• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tintiroのブログ一覧

2022年02月16日 イイね!

「DENON SC-700」「LUXMAN AS-5Ⅲ」「スピーカー・RCAケーブル」iQ「ワイパー・F-ZERO」ライフ「ワイパーゴム・F-ZERO」R56「F-1」「洗車」

「DENON SC-700」「LUXMAN AS-5Ⅲ」「スピーカー・RCAケーブル」iQ「ワイパー・F-ZERO」ライフ「ワイパーゴム・F-ZERO」R56「F-1」「洗車」念願の「DENON SC-700 Granada
ほぼ未使用でお譲り頂きました。

「DENON SC-400 Firenze」使っていて気に入っていたので!
いつか良いのがあった時と~大満足です!!
ひとまずスピーカーケーブル「MONSTER ME-S14」使用

見た目は大小の違いですが音は違っていて面白いです^^


どちらとも北海道の方からで良品が多いです!^^

3/5 1台スピーカーセレクターが多少接触不良だったので気になっていた「LUXMAN AS-5Ⅲ」

使い勝手は「SP-220S」音は少し「LUXMAN AS-5Ⅲ」が良かったです。

スピーカーケーブル「MOGAMI 3103」6m

加工慣れてきました^^
太め(12ゲージくらい?)なのでスピーカーセレクターにはピンプラグが必要でした。

3/23 スピーカーケーブル「DENON AK-2000」「MOGAMI 3103」ピンプラグ加工

試して気に入った音のにします~^^

あらら・・・今度は「Nakamichi バナナプラグ」のネジが長すぎて12ゲージだとカバーが入りません~Nakamichiよりさらに安いのですが大丈夫そうなのをポチッと!

3/25 28本セットで1,000円くらい^^

加工にはコツ?が必要でした。

3/27 iQ「ワイパー交換」

iQとライフに「F-ZERO」半分ずつ

3/29 OCC銀メッキRCAケーブルとピンプラグ1セット到着

「DENON AK-2000」ピンプラグ加工して「DENON SC-700」イイ感じ~でもOCC銀メッキRCAケーブルは好みでなかったです。

3/30 ライフのワイパーゴム3本交換


R56にワコーズ F-1注入と今年初洗車

念入りに!^^
屋根アンテナ取り付け部分の塗装が膨らんで割れてきたので修復が必要です;

3/31 R56「ルーフ・リアバンパー板金予約」
検索したら良さそうな板金屋さんが見つかり電話して早速見て頂けるとのことで見積りして頂きました。
ヤナセさんの板金もやっている方にしていただけるということに~そして思っていたよりリーズナブル(ディーラーにお願いする1/3くらいだったので購入時少し気になっていたリアバンパーもお世話になることに!)で感謝です!
混んでいるので5月連休明けの予定で7日から10日間かかるみたいです。

4/1 R56夏タイヤに交換

4/2 スピーカーケーブル「BELDEN STUDIO 717EX」

「Amazonスピーカーケーブル(99.9% 無酸素銅)」から2セットのみ交換してみました。
銅線と銀系線で「銅線+だと低音・銀線+だと高音」DENONが多いので低音は十分すぎるので銀線+で2セット接続してみました。
確かに高音はでましたが感動は無くAmazonケーブルも十分だったと分かりました~現在「DENON AK-2000」好みです。

更新.銀系メインだと好きな音にならないみたいです「BELDEN STUDIO 717EX」銅線+に変更してみましたがAmazonケーブルの方が好み・・・先日の銀メッキRCAケーブルもダメだったし・・・またAmazonケーブルに~ピンプラグ届いたら「MOGAMI 3103」試してみます。

ライフ夏タイヤに交換

4/3 R56ヘッドライト磨き・iQヘッドライト磨きと車内清掃

4/5 ライフヘッドライト磨きと車内清掃・R56スーパーハードと車内清掃

7/4 RCAケーブル「Ortofon」届いて夜中に早速

真空管プリアンプ→PMA-7.5Lに低音は控えめですが今まで控えめだった高音が心地よかったので採用~今まで低音が出過ぎていたので!
使っていた「McIntosh」をチャンネルセレクター→真空管プリアンプに低音も半分くらい戻りさらにイイ感じ~「MOGAMI 2534」はしばらくお休みです。

更新.なんだか今までの方が重み?深み?がある音で心地よくて戻しました~聞き始めは良かったのですが~RCAケーブルはしばらく終了!~「MOGAMI 2534」も復活^^

4/9 iQ夏タイヤに交換
ブルーインパルス予行演習~明日本番です~家でも見れるのでラッキー!^^

4/10 iQ・ライフ洗車
ブルーインパルス

   ↓桜です^^

少し風があり暑かったけど快晴~良かったです!

4/11 「コムテック ZERO 600V」更新

いやいや苦手で何回やっても慣れません;
あれ~コムテック レーダー探知機から撤退するのかな??

4/13 ピンプラグ2セット届いたので「MOGAMI 3103」加工

線が太いのでネジを削らないといけないのもありましたが苦労したかいがあり1セットずつのスピーカーでもかなり楽しめるようになりました!^^

ケーブルついつい買っちゃっているけど概算すると金銭的に大変!
既に真空管プリアンプの金額に・・・気をつけながら楽しみます^^;
そう考えると中古スピーカーもアンプも安いですね!

4/15
スピーカーケーブル「DENON AK-2000」と「MOGAMI 3103」で聴き比べ
「MOGAMI 3103」は素直で良く「DENON AK-2000」は心地良く真空管アンプっぽい感じで~スピーカーケーブルは「MOGAMI 3103」と「DENON AK-2000」に決定!

現在

PC3台
 ↓Yケーブル「MOGAMI 2534」「BELDEN 88760」
チャンネルセレクター「EXCEL SOUND AVS-10」
 ↓RCAケーブル「MOGAMI 2534」※6/16「BELDEN 88760」に変更
真空管プリアンプ「TRIODE VP-Phono」1996年頃~発売
 ↓RCAケーブル「McIntosh緑」 CDプレイヤー「DENON DCD-7.5L」5/4
 ↓※6/8「MOGAMI 2497」に変更    ↓RCAケーブル「MOGAMI 2534」
プリメインアンプ「DENON PMA-7.5L」1998年頃~発売
 ↓スピーカーケーブル「DENON AK-2000」
           「MOGAMI 3103」
スピーカーセレクター「LUXMAN AS-5Ⅲ」
          「SP-220S」※5/8LUXMAN AS-5Ⅲに変更
 ↓スピーカーケーブル「DENON AK-2000」
           「MOGAMI 3103」
スピーカー「DENON SC-700 Granada」1989年頃~発売
     「DENON SC-400 Firenze」1989年頃~発売
     「DENON SC-E535」1992年頃~発売
     「DENON SC-E212」1993年頃~発売
     「TEAC S-330」1993年頃~発売
     「SANSUI S-α7」1994年頃~発売
     「VICTOR SX-500spirit」1990年頃~発売

プリメインアンプは子供の「Victor AX-F3」の方が良い音なのですがスピーカー端子が1系統なので私は「DENON PMA-7.5L」です。

※スピーカーセレクター「SP-220S」また接触不良カ所が・・・頻繁に切り替えて楽しむ私には中華セレクターはダメと判断(10台くらい買い換えました;)なので「LUXMAN AS-5Ⅲ」に変更です。

気になるものリスト
RCAケーブル MOGAMI 2497 5/14購入~試したけど「2534」が好みでした。
アンプ DENON PMA-9.5 or DENON PMA-7.5L(良いのがあったらストック用)
CDプレイヤー DENON DCD-7.5L(CDほとんど聞かないのですが~)5/4購入

6/8 音光堂の「MOGAMI 2497 RCA」試したくて購入^^
高評価の「MOGAMI 2497」がこんなものではないともう1回チャレンジ
真空管プリアンプ→プリメインアンプに使っていて気に入っている「McIntosh緑」と交換~やはり「MOGAMI 2497」の方が総合的に優れていました!
評価通りの音で満足!満足!!~前の2497はプラグ系が良くなかったみたいですね。

あらら・・・ついつい安かったので音光堂「BELDEN 88760」Yケーブルポチッてしまいました~ケーブルにハマり過ぎないように気をつけているのですが・・・;
届いたら「MOGAMI 2534」と聴き比べします~この年になって音楽って気持ちイイと感じられるようになりました!^^

更新.「BELDEN 88760」がほんの少しですが「MOGAMI 2534」よりイイです。

再更新.「BELDEN 88760」はさらに高音が出て気持ち良く透き通った音で「MOGAMI 2534」は私のDENONに合っていてナチュラルで深みのある疲れない音どちらも気に入っているので使い分けて楽しみます~どちらか選ぶなら「BELDEN 88760」かな?
なのでRCAケーブルも1セット「BELDEN 88760」をポチッと^^;
チャンネルセレクターからかCDプレイヤーからで試してみます。

結果.真空管アンプを通さないときは、あまり変わりませんでした。

6/13 昨晩、右側から音がでなくなり夜構ってみたけど直らなくて外が明るくなってきたので断念・・・寝ながら考えてたらCDからプリメインアンプが大丈夫だったので~真空管プリアンプの真空管が寿命だと!

起きてから4個とも交換(他のも近々かな~と)検査後配置~直って良かった!!
プリメインアンプが壊れたかな~とも思っていたので助かりました~^^

更新.真空管プリアンプやはり調子が・・・良さそうな真空管ポチッと!
Posted at 2022/02/16 13:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ライフ 「センターキャップ」 https://minkara.carview.co.jp/userid/2854900/car/2464686/9985094/parts.aspx
何シテル?   07/11 17:55
「エンジョイ リラックス スローライフ」で! ひっそり のんびり 超マイペースやっていきます~^^ 車以外も古めのと楽しそうにしている人が大好物です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728     

愛車一覧

ミニ MINI 56 (ミニ MINI)
2015年11月中古購入 子育てが終わりR53と迷って念願のR56(前期)です。 よく ...
トヨタ iQ iQ (トヨタ iQ)
2015年5月中古購入、子供にと初めての車で私にとって初のトヨタ車です。 始めはアクセル ...
ホンダ ライフ ライフ (ホンダ ライフ)
家内のライフです~長持ちしています^^ 2008年9月 新車購入 ロータリーが好きで初 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation