• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぴ☆のブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

ブレーキパッド交換しました

ブレーキパッド交換しました








久しぶりのブログ更新です♪
今日の午前中に頼んでおいたブレーキパッドが届いたので早速交換しました
外は雨が降っていますがガレージがあるのでいつでも作業ができるのがありがたいです
投光機完備なので夜でもできますよ~

今回選んだブレーキパッドはENDLESS「SUPER STREET M-sport」です
・ローター適正温度域 0~530℃
・平均摩擦係数 0.30~0.40

この商品の特徴はなんといってもブレーキダストが少ないことです

あの純正パッドのダスト量に私は我慢できませんでしたw
毎回綺麗に洗っても次の日には・・・
性能的には何も不満はありませんでしたけどね


4ポッドキャリパーのパッド交換は初めてでしたが凄く簡単ですね♪
交換に必要な道具はカナヅチとピンを抜くポンチのみ
専用ポンチ?(あるのかな~)は持ってないのでステンレスの棒で代用しました
(打ち抜ければ何でもいいんですよね~)
交換方法は整備手帳の方に上げてありますので


今回のパッド交換で作業性にも驚きましたが純正パッドにも驚きましたよ
取り外してシムプレートを外すと

 Σ (゚Д゚;) Bremboの文字が・・・

カタログでは「フロントBrembo社製アルミ対向4ポッドキャリパー」と書かれているだけでパッドについては触れられてませんし、Honda AccessでオプションとしてBrembo社製ブレーキパッドがあるので
てっきり純正は他社製だと思い込んでおりましたよww

今回も知らなかったのは私だけ?
(前回 オーディオレスの真実・・・)

そうならそうとキャリパーだけでなくBrembo社製と記載してもいいのに・・・

とりあえず交換してから走ってないのでインプレは後ほど
まずはゆっくり走って当たりつけないと
Posted at 2007/10/01 00:15:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 市民の日記 | クルマ
2007年09月16日 イイね!

11000km越えタイヤ磨耗報告♪

11000km越えタイヤ磨耗報告♪








FD2R購入してからもうすぐ12000kmになります
車は快調ですよ☆
絶不調なのは私の仕事の方ですねw

購入当初から気になっていたタイヤのライフですが、
現在の走行距離で↑写真くらいです
(サーキットは3回ほど走ってます)
スリップサインの位置を見てみるとだいぶ減ってるのが分りますね
コレを何部山といったらよいのか分りませんが

この調子で行くと後どれくらい持つのでしょうかね~
サーキット行けばすぐに無くなりそうですw

次のタイヤを何にするかも迷いますが、そのお金をどこから捻出するかも問題ですorz
それより先にスタッドレスタイヤも買わないといけませんから・・・
ど~しよ~
Posted at 2007/09/16 04:13:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 市民の日記 | クルマ
2007年08月30日 イイね!

☆10,000km突破しました☆

☆10,000km突破しました☆









本日10,000km突破いたしました~

シビック購入から約5ヶ月たちましたが、
ハイペースで走行距離を日々伸ばしておりますw

8月は夏休みがあったのですが、走行距離はあまり伸びてないですね
7月までは毎月県外へ何回か遊びに行ってましたから
10000km越えましたがトラブルは無いですね~
タイヤの減りが早いくらいですw

このペースで行くと何年乗れるんだろ・・・


今週土曜日はひっさんからのお誘いでオフ会いってきます
詳細は全く聞いてませんがホンダ系の車が集まるみたいですw
Posted at 2007/08/31 00:37:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 市民の日記 | クルマ
2007年08月07日 イイね!

☆走行距離9000km越えました☆

☆走行距離9000km越えました☆









本日走行距離が9000km越えました☆

超ハイペースですねw
まだ買ってから5ヶ月目なのに・・・

先月はモーターランド作手に走りに行きましたし、
浜松金沢まで遊びにも行ってますね

毎月県外に遊びに出ているので走行距離は伸びるばかりですw

とりあえずオイル交換等しっかりメンテはしているのですが、
このペースでいくと何年乗れるんだろ~

まぁ後期型が出たら乗り換えるかww
(でるのかなぁ~)




昨日の燃料計の件ですがやっと目盛が減りました

170km以上走って3つほどw
(通常なら100kmくらいで3つかな?)

まだ何かおかしいような
エアコンONでの通勤はこんなに燃費よくないはずなのですが・・・
今週末の給油で結果が出るかな
Posted at 2007/08/08 00:50:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 市民の日記 | クルマ
2007年08月05日 イイね!

ステアリングの高さを調整しました☆

ステアリングの高さを調整しました☆







先日レカロのフルバケを取りつけたことでシートポジションが下がりました
下がったのはいいのですがステアリングが高くなる弊害がw


↑写真のようにスピードメーターにステアが被ってます
コレではスピードメータ見えませんし、ステアリングが高くて運転し辛いです

そのためステアリングコラムを下げてみました
調整方法教えてくれたひっさんサンクスです

調整をした写真が↓です

(写真は私の目線ですのでご参考までに)

調整方法は整備手帳に上げておきますね♪

φ8のワッシャーを3枚いれるだけでここまで下がるとはw

コラムを取り付けているスタッドボルトが短いため、
スペーサーの入れすぎには注意が必要です
ナットの掛かり具合をみてワッシャー3枚にしました
まぁコレだけ下がれば十分ですね


比較的簡単に調整できるため、
同様のお悩みをお持ちの方の方オススメですよ


今回の調整で運転がかなり楽になりました
Posted at 2007/08/06 01:09:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 市民の日記 | クルマ

プロフィール

「(・∀・)ニヤニヤ」
何シテル?   06/30 01:44
はじめまして ヽ(^▽^)ノ このたびシビックTypeR(ABA-FD2)購入をきっかけにブログスタート♪ 長続きするか今から心配w 車いじりが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
「こんな車が欲しかった」がカタチになりました。 購入までにはいろいろありまして・・・ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
FD2Rに乗り換える前に乗っていた車です 大学1年の終わりに購入し、4年間で5万キロ以上 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
親父にカタログを取られ、先に買われた車ですw このアコードはマイチェン後に出たType ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation