• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いせっくのブログ一覧

2014年06月03日 イイね!

土木作業・・・

 
 すっかり放置プレーだったので久々更新しようと思うですが、車ネタ全くありません・・・

そして最近は土木作業の毎日・・・。

性格的に私は草むしりがとても嫌いで、暫くさぼっていたら家の周囲はすっかり雑草とたんぽぽ畑・・・。
でも・・・今年はやるよ!根付いた雑草を全て取り除いてやる。

んで土木作業開始・・・。

しかし初めてみたものの、穴掘り初めて3時間でやらなきゃよかったと後悔する・・・・。もう後戻りは出来ない所まできてしまった・・・。
スコップ一つで土と砂利合わせて10リュ-ベはいじったでしょうか・・・。腰がくだけそうです・・・。
そしてランマーという名の点圧機をレンタルしてきて、防草シートを張り、完全に土木作業員です。
初日にはラーメン一杯で義理弟が手伝ってくれ、かなり助かりました。いい馬力してます・・・。

Kちゃんから北海道GT第2戦の情報を聞き、羨ましい気持ちを押し殺しながらの作業・・・
今日も砂利と格闘・・・。最後まで持ってくれよ俺の腰。そして暑い。
顔も日焼けで黒くなり少しは男らしく?なったかな(笑)
砂利
砂利 posted by (C)いせっく

しかし・・・そこまでがんばれるには理由があり・・・

長年の夢であった・・・

男の・・・男の・・・男の秘密基地が着工し始めたんです!!
写真
写真 posted by (C)いせっく

あぁ長かった・・・。

これから色々と考えると楽しみで仕方がありません。
作業台作って、ジャッキとウマ、そしてエアコンプレッサーに溶接機、エンジンクレーンは必要だな・・・。
あ、200V引くかな~どうしようかな~
あと・・・ちょっとしたプライベート部屋も作ろう・・・。嫁さんと喧嘩し家出してもこの部屋があればOK?

長年の夢であったガレージライフを楽しむぞ~

ゆいととユンボ
ゆいととユンボ posted by (C)いせっく

よし、明日もユンボに乗って作業だ!!
いや・・・操作できませんよ。業者さん、明日もお願いします。





Posted at 2014/06/03 23:24:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

誕生!!


いろいろと忙しかったので、報告遅れましたが・・・・

17日に次男が誕生しましたぁ〜。

予定よりちょっと早かったのですが・・・

母子共に問題なく安心しました〜。

兄弟揃って車やるのかな?!

峠は行かないでね・・・危ないから(笑)

と言うことでとりあえず報告しま〜す

Posted at 2014/02/20 22:56:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月16日 イイね!

おやすみ・・・

おやすみ・・・
 元トラック運ちゃん、義理父の計らいで、無事愛車をコンテナに収納することができました。

やっぱり地元に車があるのはいいですね・・・。

白老サーキットから車で約2分という好条件だし、作業はできませんが雨風しのげるだけでも最高です。

次に出すのはいつになるかな?

永眠になんないようにしたいものです(笑)

しばしおやすみなさい・・・。
Posted at 2013/11/16 17:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月31日 イイね!

マイブーム・・・

マイブーム・・・
 GTが終わって道具の整理をしていると・・・
工具箱が汚い・・・ソケットなんかもどこに何mmがあるのかわからない位整理されていない・・・(汗)

やはりO型・・・適当です。しかし一度やりだすと止まらないのもO型。

 せっせと整理していたら、もうかれこれ十何年使い続けているホームセンターでかった KTC のラチェット・・・。ギア数はたったの20位

 これからまたしばらく使い続けるので今度はそこそこいいのが欲しいと思い、お店も調べていたら北海道唯一の有名メーカーばかり揃えているショップを発見・・・その名も「ファクトリーギア札幌店!!」

調べていたら、いろんなメーカーがあるんですね~。今までKTCとスナップオンしか知らなかった自分にとっては新鮮でした。そして各メーカーいろんな特徴・得意分野があり、なかなか面白いです。見ているうちに段々ウズウズ・・・。
ほ・ほしい
 
 そして行ってきましたファクトリーギア!!。ヤバいですここは・・・!!なんでも欲しくなってくる・・・。今までアストロしか行ってなかった自分にとっては有名メーカーばかりあるこのお店は刺激的すぎる・・・。!!ちなみに先月3回も行ってしまい店員さんに「使いやすかったですか~」って言われる始末・・・。


 それで今回のお目当てのラチェット・・・スナップオン・・・なんて買えるわけありません。
しかしmade in Japanもいいのがあります。KTCでも世界に誇れる最高級グレードが存在します。その名も「ネプロス」・・・ラチェットでは驚異的なギア数が90もあります。これは凄い!!狭いところでギヤが大きすぎて困ったことありませんか?これなら一発解決です。これはいいと思ったが、お値段は・・・チ~ン。スナップオンと変わりませ~ん。でもこの高級感あふれるラチェットはいつか使ってみたいです。

 スナップオンのラチェットはゴツゴツして頑丈にはできているイメージ。でも空転トルクがとても硬くボルトが軽いトルクになったら一緒に回りそう・・・。でもやっぱりこの剛性感は1日7,8時間365日プロが使用しても耐えれるようになっているんですね~永久保証だし・・・。

 
 しかし今回行く前から注目していたのはソケットで有名な山下工業研究所。略して「コーケン」(made in Japanですが今まで知らなかった・・・。でもF1チームのメカニックが使用した際に感動して、買い占めた話は有名らしいです・・・。)の新商品Z-EALシリーズのラチェ
 CIMG2981
CIMG2981 posted by (C)いせっく
 感動しました・・・!!値段の割には今までに触ったことのないこの感触・・・。
何がって空転トルクが異常に軽い!!ギア数こそ36ギアと少ないですが、この軽さは癖になります。他のメーカーが「カチカチ」というのに対し「ココココ・・」という感じで回りまくります。
 
 家に帰って意味もなく回し続けていたのは言うまでもありません(笑)
なんでもコーケンは他のメーカーが狭いところの作業をやりやすくするために空転トルクは硬くなるがギア数を増やす方向でいったのに対し、逆にギア数は少ないが空転トルクの軽さを突き詰め、ボルトをラチェットで最後まで回しきるという方向性に振ったそうです。なんでもこだわり職人向けだとか・・・。だからこんなに軽いんですね~。

 そしてコーケン得意分野のソケット・・・素晴らしい~
CIMG2988
CIMG2988 posted by (C)いせっく
 一目了然ですね・・・。この短さ!!今まで使っていたこまとは別物です。そしてボルトにしっかり合うように細かいところまで手が入っています・・・。
そしてこれは、知らなかったんですけど、クイックスピンナ!?だったかな~ラチェットに付けて軽いところまでいったら後は手で回すもの。
 
 お店の人にこのセットにこれがついていたらなぁ~なんて言って安い方のセットを買おうとしたら付けてくれました(笑)コーケンの空転トルクの軽さがあってこそ使えるものですね。
CIMG2989
CIMG2989 posted by (C)いせっく
こんな感じで・・・
CIMG2990
CIMG2990 posted by (C)いせっく
 そしてスイベルラチェット・・・
これはファクトリーギアオリジナルメーカー「Deen」。 このDeenというメーカー、巷ではパクリメーカーという人もいますが、いいメーカーの良いところを参考にして更なるいい物を作ろうという考えは僕的にはありだと思うし、一流メーカーを参考にしてるだけあって値段の割にしっかりしています。ギア数はなんと驚異の100です!!そしてプッシュリリース式。こいつは活躍してくれそうです。
CIMG2991
CIMG2991 posted by (C)いせっく
このギアの感じも気持い~です。そしてボルトのトルクが軽くなるとこうして縦にして使い早回し・・・
CIMG2992
CIMG2992 posted by (C)いせっく
 プロの方々はスタンダードラチェットはほとんど使わずこのスイベルラチェットを使っているのをよく見ます。スナップオンのですが・・・

そして掴み物といえば「クニペックス」・・・。調べたら悪くいう人いません。なめたボルトも確実につかんでくれるそうです・・・。その名も「コブラ!!」いかにも食いつきそうです・・・。
CIMG2987
CIMG2987 posted by (C)いせっく
そしてその他モロモロ・・・。貫通ドライバー(コーケン) ミニドライバー(KTC) 先が曲がったラジオペンチ(Deen)
CIMG2993
CIMG2993 posted by (C)いせっく

う~ん・・・。工具箱も充実してきた・・・。プロの方が見るとおもちゃみたいなものばかりですが、使用頻度がプロの方と違い過ぎるし、使い方も違いすぎるのでシロートの僕にはこれで十分です♪
でも・・・入りきらなくなったので、2段引出しじゃなく3段引出しの工具箱も欲しくなってきた・・・。そしてまた工具が増える・・・。悪循環ですね・・・。
CIMG2994
CIMG2994 posted by (C)いせっく

あぁ~車いじりがしたい








Posted at 2013/10/31 15:34:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月24日 イイね!

遅くなりましたが北海道GT・・・



 遅くなりましたが自分にとっては年1回の大人の運動会、北海道GT!!
今回は最初で最後というわけで前日から走れるだけ走ろうと決め、昼前には十勝入り。
先に来ていたKNRさんはすぐに白糠に行き、一人寂しく淡々と走りました。EZラップは全然反応せず・・・

前日

1本目
 なまった身体と目を取り戻すのと、水温の調整及び中古タイヤの熱入れ、足回りの確認。わかっていたがオイルがやたらと減る。予備に4リッター持ってきたけど、4.2リッター入っていても7週持たない・・・(汗)ガソリン入れるよりオイルを入れるのに忙しい。70R怖い・・・
タイム・・・34秒くらい 

2本目
 コースアウトした車がいて救出作業に時間がかかり結局3週くらいしか走れず(泣)そりゃないよ十勝さん!!
タイム・・・36、7秒?!

3本目
 魔の70Rでクラッシュした車が!?幸いにも怪我はないみたいだったけど5週くらいしか走れず・・・仕方ないけど流石に一言物申すところだったが10分間の表示がでたので走ることに・・・。
タイム・・・32秒中ば~33秒前半

4本目
 このままでは帰れないと思い4度目の正直で32秒フラットくらいで周回。
最終ラップでベストタイム更新~
タイム・・・31秒5(非公式)



 とりあえずそこそこタイムがでたので十勝を後に・・・。しかしやたらとオイルが減る。予備の4リッターも半分位・・・。今回ばかりは後悔だけはしたくないと思い、こうなったら15W-50Wを入れてやろうと急きょ帯広市内へ

 帰りに定番の豚丼「かしわ」でKNRさんと合流し、その後中札内温泉?へ
本日の走りをサポートに来てくれた友達と反省会をし、0時頃には就寝zzz

レース当日

 午前の4Nを走り、水温チェックと本番用タイヤ作りに専念・・・。やっぱりオイルがぁ・・・EZラップも相変わらずだし・・・

1本目
感覚的には32秒台と思いきや、全然タイムでない・・・(泣)

2本目
33秒位出たところで、フルアタック開始!!と思ったらオイル減りによる油圧かからず終了~


予選レース

 グリッド前になにやらマフラーからもの凄い煙が吹き、車内にもモクモクと煙が!!くるちい・・・
後から分かったのですが、苦肉の策にブローバイホースをキャッチタンクから純正の状態に戻したのですが、ホースが折れていて!!(泣)
 話は戻って少し様子を見たが煙はおさまってきたので、迷ったあげく走ることに・・・。ちょっとでもおかしかったら戻ってこようと・・・。

 ところがローリングスタートの際、前の方で駆け引きがあったのか、グリーンになってないのに急加速。慌てて加速するもまだレッドなので追い抜かないようにアクセル戻す。しかし後ろの集団が分からずフル加速!!
あっと言う間に最後尾近くのポジションへワープ(笑)

 これは個人的な意見ですが、次に出る機会があったらローリングスタート時の駆け引きはやめた方がいいと主催者側に言おうと思います。ちょっと危ないです。
実際、富士かどこかで追突された死亡事故があったらしくそれ以来駆け引きは禁止となったそうです。

この時点で正直かなり心は折れました。それじゃなくてもオイル減りで精神的にやられていたのに・・・。でも最後まで走りきろうと思い様子を見ながら走ったのですが、やっぱり白煙噴いてリタイヤ・・・。


決勝レース

 最後尾スタートなのでレースを楽しもうとグリッドにつきKNRさんとDC5のバトルを眺めながら走り、ストレートでスリップについたら1コナで前車がエンジンブローによるもの凄い白煙が・・・DC5は煙の中に消えて行きました・・・(驚)
隙をついて2台を抜き、その後気持ち的にもノッて32秒台に入ったところでチェッカー・・・。

結局、同クラスで3台、4台がリタイヤし、思いっきり棚ボタ3位・・・あまり嬉しくない。

と相変わらず忙しい走行会でした・・・。決勝レースの動画はとれていませんでした(泣)


 今回は課題として、たとえ朝一で走りだしてもすぐベストタイムが出せるような精神的な?!強さが必要だなと感じました。
 しかし、前日出したタイムは自分的にはかなり力をふりしぼったタイムでもうこれ以上はと思いましたが、車載みると、まだまだ詰めるところがありそうですし限界と思ったらそこで成長は止まるのでそう思わないようにします(笑)

 でも残念ですが、ちょっと諸事情により暫くこれでお休みしようと思います。暫く走れなくなるのは来る前から分かっていたことで、ブロー覚悟で今回は多少無理してでも走れるだけ走りたいと思いました。エンジンも満身創痍で煙を噴いたりして周りにご迷惑をかけ、個人的な事情で無理をしてしまいこの場を借りて謝ります。

 そして最近思うことが・・・車を楽しむ方法はレースだけではないと思うようになりました。お金もきりがないですし・・・。もちろんレースは大好きです!!勝てるようになれば更に楽しいし、気の合う仲間と走ってあんなにアドレナリンの出るスポーツは他にはないと思います。また、1秒があんなに遠く感じることも他では経験できません。

 でもたとえ車が遅くても、乗っていて楽しく、気持ちよく、好きな時にいつでも乗れ、好きな時にいつでもいじれる。車とそんな付き合い方もありかなと思う今日この頃。歳をとったのかな~。
4スロのロードスターとか気になりますね・・・。








Posted at 2013/10/24 01:35:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道GT第2戦 http://cvw.jp/b/285627/46443071/
何シテル?   10/07 12:09
はじめまして。草レースが好きでEG6で走っています。09年に結婚、マイホームと車生活を自粛しなければいけない状況になりましたが、細く長く楽しみたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン慣らしは必要? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 15:46:33
K20Aエンジン バルブクリアランス調整① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 18:15:43
STEPエンジニアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/18 19:53:10
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2023年2月納車!初めての新車! 2段ベッド アルパインBIGX ダウンフリップモニタ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初めてのトヨタ車…軽自動車壊れたのを機に燃費のいい車に… 前オーナーが大事に載ってたので ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ドンガラボディだけで我が家に来たので1からレースカーを作りたくなりやってみました。 フル ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EGシビック 走行会仕様・・・ エンジン B18C ノーマル(バランス取) コンピュータ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation