
去年確認したら汚れていなくて放置~今年は2年経つので交換しました。
3/30今年初洗車したときに以前から少し気になっていたルーフのアンテナ取り付け部分の塗装が膨らんで割れてきたので修復が必要で夜ネット検索したら安心してお願いできそうな板金屋さん発見^^
翌日に電話して早速見て頂けるとのことで見積りして頂きました。
リーズナブルだしヤナセさんの板金している工場長さんにしていただけることに!
なのでリアバンパーの買った時から気になっていた膨らみ(ステッカーで隠してあるので目立たないですが)も修復して頂こうと~ルーフとリアバンパー全塗装でお願いしました^^
混んでいて5月連休明けの予定で7日から10日間かかるみたいです。
4/16 iQ「マフラーあたり異音」修復

たぶんマフラーハンガーのヘタリかと両側をホースバンドで~異音が無くなったのでOK!
その後、サビの気になる所サビチェンジャー吹き付けておきました。
4/19 洗車

今年2回目~^^
4/20 フォグランプ磨き
4/29 kawayan156さん三重県からというか青森(東北)行った帰りに寄って頂きました!!~アポなしですよ~
私が以前のみんカラIDのとき仲良くして頂いた方で素敵な魅力的な人です~聞いたら4年ぶり~30分くらいと思いますが充実した楽しい時間を過ごせて久しぶりに会った友人感覚^^
長旅の途中でお疲れなのに本当にありがとうございました!!
お互い楽しい良い人生を~
「自転車チューブ交換」RaleighのCLB(2004~2005年モデル)です。

皮サドルでお尻が痛すぎて耐えきれなくて交換~だいぶ前ですがタイヤとチューブなどなどショップで3回ほどメンテして頂き長持ちしていました。
子供に聞いたら乗るというのでリアがパンクして3年ほど放置していたのをチューブを買って私が修理~ネット助かります!
自転車も構っているとパーツ交換したくなっちゃいますが車の修理などで大変なのでやめときます~あはは^^
5/4 CDプレイヤー「DENON DCD-7.5L」CDトレージャンク購入(電気系は苦手ですが機械部分だったので)

段取りはネット検索していたので~ケース(上フタ)を外すとキレイにメンテしてあり直らないかな~と思いましたがトレーベルト少し動かしたら正常に作動~ラッキーでした!^^
真空管プリアンプ接続では相性が悪く普通にプリメインアンプ「DENON PMA-7.5L」に直接接続~音はPC(amazon music)から真空管プリアンプを通した方が好みの音ですがダイレクトの音で聞くときはCDプレーヤーからできるので楽しみが増えました~早速バラード中心で中古CD5枚ほどポチりました^^
5/6 板金修理前洗車と車内掃除機

修理カ所(リアバンパーキズ隠しのステッカー剥がしてリアシート倒しておきました。)

ルーフとリアバンパーはコーティングなしで^^
5/8 スピーカーセレクター「LUXMAN AS-5Ⅲ」もう1台到着~やはり「SP-220S」よりこちらの方が良いです。
オーディオも自分なりに満足!7~8年かかりました!!^^
5/9 R56しばらく板金屋さんにお泊り
5/10 中古CD20枚くらいポチっちゃいました~まだ買いそうです;
5/11 板金屋さんからお借りした古いタント~自宅でバッテリーが上がってしまい「ジャンプスターター」R56の中なので・・・仕方なく先日直した自転車でホームセンターまで充電器を買いに~無事にエンジンかかって一安心^^;
5/16 板金屋さんから電話があり明日午後~キレイになったR56迎えに行ってきます!^^
5/17
「板金塗装」から帰宅~お帰り^^
5/18 昨日と今日でスパーハードと車内と隙間などなど細かなホコリ清掃~今日は暑くて1時間でギブアップ;
5/19 久しぶりのドライブ 赤倉・妙高(いもり池)~苗な滝~黒姫駅 なかなかいいコースです。
メモ.R スタビライザーロッド(リンク)33506772789
6/2「エンジンオイル Mobil 5w-40 3.6L・フィルター」1年ぶりに交換
6/5「iQ洗車」

今年2回目かな~でもコーティングしっかり大丈夫でした!
さらにコーティングもしておきました~明日雨ですけど^^
Posted at 2022/04/13 14:05:28 | |
トラックバック(0) | 日記