パーツレビューの方で質問がありましたのでブログネタに
7月の終わりに運転席のシートを
RS-G(RECARO)に替えてからもうすぐ半年がたちます
純正のシートもデキはいいのですが、
ホールド性に欠けることと
長距離ドライブ時の腰痛のため早々に替えました
シートレールとサイドアダプタもレカロ純正品を使用しています
サイドアダプタの取り付け位置はシートが後ろ下がりになるように固定しているため
約18mmほどケツ下がりになってます
そのまま取り付けただけでは視点が低くなりすぎてしまい、街乗りで運転し辛いため、
シートレールとサイドアダプタの間にスペーサーを入れて調節しています
約12mmくらいかな?
シート交換時に運転席の純正シートの座面高さを測っていなかったため、
正確に何ミリダウンしているか分らないですが、
助手席と比較すると現状で60mm低い状態にあります
(天井を基準とし、座面までの距離を測定)
普段は助手席に座ることがほとんど無いので気にいしてませんでしたが、改めて測ってみるとこんなに差があったんですねw
シートポジションが下がったことで、ステアリングのチルト機構だけでは高さ調整ができなくなったためコラム全体を若干下げてます
調整方法は
こちら
フルバケですので乗り降りが辛くなりますが、毎日乗ってると気にならなくなりました
純正シートで起きていた腰痛も無くなり、運転が楽になりましたよ
Posted at 2008/01/08 01:41:52 | |
トラックバック(0) |
市民の日記 | クルマ