ノートPCが壊れましたw
それも同時に2台とはorz
壊れたのはサブノートPCの
LaVie C LC700/6と弟の
VAIO PCG-GR5です
LaVie Cは大学時代に壊れてるからと大学の先輩からのもらい物
PC落としたときにHDDクラッシュしてただけだったのでHDD乗せ換えて使ってました
VAIOは大学入学時に必要となったため当時購入した年代物です
症状としてはLaVieはカタカタと音がして全く立ち上がらなくなりました
画面が出る気配すらないですね~
一方VAIOは電源入れるとブルーバックで再起動がかかり
エンドレスループ状態w
どちらもお金を出して直すようなものでもないので
自分で何とかしてみようと・・・
症状が軽そうなVAIOはHDDが逝ってました
リカバリーかけようと思ってもOSが再インストールできませんでした
とりあえず症状が深刻なLaVieのHDDを代用するため移植手術です
HDD交換後電源を入れリカバリーディスク投入!!
OSが立ち上がりましたwww
普通はOS再インストールしないと動かないはずなんですけど・・・
(PCわからない人には意味不明ですよねw)
まぁいいやw
VAIO用のグラフィックドライバをネットから落としてきて復旧終了~
前より動作が軽くなり快適になりましたよ
深刻だったのがLaVieの方で原因不明です
とりあえずHDDは無事だったのでカタカタ音はCPUファンだと思い
取り合えず分解してみました
分解って楽しいですねw
子供の頃に壊れた機械とか分解してたこと思い出しましたよ
あの時と違うのは元に戻せるということでしょうかね
ばらした状態で電源ONにしてみると案の定CPUファンがカタカタ震えているだけ
回らんとですよ
しかし、こんなユニット化されてるファンなんて普通売ってないよなぁ~
とりあえずヤフオクチェックしてみるかな
今日のところ元に戻して終了です
今回はVAIOだけでも救済できてよかったかな
Posted at 2008/05/31 21:47:51 | |
トラックバック(0) |
PC関連 | パソコン/インターネット