• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぴ☆のブログ一覧

2008年05月23日 イイね!

☆サーモスタット交換しました☆

☆サーモスタット交換しました☆








日付が変わる前にブログ更新するのも久しぶりなれぴ☆です

以前購入したローテンプサーモスタット付けました
作業自体は西日本オフの前日に行ってましたw

交換したのはJ'sレーシングのサーモスタットです
作動温度65℃(純正78℃)
全開温度75℃(純正90℃)



J'sレーシングのサーモスタットは他メーカーと違いエンジン側に取付くケース付き
これがまた厄介で、このまま付けようとするとインマニ側のボルトが外せませんw
インマニ外すのもめんどうなので、バラして取り付けました
そうすることであまり苦労することなく交換できましたよ
(ケースはHONDA純正部品で、J'sレーシングのシールが貼ってあります)


効果の程は走行中(巡航中)の水温が90℃から75℃に落ちました
渋滞中は熱容量が変わっていないため純正と同じように水温は上昇しますが
温度の下がり幅が大きくなってますね

これで
冬場のオーバークールは間違いなし\(^o^)/


整備手帳に写真をうpしました
Posted at 2008/05/23 23:42:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 市民の日記 | クルマ
2008年04月09日 イイね!

☆マフラーインプレ☆

☆マフラーインプレ☆









先日交換したマフラーですが1週間ほど使ってみた感想を

整備手帳の方に揚げておきました

エンジンかけたてはそこそこの音がしますが、
ウチに限っては前の車より静かかもしれませんw
以前乗っていたAE111にはフジツボレガリスRを付けていたのですが、
エンジンかけたては車庫と共振してしまうため非常に五月蠅かったですから・・・
親父からも前より静かといわれ問題なし?みたいですw

エンジンが温まると音は非常に静かです
見た目からは想像できない音量ですね~
車内にいると排気音はほとんど聞こえません



街乗りの感想ですがまず第一に思ったことは

低回転のトルク落ちてるorz

ってことですね~
がっつり落ちているのではなく若干なのですがトルクが落ちていることが体感できます・・・
そのため、街乗りでのアクセル踏む量が増えている気がしますね
アクセル踏む量が増えているはずなのですが、
今のところ燃費に関しては純正マフラーと同等の数値が出ております(不思議~)
このあたりはもう少し様子見てみますね
街乗りでの音ですが、2000rpm付近(極狭範囲)でアクセル量が多のときに若干こもるような音になりますが、それ以外ではこもりによる不快感はないですね
音量に関しては音楽を普通に聴くことも会話することも問題ないレベルだと思います

高回転側(VTECゾーン)ではさすが直管!!
気持ちよく回りますね~

音も高音でかなりイイ音してます♪(レーシングカーの音?)
ついトンネルの中では窓開けてエンジン回してしまいますw
この音を聞くとマフラー替えてよかったと思いますね

音量・音質については感じ方に個人差があると思いますのでご了承ください
実際に聞いていただくことが一番ですね
Posted at 2008/04/10 03:17:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 市民の日記 | クルマ
2008年04月05日 イイね!

走行距離が22222kmになりました♪

走行距離が22222kmになりました♪








昨晩は飲み会があった弟を1時過ぎに迎えにいき、2時に就寝

起きたら15時・・・

(ノ∀`) アチャー

今週もバッチリ寝すぎましたよ・・・
睡眠時間もしっかり13時間ですw

本日走行距離が22222kmになりました♪
順調すぎるほどに距離を伸ばしております
今回はオドメーターだけでなくトリップメーターも合わせて見ましたよ♪
せっかくですから回転数も2200rpmにしてみましたw

冬の期間は遠出をあまりしていないので月に1500kmペースでした
年間22000kmですね~
通勤に使っているため仕方ないですがどんどん距離が伸びてきますよ~

まぁいっかw

過去の記録
・☆10,000km突破しました☆
・走行距離が12345kmになりました
・走行距離が15000kmを越えましたw
・金沢に行ってきました☆(走行距離20000km超えw)
Posted at 2008/04/06 02:27:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 市民の日記 | クルマ
2008年04月02日 イイね!

☆マフラー装着しました☆

☆マフラー装着しました☆








昨日届いたマフラーを早速取り付けました☆

今日は職場の送別会があったので帰ってくると23時ちょい前でした
ちょっと?時間的に遅かったのですが我慢できませんでしたw

手持ちの工具でもマフラーくらいは交換できるのですが、
いい工具があると楽なので友達の所で交換しました

交換はリアピースのみなので交換はサクッと終わりましたよ
純正マフラーは1年しか乗ってない割には結構錆びてましたね~


交換が終わり早速エンジンをかけてみましたが・・・

すげ~静かw

さすが『 モリモリ管 静 シズカちゃん 』です

アイドリングはエンジンが暖まっていれば見た目からは想像できないくらい静かです
ちょっとアクセルあおってみましたがイイ音しますよ♪
純正の音とは全然質が違いますね


最近気が付くと3時近くになってるんですが・・・
明日も朝早いので今日のブログはココまで
続きは明日にでも書きますのでお楽しみに♪

今日も3時間は寝られるなw
Posted at 2008/04/03 02:51:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 市民の日記 | クルマ
2008年04月01日 イイね!

☆マフラー購入しました☆

☆マフラー購入しました☆










物欲に負けてマフラー購入しちゃいましたw

いろいろ悩んだ末3Q自動車のマフラーにしました♪
その名は『 モリモリ管 静 シズカちゃん 』です
ネーミングがたまらんw
特徴はコチラを参照ください

テールエンドはまっすぐとドルフィンテールの2種類から選べ、
まっすぐはチタン製テールエンドもあります
今回私が購入したのは出口まっすぐチタン製テールエンドですね


いや~マフラー選びは非常に悩みましたよ
性能ルックスも大切ですが、なんといっても音質が重要なファクターとなりますからね
コレばかりは実際に聞いてみないとわからないから困ります
ネットとかでいろいろ調べたのですが音に関してはイマイチわかりづらいんですよね
値段を気にしないのであればM&M HONDAのフルチタンシーカーのセミチタンマフラーは魅力的でしたね~
結局は、動画等はありますが実際の音を聞いてみないことにはこの金額は出せませんでしたよ・・・


私が今まで実際に聞いたことがあるのがFD2ビビブルRさんBack Yard SPECIAL MAGNAM Rと、ogak.さん39自動車 モリモリ管(ドルフィンテール)だけです
どちらもイイ音してますね~


今回のマフラー選びは最終的にはこの2つに絞られましたが、モリモリ管にしてみました

決め手はその名前w

というのは置いといて、最近みんカラでもMAGNAM Rを付けられる方が何人かいらっしゃったので違うのにしてみましたみたいなw
以前のホイール選びと発想は同じですねww

今回はマフラーとガスケットを購入したのですが、3939 thank_you_cars 39キャンペーンなるものがあり、おまけにTシャツ・トレーナー、強力磁石付きのドレンボルトを頂きました♪
Tシャツには小さいですが「R Spirit CIVIC FD2」のロゴ入りです♪

今週中に取り付けられるかは仕事次第ですが楽しみです♪
Posted at 2008/04/02 03:25:13 | コメント(18) | トラックバック(0) | 市民の日記 | クルマ

プロフィール

「(・∀・)ニヤニヤ」
何シテル?   06/30 01:44
はじめまして ヽ(^▽^)ノ このたびシビックTypeR(ABA-FD2)購入をきっかけにブログスタート♪ 長続きするか今から心配w 車いじりが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
「こんな車が欲しかった」がカタチになりました。 購入までにはいろいろありまして・・・ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
FD2Rに乗り換える前に乗っていた車です 大学1年の終わりに購入し、4年間で5万キロ以上 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
親父にカタログを取られ、先に買われた車ですw このアコードはマイチェン後に出たType ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation