
明けましておめでとうございます~^^
今年初のプチリフォーム
余っていたタイルでトイレと脱衣室窓枠ペンキとでプチプチリフォーム
壁も白く塗りたいのですけど~まだまだ先になりそうです。

上手にできました~満足!^^
集中して作業したいのでほとんど夜中
次は浴室の補修とタイル張りです。
1/7 昨晩、構っていたら水漏れ発見してしまい・・・何とか補修

扇風機で乾燥中!
車の工具パッキンなど役立ちました~あって良かった!!
1/8 上からシーラント中なのですが予想以上にひどい状態でした・・・

サビて浮いているだけではなく大きな穴が開いている所もあり時間がかかりそうです。
1/9 修繕とシーラントほぼ終了~2日ほど様子見が必要かな

タイル貼る部分は適当です;

タイルは貼りやすいようにパーツに~明日カラータイルを市松柄に張り替えます。
1/11 少し見れるように!

今のところ自己採点80点~これから挽回~^^
昨日届いたサンダー(お手頃品)早速試してみました。

掃除機の付属品をカッターで切断・ヤスリ~ピッタリ掃除機に接続!^^
この切断は指を切りやすいのでお気を付け下さい。

テーブル表面の剥がれてきた塗装削りです。
サンダー初めてなので良いのかどうか分かりませんが普通に使えていると思います。
5時間かかりました・・・

掃除機接続とても良かったです!
ほとんど掃除機の中に~細かな粉なので途中ゴミパックを取り換えました。
2度塗りで30分~^^

オールナットつや消しなので乾くと多少艶消しに?
1/12 目地終了

もう少しだ~^^
1/13 床の修復開始~簡単に!^^

家具移動しないで見えてる部分のみ剥がれ凹み補修後テーブルと同じニスで色が薄くなったところだけ1度塗りの予定です。
テーブルは乾いたらほど良い艶消しになりました~^^
パテ乾いたのでヤスリしてニスを塗ってみました。

パテはなるべく使わない方が自然に見えます~他もパテしちゃったけど~;

右上半分ニス塗った場所で隅は塗っていません。
全部塗れば完ぺきになりそうですけど手抜き作業です。
1/15 浴室と床ほぼ終わったので今度は玄関ドアです。

中側は下と横少しですが外はひどいです・・・
中で練習?してから暖かい日に外の予定です。
無理ならプロに泣きつきます!!
子供が心配して買ってくれた「3M防毒マスク」

使ってみたら良いです~ボンド使う時とか今回の粉の出る作業には最適!
ゴーグルも買ってくれたのですが隙間ができるのと老眼鏡をかけてするので使っていません。
迷ってサビがすごいので左側の油性を選択

サビには強そうですが予想以上に臭いし垂れるので野外が良さそうです。
私には難度の高いペンキでした・・・完全に乾いたら垂れた部分をヤスリで削って右側のペンキを塗ってみます~防毒マスク役立ってます!^^
1/16 浴室・床完成!!

棚を買って付けたけど1日で落下・・・穴をあけたくないので以前のに落ち着きました。
材料消耗品などで2.5万くらいで時間はかなりかけました。
85点!^^

床は500円くらいのニス6本と100均のハケ1本使用
1/17 玄関ドアのペンキ完全に乾くのに時間がかかるので外シンク?タイル張りの下準備開始

↓

レンガを貼りました~その上からタイルの予定です。
更新.家内がレンガを隠さない方がイイかもと提案あり
1/18 玄関ドアやっとサンダーでヤスリ

これはこれで雰囲気イイですけど水性白艶消しを塗ります!^^
1/19 玄関ドア内側のみ終了

70点ですが満足感は高いです!!
なんとかなって良かったです。
外側はひどいし夜中できないし・・・でも内側で練習したのでできそうです。
ホースつなぎっぱなしで普通に水を出したいので二股に交換(安かったので)

ホース接続用に口金も購入(まだ届いていません)
1/20 玄関ドア外側開始

↓よくここまで放置したものです・・・

小雨でしたがサンダーして苦手な油性ペンキをちゃっちゃと!
こちらのペンキは私には上手く塗れないのでサビ止めようとしか考えていません~遠目にはキレイに見えますけど~^^
1/22 外洗い場内側壁2面コンクリート+ポストを白く

貴重な晴れ!ついでに玄関基礎の剥がれた所もコンクリしました。
明日は雨マークあるのかけど大丈夫!大丈夫!!?
玄関ドアはまだペンキの垂れた部分が押すと少し凹むのでまだ放置で~
1/23 玄関ドア外側サンダー水性白艶消しでなんとか終了

直ぐに錆が出てきそうな気がします~車のワイパーアームもそうだったので!
交換の方がイイのですけど~年に2回くらいサビたとこだけ塗ればOKかな?
隙間があったのでパッキン交換したら少し厚くてドアを引っ張りながらでないと鍵が閉まりません・・・密閉度は完璧なのですが~しばらく様子見です。
更新.ドアの締まりが悪いの不評で建付け?構って直しました。
ピンポンスイッチのみ交換(画像差し替え)
1/26 小屋塗装スタート

↓ 余っている苦手な油性ペンキで左上を少し塗ってみました。

屋根は適当でイイんです~^^
1/30 外洗い場タイルパーツできました!

浴室もでしたが面数が多く柄で大変になります。
2/3 小屋屋根のみペンキ終了

天気予報は雨ですが貴重な晴れ間に~しばらく雨降らないで!!
油性なので大丈夫!??
やっと苦手なペンキ終わった~^^
2/4 洗濯機用蛇口交換(きつく締めないと水漏れしていたので)

本当は下向きにするのですが我が家はこれで~
キッチンのも限界が近づいていたので交換(1/28)
リフォーム時お風呂と洗面はハンドルのみ交換(本体はシリコングリスで大丈夫でしたので)見た目です~

お風呂のシャワー部分も今日届く予定です。
2/5 シャワーと外洗い場・ついでにトイレタイル張り

トイレはオマケで同じのを浴室に張ったカラータイルの色が気に入ったので~オフホワイト(薄ベージュ系)→白にしました。
2/6 トイレタイル完成

あとは壁を白く塗りたいです。
2/8 トイレペンキ塗り終了

なかなかです~洗面所も塗り始めました4k缶4個目注文^^
2/11 洗面所ペンキ終了

1階は窓枠ペンキ2カ所を残しほぼ終わりました。
あとは外と2階の窓枠のペンキです。
リフォーム・修繕費が今年分が9万くらいなので昨年と合わせて18万です。
外分などは揃っているのでもう買わなくてもイイかな~たぶん^^
2/13 洗い場はみ出たボンド取り・小屋壁1面のみペンキ

あと洗い場は目地のみです。
小屋はシーラー後つや消し白で~思いのほかキレイに塗れるので家も塗りたくなっちゃいましたが高いとこ苦手だし半分塗ってプロに上だけ頼むのも気が引けるので我慢!!
更新.あれ~市松柄が無い部分が・・・画像載せてから気が付きました;
そこだけ張り替えます~後ろも高さ一緒の方が良さそうかも!
2/15 やっと洗い場完成!

ボンドと目地のはみ出た白いの後日キレイにします。
2/29 小屋ペンキ終了

家も下1段少しだけ塗ってみました~^^
まだ細かなところはありますが「プチリフォーム・補修」ひとまず終了です。
3カ月半くらいですが自分でよくやったと思います!
同じことをやれと言われても今はできる気がしません~燃え尽きました!^^