフ会お疲れ様でした

初めての参加で人見知り属性が多少出ましたが
和気藹々とお話できとても楽しかったです

一番びっくりしたのは
みなさん車の知識がすごいなぁ~と
オフセットとかなんとかかんとか
知識不足を痛感しつつ相槌をうっておりました ^^;

現行車種に混ざってFCRX-7の方も参加してくださって
個人的に珍しいものも見せていただきました
あの頃の車種は楽しい車が多かったなぁ~と感慨深い思いでした

帰宅時に平均燃費も19.2に届き
やっと冬仕様から抜けたかなぁ~といったところです

また機会があればよろしくお願いします ^^ノシ
Posted at 2018/04/14 19:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2018年04月09日 イイね!

星のカービィ スターアライズ

ストーリーモードのみクリアしました
ほかのモードはちょいちょい進めてます

まず初カービィという視点で見るととても初心者に優しいゲームでした
ちょいちょい難しいかな?というところも
近くにヒントがあったりするのでそれなりにスムーズに進めます

触った感じとしては初めてFCのスーパーマリオをプレイした感触に似てました
まずかわいい
そして簡単操作で楽しい
フレンズのキャラが多いので楽しい
フレンズの組み合わせが楽しい
など楽しいのてんこ盛りでしたね

小さいお子さんから大人まで楽しめると思います
1ステージのボリュームもほどよく
空き時間にちょっとプレイにも向いていると思います
二人以上でプレイすればさらに楽しそうですな

一人プレイでも仕掛けに必要なフレンズがいれば
わりと素直に動いてくれますので
AIもなかなか優秀だと感じました
もちろん仕掛けに必要なフレンズの組み合わせは何通りかあるので
これじゃなきゃダメではないところも楽しい
お気に入りのフレンズをつれて気楽に冒険てな具合で楽しめます

スイッチのDL版との相性の良さとも相まって
いつでもどこでもすぐに手軽に遊べる定番ソフトのひとつではないでしょうか

なんかどっかの営業トークっぽくなっちゃいましたが
おすすめしたいソフトの1本ですな ( ´∀`)b
Posted at 2018/04/09 11:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲームの話 | 日記
2018年04月08日 イイね!

ATのブレーキとアイドリングストップの仕様

さっき書きそびれたのでこちらで

ディーラーの担当者にアイストの起点が深すぎない?と聞いたところの回答
ATのブレーキはMTと比較して電子的な補助が大きい
電子的な補助はエンジンが止まると無くなる
なのでしっかり停車したと認識できるポジションでアイストが作動するようにできている
とのことです
ちなみに担当者はAT車ですがあんまりアイスト使ってないそうです (;´Д`A ```

ひとつ勉強になりましたが
エンジン停止時のブレーキの重さが気になりましたが
代車返却後なので検証できませんでした


あと以前の記事の訂正ですが
アイストが動作しているときにPレンジに入れたら
エンジンは停止したままでしたので
こちらで訂正いたします
バック駐車からのPレンジ入りが多かったので
返却時に思い出して検証したらエンジン停止してました
しっかり検証してから書き込みせねば (;´Д`A ```
Posted at 2018/04/08 14:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2018年04月08日 イイね!

復帰

愛車が無事戻ってきました
メンテパックの購入後24ヶ月目の点検も完了
点検に出す時に気になったところの様子見もしてもらいました

①サイドブレーキをおもいっきり引いた時の「ガコン」て音
バラして確認しましたが異常は発見できず

②シフトアップの時にアクセル抜いた後の回転数の落ち方が悪い
動作試験しましたが異常は見当たらず

③以前後部シートを倒した後、戻した時に片方のロックがかからなかったこと
動作確認しましたが異常は見当たらず
念のためロックの調整はしてくれました

ドアロックは交換したため2ヶのリモコンの鍵も交換しました
ついでに不調が見られた運転席の内側のドアレバーも交換してもらいました
費用は補償期間内でしたので無償でした

1週間ぶりのMTでしたので信号で停車するとき
1度だけ3速入れたまま停車しようとしてエンストしかけましたw

おそらくオイル交換済みなので
アクセルフィールがマイルドになったような気がします
徐々に慣らしていきます

点検前の燃費表示は19で
点検後は18.3でした
今朝の出勤時で18.7ぐらいまで回復しました

代車の13Cは返却時の燃費表示は17.2
返却前の給油からのざっくり計算実燃費は約15
う~ん期待してたほど燃費が伸びませんでした
すでに総走行距離が4500km超えてたので
これまでの学習内容がいまいちだったのかなぁ~?

燃費については人それぞれなのであまり追求はしませんが
参考までに職場の人に聞いた実燃費
ミライース4駆AT 冬場15 夏場19~20
レヴォーグ 年間通して12
ミライースもカタログ値から見ると低い印象ですね
車的な傾向なのか運転手的な傾向なのかはさだかではありませんが (;´Д`A ```
Posted at 2018/04/08 13:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2018年04月06日 イイね!

AT車のブレーキペダル

まだディーラーから連絡こなくてもやもやしている私です (´・ω・`)

前々から思っていたのですが
AT車のブレーキペダルって重くないですか?
代車の13Cはある程度まではそれほど重くないのですが
アイドリングストップの起点付近から重くなってます

個人的なペダル操作の位置としては
基本的にかかとを床に付けて足首ひねってアクセルとブレーキ操作してます
もちろん絶対床から離さないということではありませんが
なのでブレーキペダルが重くなる位置を越えると
足を持ち上げて「よっこらしょっ」ってな具合でペダルを踏むので
そこそこ長い信号待ちとかちょっとキツイですね

これは今回の代車に限らず以前から思っていたのですが
AT車のブレーキペダルが重い(=ちょっと力入れて踏まなきゃいけない)
ことがちょいちょいあったような気がします
これはどういう理由なんでしょうねぇ?

昨今のブレーキとアクセルの踏み間違い案件をかんがみるに
逆にアクセル重くしてブレーキ軽くしたらどうなんでしょう?
焦って踏んでものろのろ動く車
たぶん普段重すぎて使えねぇ~w
しかしブレーキペダルはもうちょっと軽くてもいいような気がします

あと燃費とアイドリングストップに関して
MT車の場合は停車中にシフトをNにしてクラッチから足を離すことがほとんどなんですが
その状態ではアイストが作動することがほとんどです(水温が低い時は作動しない)
AT車の場合アイストの作動する起点がブレーキの位置のみのようなので
停車中にPに入れておいてもアイストが作動しません
ということは停車してPに入れて電話で長話でもした日には
燃費は悪化することになるのでしょう
AT車の燃費向上するにはアイストの起点の改善と停車中のアイストの徹底でしょうかねぇ

話は変わってブレーキ操作について
個人的な癖なのですが
走行から停車までのブレーキ操作が
停車位置の5~10m手前まではそれなりにブレーキして
残りのところでちょっとブレーキ緩めて停車時のGを抑えるようにしてます
目標は停車時のGを限りなくゼロに近づける!です
そのようにブレーキ操作するときに
15MBでは停車5m手前あたりでシフトをNにしてます
そうすると停車のちょい手前で勝手にアイストがかかります
安全運転的には賛否両論かもしれませんが燃費運転的には有効です

自車と代車との燃費の差がアイストによるものとは言い切れませんが
13Cの燃費の伸び悩みを見るにそういったことも多少影響があるのかもしれません
代車返す時までに17いくかどうかびみょ~なところなので (;´Д`A ```
Posted at 2018/04/06 11:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「年末に仕入れたオリジナルラヴのBESTを車内で聞いてたらテンションあげあげ ^w^」
何シテル?   12/29 18:44
syabaです。よろしくお願いします。 所有車遍歴 ミニカ MT→レガシーBG5GT-B MT→初代Fit CVT→デミオ15MB MT→mazda3 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
今回はあんまいぢらない予定は未定 カラーはプラチナですん 購入時装備内容 360°ビュ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオに乗っています。 車いじりの個人的方針 「羊の皮を被った狼仕様」が目標です ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation