• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんびー@老朽部!のブログ一覧

2011年07月26日 イイね!

58歳でした・・・

58歳でした・・・7月24日正午、アナログマが死去した。享年58歳。秋葉原では、アナログマをしのぶ有志の人々によって、葬儀が執り行われた。場所は、中央通りに面したガジェットショップ・SOUTHTOWN 437で、店頭には祭壇や焼香台などが設置され、多くの人が参列していたが、途中、幽霊?となったアナログマ光臨したらしい。

そして、こんなニュースも・・・


~Googleより~


日本のテレビ放送に尽力、アナロ熊さん死去 58歳

1953年以来半世紀以上にわたって日本のテレビ放送を支えてきたアナロ熊さんが24日正午死去した。58歳。各家庭でのアナログ放送受信に長年尽力してきたが、24日の地上デジタル完全移行によりその役目を終えたため、最期は安楽死として処分された。

 アナロ熊さんは1953年2月に誕生。以来58年間にわたり、八木・宇田アンテナによる全国での安定した放送波受信に貢献した。また高度経済成長期、テレビは車やクーラーと並んで「3C」と称されたことからも、当時のアナロ熊さんに対する憧れが見てとれる。

 だが2003年、地上デジタル放送がスタートすると、アナロ熊さんに対する関心は急激に冷え込む。

 「もうアナロ熊の時代は終わった」というフレーズとともに、テレビ各局や総務省が官民あげてアナロ熊さんの排除を呼びかけるようになった。この宣伝は年を追うごとに過熱し、昨今はニュースなどでも「地デジの普及率」という言葉によって、暗にアナロ熊さんの排除熱が高まっていることを全国に知らしめた。アナロ熊さんは晩年「私が消えるのは時代の宿命。老害と罵(ののし)られても、それが日本のテレビの新時代を築くのであれば、何も弁解せず全てを甘んじて受け入れる」と周囲に話していたという。

 24日正午に行われた「地上デジタル完全移行」を祝うセレモニーには、地上デジタル普及に貢献した著名人ほか、アナロ熊さんに代わるマスコットキャラクターとして8年間活動してきた地デジカさんが出席。アナログ放送終了のカウントダウンとともに、華々しく新時代の幕開けを祝った。

 同日正午、都内にある自宅アパートで式典の様子を見守っていたアナロ熊さんは、待機していた医師からの薬物投与によって安楽死を迎えた。その場に居合わせた関係者の証言によると、アナロ熊さんは抵抗するそぶりなどは全くなく、「今までどうもありがとう」とだけつぶやくと、最期は静かに息を引き取ったという。

 葬儀は「私なんかにそのような配慮は無用」というアナロ熊さんの生前の意志を尊重して行われない。また「消え去る者を偲ばず、これからのテレビ新時代に目を向けてほしい」とのことから、墓や記念碑なども作られない。


実によくできたニュースだわwww
Posted at 2011/07/26 21:39:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 面白ネタ | 日記

プロフィール

「32th Anniversary・・・ http://cvw.jp/b/285518/39055287/
何シテル?   12/24 21:15
皆さんこんにちは。御覧いただき、ありがとうございます。当ページの主“ばんびー”でございます。 愛車は、シルビア(S14・後期型)。以前は、プレリュード...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

リンク・クリップ

RL 株式会社アールエル ツインシールドバイザー2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 05:19:09
ご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/29 23:17:57
モンスターエナジー M3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 04:12:46

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初のスズキ車。
日産 シルビア 日産 シルビア
前車(プレリュード)の故障に伴い、新たに友人から購入。 2012.11.20に納車。 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤車。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【車】 ☆ホンダ プレリュード Type-s ('97) 【仕様】 ☆Projec ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation