本日エアロインテークダクト取付けました♪
気温もさほど低くなく、風もなかったので
絶好のDIY日和でした
久しぶりにバンパーを外しいざインテーク交換!
詳細は
整備手帳にて
バンパー取り外しは難なく完了~(何回目?)
まずエンジンルーム内より純正の吸気口のパイプを外します
この車のエンジンルームはスペースなんてありませんからバッテリー外して引っこ抜きました
コイツはさほど苦もなく取れましたが
レゾネーターの取外しがクセモノでしたw
パイピングを抜こうにも手が入るスペースには限りがあり、
なかなか力を入れることができず
四苦八苦w
最終的にはインナーフェンダー側から手を突っ込んで取り外しました
ココまでしっかり付いているとは思いませんでしたよ・・・w
純正のパイピングについている0リングを代用し、エアロインテークダクトを取り付けます
コイツの取付けはステー1本でおk
難なく取付け完了~
いやぁ~
スバラシイ*・゜゚・*:.(n‘∀‘)η゚・*:.:*・ !!
早速エンジンかけてみましたがアイドリングはあまり変化がない様子
ちょいとアクセルあおってみると
吸気音が大きくなってますよ
エアクリ替えたときより音の変化は大きいです
これも純正のレゾネーターが吸気音を抑えているからでしょうね
レゾネーターにはチャンバーらしきものがあり、コイツのおかげかな?
今日はこの後に予定がありここまでとなってしまいました
あとはエンジン全開にするのみですw
Posted at 2008/02/02 22:07:57 | |
トラックバック(0) |
市民の日記 | クルマ