• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れぴ☆のブログ一覧

2008年05月29日 イイね!

車載動画テスト(YZサーキット編)

車載動画テスト(YZサーキット編)








先日行ったYZサーキットにて車載動画撮ってみました
カメラの固定は吸盤を使った簡易型の自作ステーを使ってます
↑写真のようにルームミラーの辺りに取り付けてみました

動画はこちら
<embed src="http://www.watchme.tv/p/video_output.swf?mid=dff0ec9d8da6f85895d60730fcad2e5a" type="application/x-shockwave-flash" width="339" height="300" allowScriptAccess="never">
なぜか編集をするとヘアピン付近のみ動画が乱れる・・・w(原因不明)

私のショボイ走りは置いといてw
自作ステーでもそこそこいけますね
ちょっと今回は取り付け位置の関係上ダッシュボードの映りこみが多いですね
本来はリアガラスに取り付けるといいのかもしれませんが、
スモークフィルム貼っているので心配で・・・w

強力な吸盤タイプ(耐荷重24kg)なので外にもカメラ設置可能です
使っている部品は全てホームセンターで入手可能なものですよ
Posted at 2008/05/30 00:20:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | れぴ☆の日記 | 日記
2008年05月26日 イイね!

ブレーキパッド&マフラー(YZ走行後)

ブレーキパッド&マフラー(YZ走行後)







本日YZサーキットへ行ってきたのですが、なかなか暑かったですね~
運転席側以外の窓は全開ですが、長袖必須なので汗だくでしたw

路面温度も結構上がってましたがロングランをしていないので
タイヤのタレは少なかったように思えます

今回厳しかったのはブレーキでしたね
今現在入れているパッドはエンドレスのSSMです
ローター適正温度域は530℃までとなっていますが足りないっぽいですね
はじめに軽く流しただけで走行後にブレーキから煙が立ち上ってましたw

(ノ∀`) アチャー

作手やおわらと比較すると速度が乗りやすいのでブレーキの発熱も多いんでしょうね
さすがにストリート用のパッドではサーキット辛いみたいです
走行後のペダルタッチあまり変化が見られなかったのが不思議なところ
だいぶ熱入ってるのに・・・フォトギャラリー参照
次のサーキットは純正パッドに戻そうかな


今回はマフラーにも変化がありました
テールエンドにはチタンが巻いてあり、焼きで青いグラデーションが入っているのですが、
今回のサーキットでこんがり焼けました♪
1回目コースインして戻ってきたときにすでに変色が始まり、
100分枠走り終わったときには↑写真の状態になってました
まぁ予想通りって感じですね
前もって指紋や油脂関係は綺麗にふき取っておきましたので綺麗に焼けてますよ
次回サーキット走ればチタン部分は真っ青になるでしょうね

フォトギャラリーには走行前、1回目コースイン後、走行後の写真を上げました
こんな感じで色が変わっていきますよ
Posted at 2008/05/27 01:06:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 市民の日記 | クルマ
2008年05月26日 イイね!

今年初めてのサーキットです☆(YZ)

今年初めてのサーキットです☆(YZ)







今日は仕事お休みだったので
会社の先輩とYZサーキットへ行ってきました

YZは一年ぶり2回目です
去年も5月31日に行ってるんですよね
前回はFD2Rに乗り換えて初めてのサーキットでした

今日は天気も良く路面は上々
ちょっと気温が高いですがいい感じでした

今日はとにかく気持ちよく走れましたよ♪
一緒に走ったのも私含め4台だけ
100分枠だったので誰もコースインしてないときがあるくらいです
ほぼ貸しきり状態で前につかまること無かったですね
まぁ私が一番遅かっただけかw

マフラー変えてからこれだけエンジンカチ回したの初めてです
やっぱ音最高だわww
気持ち良過ぎるもんw

本日のタイムは41”973でした
かろうじて42秒切れましたよ~
前回が43"158だったので飛躍的進歩ということでw

しかしまだまだ課題が多すぎです
ブレーキリリースしながらのターンインをスムーズに行うのは難しいですね
なかなか思うように走れませんでしたよ
ラインも甘いしコース幅使えてませんね
まぁ次の課題ということで

フォトギャラリーに写真うpしました
Posted at 2008/05/26 18:54:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年05月25日 イイね!

FD2Rの羽について

FD2Rの羽について








先日ある方から
「FD2RのリアウイングがCL9(アコード)に付きませんか」
というメッセージがありました

ということで実際に測ってみました
トランクの幅を測ってみると
FD2  1185mm
CL9  1170mm


アコードよりトランク幅あるんだ~

その差15mmでした
実際、羽の付け根はトランク幅より数ミリ狭いですし、幅的には載りそうな感じですね
取付け穴位置は違うでしょうから穴開けること前提ですが


問題となるのはトランクの角度ですね
↑写真のようにFD2のトランクはテールに向かってなだらかな傾斜になってます
それに比べCL9はほぼ真っ直ぐ
これにより、羽の形状もボディー側にあわせてデザインされてますので、
後方が嵩上げされてるみたいになってます
そのまま取り付けますと羽が立つのはいいんですが、サイドの前端がボディーに干渉しそうです
ボディー形状が異なるのでなんとも言え無いっす
こればかりは実際にフィッティングしてみないとわかりませんね~


こんなんでお役に立てたでしょうか?

その他にも質問等ございましたらメッセージ頂ければわかる範囲で回答します
お気軽にどうぞ♪
Posted at 2008/05/26 02:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | れぴ☆の日記 | 日記
2008年05月23日 イイね!

走行距離が26000km超えました(雑記)

走行距離が26000km超えました(雑記)







GWと先週のオフ会で一気に走行距離が伸び26000km突破しました
今回はあまりメーターを気にしておらず、15kmほどオーバーしていたため写真は無しです
この調子で行くと2年で45000kmですねw

オフ会前にオイルを無限VT-R(0W-40)からワコーズ4CT-S(5W-40)にかえました
違いは・・・わかりませんでしたw
どちらもイイオイルということでww

西日本オフの写真をフォトギャラリーにうpしました
肝心なうそばの写真はピントボケボケで使えませんでしたw


西日本オフのときSEV初体験でしたが、私には効果があまり体感できませんでしたorz
私が鈍感なだけですかね
SEVの原理が気になるのでちょっと調べてみるかな



Posted at 2008/05/24 00:57:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | れぴ☆の日記 | 日記

プロフィール

「(・∀・)ニヤニヤ」
何シテル?   06/30 01:44
はじめまして ヽ(^▽^)ノ このたびシビックTypeR(ABA-FD2)購入をきっかけにブログスタート♪ 長続きするか今から心配w 車いじりが好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
「こんな車が欲しかった」がカタチになりました。 購入までにはいろいろありまして・・・ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
FD2Rに乗り換える前に乗っていた車です 大学1年の終わりに購入し、4年間で5万キロ以上 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
親父にカタログを取られ、先に買われた車ですw このアコードはマイチェン後に出たType ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation