• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

susuzuの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2015年2月28日

データシステムTVナビキット取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
このTVキットはマツコネにケーブルを割り込ませるだけなので
マツコネが外せれば簡単に装着できます。
TVキットの説明書にパネルの取り外し手順が記載されています。

注意点
バッテリーの-端子を外すとi-STOPとパワーウインドウの初期設定が必要になります。
・パワーウインドウの初期設定は車両の取扱い説明書P83に記載されています。

・i-STOPについてはディーラーに確認するか、やってもらうのが確実だと思いますが私は「i-STOP 初期設定」でググって、参考にさせて頂きました。)

1.マスキングテープで傷がつかないように保護
2
2.メーターフードの取り外し
メーターフードを内側から引っ張ってメーターフードを
取り外す。
3
3.デコレーションパネルの取り外し
右側から引っ張ってパネルを外す。
ハザードスイッチのコネクタを外す。
4
4.オーディオパネルの取り外し
写真を撮り忘れました。
オーディオパネルを引っ張ってパネルを外す。
スタートボタンスイッチのコネクタを外す。
5
5.マツコネ取り外し
デコレーションパネル、オーディオパネル取り外して
ディスプレイ下のボルトを外してディスプレイ/マツコネを
引っ張って外す。
6
6.マツコネへの接続
正面から見て右側のコネクタを外し、TVキットのコネクタ
を割り込ませる。
写真はコネクタ、TVキット本体接続後のものです。
7
7.TVキットの設置場所
設置場所は、マツコネ設置場所の右奥にスペースがあるので
100円ショップのゴムマットを巻いて押し込みました。
パネル、メーターフードを元に戻したら終了です。
8
8.スイッチの設置
スイッチはディスプレイ横に設置しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

ブロワファンAssy交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

2023年52回目の洗車

難易度:

冬タイヤ・レンタル

難易度:

感じてみろ!(洗車、テールランプ電球交換、オイル交換)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして。 アテンザとっても気に入ってましたが アウトランダーPHEVに乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
初SUV 初PHEV 初三菱です。 2022.02.24 納車されました。 新幹線に乗っ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
納車から5年目になりましたがデザインは未だに色褪せないですね。 後期型にグラっときました ...
マツダ アテンザセダン GJアテンザセダン (マツダ アテンザセダン)
2013.09.20 納車されました。 初のセダンです。 登り坂をシフトアップしながら加 ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
1年半でATに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation