• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tintiroのブログ一覧

2020年10月09日 イイね!

「Canon IXY 30S」「AIYIMA TUBE-A3」「燕温泉」「NFJ&FXAUDIO TUBE-03」「真空管」「VICTOR SX-500」

「Canon IXY 30S」「AIYIMA TUBE-A3」「燕温泉」「NFJ&FXAUDIO TUBE-03」「真空管」「VICTOR SX-500」「IXY30S」全色コンプリート!!
3年前から中古コンパクトデジカメにハマり
IXYデジタル1000 2台
IXYデジタル2000IS 2台
IXYデジタル930IS 1台
IXY30S 10台
IXY50S 1台
IXY31S 2台
IXY32S 1台

を購入~台数で分かりますが30Sがお勧め^^
古めのが好きなので最近のデジカメは分かりませんが
気合を入れて作ったカメラと感心感謝です!

魅力はF2.0で超明るく撮れます!
丸めのデザインとサイズで手に馴染みます。
白・黄・赤の塗装が美しい!


黒光りしているのが32Sで性能は30Sよりイイのですけど
高級車って感じでチョット大きくて重く普段使いには30Sが最適です。

フラッシュなしのオートで写していますが室内など薄暗いとこでも大丈夫!

30Sは買った時から1台壊れていて2台は落としてしまい
まだ届いていないのをいれて現在7台です。
画像の赤と黒は今日届いた30Sです^^

最近撮った画像は落としたカメラだったのでピントが合っていませんでしたが老眼で気付きませんでした;

使わないけど手放せないのが2000IS

ほか30S・32S以外は手放しました。

この頃の中古カメラの魅力は
10台買っても販売当初価格1台分で楽しめます^^

そうだ!プリンターもこの頃ので「PIXUS MG6130とMG6230」を愛用!
プリンターもMG6130とMG6230で5台は買っちゃいました~手持ちは3台^^

10/11 30Sシルバー到着~とてもキレイ!

ケース付きのフルセットになります。

ほとんどの中古カメラ、レンズが汚れたまま届きますので綿棒でふきふきキレイにならないときはシリコンオフを綿棒に少々付け汚れの落ちない部分に後は乾いた側でふきふきするとキレイになるのでメガネと同じですね~復活!^^

10/16 プリアンプ「AIYIMA TUBE-A3」上のです。

プライムセールで買うのないかな~と^^
イコライザーで自分好みの音にしてあるのですがチョット変えたい時には便利かと思いました。
更新.聞いているうちに音の広がりが癖になってきます~買って良かった!

10/24 プリアンプにもハマって他のも試したくて今回はイーベイで「NFJ&FXAUDIO TUBE-03」を購入「FX-AUDIO TUBE-03」と違うのかな?「AIYIMA TUBE-A3」こちらはフルセットなのですが今回の「NFJ&FXAUDIO TUBE-03」は本体のみです。
デジカメも30Sまた2台追加で買っちゃいました;~なにか手放します!

10/25 「IXY30Sレンズカバー外し」
レンズカバーの壊れたのがあったのでやってみました。
竹の箸をカッターで薄く平らにして電源オンしレンズカバーの開いた状態でバッテリーを外しレンズ側から少し持ち上げ回りの隙間ができた部分に楊枝で全体に隙間ができるようにして一番上を外しました。

細かい作業だったので画像を撮っている場合じゃないのですが2枚だけ^^
構っているうちにカバーとバネが外れちゃうのでマスキングテープで固定
外れたバネをはめるのが大変でした;

テープで固定しているままカバーをはめてテープを剥がしながら引っ張るとテープが抜け後は綿棒にシリコンオフを少し付けてレンズをフキフキ綿棒の反対側でキレイにして終了!初作業だったけど無事にできて良かった~^^

10/27 燕温泉~赤倉~池の平

家内が「紅葉見に連れて行って」と~今年もさほど感激するまでは・・・
本人は喜んでいたのでOK~

クーポンあったのでいもり池のお蕎麦屋さんでランチ
この時期は道路工事が多過ぎ;

30Sまたもう1台買ったので他の機種は全て手放します!
今年は終わり!6台買ってしまった!!

11/3 30Sのみ8台になり今シーズンおしまい~^^

11/4 プリアンプ「NFJ&FXAUDIO TUBE-03」到着!

「AIYIMA TUBE-A3」と形は同じですが真空管が長かったです。
ほんの少し今回のが良い気がしますが、ほとんど変わりません調節できるので安い方でOKです^^

検索してみたら「6K4真空管」と「6J1真空管」みたいです。
電気系詳しくないので分かりません・・・少し知識も必要です;

更新.真空管差し替えると違いが分かりました。
   「6J1真空管」はっきりとした音
   「6K4真空管」しっとりとした音
どちらにせよプリアンプをはさむとイイ音になるのは確かでお勧めできます。
小さな音で聞くときでも効果があります!

そろそろ中古スピーカーの季節です!
「DENON SC-700」「TEAC S-770」どちらか手に入れたいと思ってはいるのですが置く場所がない;

11/5 早速、ロシア製「6J1P真空管」6本注文~聞き比べしたくなりました。
   (米国GE製と迷ったのですが分からないので評価で!値段もお手頃^^)

「6K4真空管」より「6J1真空管」の方が好みかな~
ロシア製届くのが楽しみです。

11/6 徘徊していたら「VICTOR SX-500」も気になる・・・

早速ポチってしまいました~「VICTOR SX-500Spirit」
検索してみると500(1988年)→500Ⅱ(1989年)→500Spirit(1990年)→500DOLCE(1993年)→500DOLCEⅡ(1995年)→500DE(1998年)と改良を重ねてきたスピーカーです。
500DOLCEが欲しかったけど~お値段で^^
DENON・TEAC好きの私にはVICTOR SX-500どんなのか楽しみです~スペース確保しなくては!^^

11/7 あらら・・・ロシア製真空管届かないうちに「6K4」早くも1本寿命;

11/8 配線
PC3台⇒セレクター⇒プリアンプ⇒パワーアンプ⇒セレクター2台⇒スピーカー6台
こんな感じでイイかな~もう1台スピーカーに余裕がありますが置く場所が;

スピーカーとセレクター届きました~早速

「VICTOR SX-500」結果から言うと買って正解!!
ボーカルはVICTOR SX-500でヨーロピアン的にはDENONなのですが作りもしっかりしていて満足!これほどのスピーカーとは思っていませんでした。
TEACに近い感じの音で上級クラスなので「VICTOR SX-500」が勝利ですがTEACの方が良い部分もあります。
手に入れたいスピーカーだんだん大きくお値段も高くなってます^^

それぞれに個性があり足りないとこと良い所があって何か足してあげると助け合って気持ちの良い音になります~足を引っ張りあうパターンもありますが^^
「TEAC S-330」「DENON SC-E212」「TEAC S-500」「ONKYO D-200II」「DENON SC-E535」「VICTOR SX-500」どれも手放せないです!

あと1台だと「DENON SC-700」欲しい~

11/9 「6J1P真空管」届きました~「6J1真空管」が気持ち良さそうです。

セレクターもう1台届きました。
「SWEE スピーカーセレクター」癖アリで説明書どおりでもなく2台使っても3~4台同時に出せるけど・・・慣れれば大丈夫かな;

音のみ追及ならセレクターは邪道ですが使い勝手が良くなり楽しめます!
今はCharaを聞きながらスピーカーセレクターでボーカルが気持ちイイのを~^^
今季はスピーカーもおしまいかな~「DENON SC-700」のイイのがあれば買っちゃいますけど!!

今回買ったプリアンプ1台と旧パワーアンプ・セレクター使わなくなったので子供のPC(2階)で使います。

11/23 スピーカーセレクター1個「EXCEL SOUND AVS-40」に

もう生産していないので中古です。
以前の方がスイッチは使いやすいのですが複数同時に音を出すには使い勝手が良くなく交換
Posted at 2020/10/09 16:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ライフ 「センターキャップ」 https://minkara.carview.co.jp/userid/2854900/car/2464686/9985094/parts.aspx
何シテル?   07/11 17:55
「エンジョイ リラックス スローライフ」で! ひっそり のんびり 超マイペースやっていきます~^^ 車以外も古めのと楽しそうにしている人が大好物です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ミニ MINI 56 (ミニ MINI)
2015年11月中古購入 子育てが終わりR53と迷って念願のR56(前期)です。 よく ...
トヨタ iQ iQ (トヨタ iQ)
2015年5月中古購入、子供にと初めての車で私にとって初のトヨタ車です。 始めはアクセル ...
ホンダ ライフ ライフ (ホンダ ライフ)
家内のライフです~長持ちしています^^ 2008年9月 新車購入 2025年9月 売却 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation