
GTが終わって道具の整理をしていると・・・
工具箱が汚い・・・ソケットなんかもどこに何mmがあるのかわからない位整理されていない・・・(汗)
やはりO型・・・適当です。しかし一度やりだすと止まらないのもO型。
せっせと整理していたら、もうかれこれ十何年使い続けているホームセンターでかった KTC のラチェット・・・。ギア数はたったの20位
これからまたしばらく使い続けるので今度はそこそこいいのが欲しいと思い、お店も調べていたら北海道唯一の有名メーカーばかり揃えているショップを発見・・・その名も「ファクトリーギア札幌店!!」
調べていたら、いろんなメーカーがあるんですね~。今までKTCとスナップオンしか知らなかった自分にとっては新鮮でした。そして各メーカーいろんな特徴・得意分野があり、なかなか面白いです。見ているうちに段々ウズウズ・・・。
ほ・ほしい
そして行ってきましたファクトリーギア!!。ヤバいですここは・・・!!なんでも欲しくなってくる・・・。今までアストロしか行ってなかった自分にとっては有名メーカーばかりあるこのお店は刺激的すぎる・・・。!!ちなみに先月3回も行ってしまい店員さんに「使いやすかったですか~」って言われる始末・・・。
それで今回のお目当てのラチェット・・・スナップオン・・・なんて買えるわけありません。
しかしmade in Japanもいいのがあります。KTCでも世界に誇れる最高級グレードが存在します。その名も「ネプロス」・・・ラチェットでは驚異的なギア数が90もあります。これは凄い!!狭いところでギヤが大きすぎて困ったことありませんか?これなら一発解決です。これはいいと思ったが、お値段は・・・チ~ン。スナップオンと変わりませ~ん。でもこの高級感あふれるラチェットはいつか使ってみたいです。
スナップオンのラチェットはゴツゴツして頑丈にはできているイメージ。でも空転トルクがとても硬くボルトが軽いトルクになったら一緒に回りそう・・・。でもやっぱりこの剛性感は1日7,8時間365日プロが使用しても耐えれるようになっているんですね~永久保証だし・・・。
しかし今回行く前から注目していたのはソケットで有名な山下工業研究所。略して「コーケン」(made in Japanですが今まで知らなかった・・・。でもF1チームのメカニックが使用した際に感動して、買い占めた話は有名らしいです・・・。)の新商品Z-EALシリーズのラチェ
CIMG2981 posted by
(C)いせっく
感動しました・・・!!値段の割には今までに触ったことのないこの感触・・・。
何がって空転トルクが異常に軽い!!ギア数こそ36ギアと少ないですが、この軽さは癖になります。他のメーカーが「カチカチ」というのに対し「ココココ・・」という感じで回りまくります。
家に帰って意味もなく回し続けていたのは言うまでもありません(笑)
なんでもコーケンは他のメーカーが狭いところの作業をやりやすくするために空転トルクは硬くなるがギア数を増やす方向でいったのに対し、逆にギア数は少ないが空転トルクの軽さを突き詰め、ボルトをラチェットで最後まで回しきるという方向性に振ったそうです。なんでもこだわり職人向けだとか・・・。だからこんなに軽いんですね~。
そしてコーケン得意分野のソケット・・・素晴らしい~
CIMG2988 posted by
(C)いせっく
一目了然ですね・・・。この短さ!!今まで使っていたこまとは別物です。そしてボルトにしっかり合うように細かいところまで手が入っています・・・。
そしてこれは、知らなかったんですけど、クイックスピンナ!?だったかな~ラチェットに付けて軽いところまでいったら後は手で回すもの。
お店の人にこのセットにこれがついていたらなぁ~なんて言って安い方のセットを買おうとしたら付けてくれました(笑)コーケンの空転トルクの軽さがあってこそ使えるものですね。
CIMG2989 posted by
(C)いせっく
こんな感じで・・・
CIMG2990 posted by
(C)いせっく
そしてスイベルラチェット・・・
これはファクトリーギアオリジナルメーカー「Deen」。 このDeenというメーカー、巷ではパクリメーカーという人もいますが、いいメーカーの良いところを参考にして更なるいい物を作ろうという考えは僕的にはありだと思うし、一流メーカーを参考にしてるだけあって値段の割にしっかりしています。ギア数はなんと驚異の100です!!そしてプッシュリリース式。こいつは活躍してくれそうです。
CIMG2991 posted by
(C)いせっく
このギアの感じも気持い~です。そしてボルトのトルクが軽くなるとこうして縦にして使い早回し・・・
CIMG2992 posted by
(C)いせっく
プロの方々はスタンダードラチェットはほとんど使わずこのスイベルラチェットを使っているのをよく見ます。スナップオンのですが・・・
そして掴み物といえば「クニペックス」・・・。調べたら悪くいう人いません。なめたボルトも確実につかんでくれるそうです・・・。その名も「コブラ!!」いかにも食いつきそうです・・・。
CIMG2987 posted by
(C)いせっく
そしてその他モロモロ・・・。貫通ドライバー(コーケン) ミニドライバー(KTC) 先が曲がったラジオペンチ(Deen)
CIMG2993 posted by
(C)いせっく
う~ん・・・。工具箱も充実してきた・・・。プロの方が見るとおもちゃみたいなものばかりですが、使用頻度がプロの方と違い過ぎるし、使い方も違いすぎるのでシロートの僕にはこれで十分です♪
でも・・・入りきらなくなったので、2段引出しじゃなく3段引出しの工具箱も欲しくなってきた・・・。そしてまた工具が増える・・・。悪循環ですね・・・。
CIMG2994 posted by
(C)いせっく
あぁ~車いじりがしたい
Posted at 2013/10/31 15:34:22 | |
トラックバック(0) | 日記