
ロアホースんとこから水漏れしてたんでついでにラジエータと
ラジエータホースの交換、Defiのセンサーをつけました。
ラジエータはコーヨー製、ホースは・・忘れた
エンジンがある程度冷えてから、水を抜き、
ステー、コネクター、ホースなどなど外します。
そしてラジエータを外します。結構クリアランスありませんね~
新しいホースにアタッチメント、水温センサーを取り付け。
古いラジ→新しいラジにファン、センサーなどを移植します。
漏れ防止テープ持ってなかったんで、センサー部分にはシールパッキンを
ぬりました。
そしてラジ取り付けして、新品ホース、ホースクランプ取り付け。
ステー、コネクター類を元に戻し、スーパーLLCちゅ~にゅ~
シールパッキンが乾くまで1時間ほど休憩・・・・・・・・・・
もうそろそろかな・・エンジンスタート~
ぷくぷくとエアが抜けていきます。(A/Cオフで温度MAXにします)
ある程度抜けたらラジキャップをつけて回転数を上げしっかりとエアを抜きます。
近所迷惑になるので自分は走りに行きました。
そして漏れも確認~
最後にエンジンが冷えてからラジエータとリザーバーに水を補充して完了です!
Posted at 2007/07/18 19:59:24 | |
トラックバック(0) | クルマ