• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。
イイね!
2015年05月29日

呉工業の“LOOX”シリーズ!1本で汚れ落とし、キズ消し、ツヤ出しまで…!?【PR】

呉工業の“LOOX”シリーズ!1本で汚れ落とし、キズ消し、ツヤ出しまで…!?【PR】









おや?

気付けば、午後6時を過ぎても空が明るい…

そういえばもう半袖。



もうすぐ6月。

初夏。








つまり、





洗車シーズン到来です!



洗車大好き洗車病のみなさんこんにちは、スタッフKKです。


またか?またなのか?

そうです。またです。

またやってまいりました洗車企画~♪

だって洗車って楽しいから(゚∀゚)!!!




さて今回ご紹介する商品はこちら。


呉工業さんの



LOOX(ルックス)
※バナークリックでメーカー商品ページにリンクします




TIRE LOOX(タイヤルックス)
※バナークリックでメーカー商品ページにリンクします




ENGINE ROOM LOOX(エンジンルームルックス)
※バナークリックでメーカー商品ページにリンクします



こちらの3商品を使ってみたいと思います。




今回用意しましたクルマはこちら。

2014年度(年度ですよ)の販売台数がアクアについで僅差の2位!の超人気者、

“タント カスタム”であります。





そんなタントカスタムくん。





ホワイトボディは一見汚れが見えなかったりするのですが、

近づいてみると…





ふむふむ。





はいはい。





ほうほう。





おうおう。



と、まぁ汚れております…


なので、ちゃっちゃと洗車!

今回は仕上げ系なので、ボディを洗っちゃいます。




いつものプシャーリング!












からの、

アワーリング!





スポンジングしてからの、





プシャーリングアゲイン。





そしてふきふき。

自分がシャワーを浴びたような爽快感!!!

洗車最高だぜ!






さて、本題。

まずはこちらの

“LOOX(ルックス)”

を使ってみます。



今回使ったのは330ml缶ですが、180ml缶も新登場~♪



泡タイプということで、

定番のシェイク!

1秒間に16回のシェイクだ!

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ



(;´Д`)ハアハア 無理。





程よくシェイクしたところでスポンジにプシュッ

泡タイプなので、缶は立てて出します。





へばりついた汚れを、





特殊洗浄剤と、0.7ミクロンの微粒子コンパウンドで落としちゃいます。





おおお!





汚れとうっすら付いた擦り傷も、




シャコシャコと擦ると、





もんげー!

消えた!まじで消えた!!!





ボディだけでなく、メッキパーツや、





ヘッドライトレンズ、





最近増えてきたガーニッシュなんかもいけちゃう!





そして仕上げも兼ねるので、ボディにもしっかり使います。





ふきふきすると…





キラン。





キラキラン。





キララララン。





キンキラン。






そして完成ドーーーン!






は、後ほど。

まだあります。




その前に、このLOOXはなんとホイールに使ってもOK!

大まかな汚れを落としてから、





ぬりぬりしていきます。





同じくふきふきします。




そして登場するのが、

“TIRE LOOX(タイヤルックス)”

です。





こちら新機能“マイクロフィズアクション(微小発泡作用)”でタイヤ汚れを除去!

なのでやっぱり定番のシェイク!

1秒間に16回のシェイクだ!今度こそ!

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ



(;´Д`)ハアハア 無理。やっぱ無理。




プルプルする腕で慎重にタイヤに吹き付けていきます。




すると途端にドロドロと汚れが!コレすごい!




そして完成ドーーーン!











は、やっぱり後ほど。

完成後の写真は最後までもったいぶる。

まだあるんです。






今回最後にご紹介するのはこちら

“ENGINE ROOM LOOX(エンジンルームルックス)”



エンジンルームだってキレイにしたい!

そんなこだわり派のあなたにおすすめです。



エンジンルームはなかなか手を出しにくい場所であります。

ここがキレイになるのか…?





まずウエスを使って汚れを落とします。

※エンジンルームはデリケート部分ですので、作業は慎重に…





相当汚れていたの、これだけでもだいぶキレイになりますね。







なんか見たことある吹き出し口はヒゲソリのあれに似てる、

なんて思って出してみると、

なかなかしっかりした泡が出てきます。

※もちろん使用前によく振ります
(1秒間に16回 ウソです しつこい)





ウエスに適量出してふきふき。





洗車時に洗えないエンジンルーム。気になるところをふきふきしていきます。





と、ついでにワイパーの付け根のカウルも曇っていたのでふきふき。









すると、









エンジンルームが

ドーーーーーーーン!!!

おおお!!!! 新車みたいだ!!!







これはなかなか楽しいぞ!





そしてすべて完成!!!





汚れが落ちて、ツヤも出る!





タイヤもホイールもピカピカ!!!





メッキパーツもキラキラ!!!





ヘッドライトもピカピカ!!!





ボディもキレイになったぁぁぁぁぁぁぁ!!!







最後に、使ってみた感想としては、


まずは“LOOX(ルックス)”

洗車あるあるで、水洗い後の拭きあげの時に見つけるちょっとした汚れやキズ。

そんな箇所に簡単に施工できるので、すぐに落とせちゃう。しかもツヤが出る!

いつも使う洗車アイテムに1本追加したい、そんな逸品です。



そして“TIRE LOOX(タイヤルックス)”

本当にビックリするほどタイヤの汚れが落ちます!タイヤ汚れが気になる時に

かなり使えますよ!



最後に、“ENGINE ROOM LOOX(エンジンルームルックス)”

なかなか手を出しにくいエンジンルーム。やはり作業に注意は必要ですが、

注意点がわかれば是非施工してみて頂きたい!

エンジンルームがキレイになるって、本当に気持ちいいですよ!



LOOXシリーズ、

みなさんも是非試してみてください!











空と雲

ボディに映り

悦に入る








おしまい

関連情報URL : http://www.kure.com/

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2015年5月29日 12:09
これ匂いとかってきつくなかったですか?
泡が飛び散ったり 
メッキに伸ばしにくかったり
スポンジが滑りにくくて磨きにくいとかなかったですか?
気になってる製品だけに色々気になります!
コメントへの返答
2015年5月29日 16:37
個人差になっちゃうかも知れませんが、匂いをきつく感じることはなかったですよ。メッキ部分が伸ばしにくいということも、スポンジが滑りにくくて磨きにくいということもなかったです!
泡は多少飛ぶかもしれないですね。こちらも気になるレベルではなかったです~♪
2015年5月29日 12:15
コレ、ライトの黄ばみ取りに最適!
コメントへの返答
2015年5月29日 16:38
結構きれいになるみたいですね!
微粒子コンパウンドが効くんですね~
2015年5月29日 12:36
コーティング車はいけるのかな…
コメントへの返答
2015年5月29日 16:41
コーティングはコーティングしているものによっても影響がありそうですね。
施工された場合は施工業者、市販品の場合はその施工剤にご確認いただくのが良いかも知れません。
コンパウンドが入っているので、全開でやるのはNGな感じもします。。
2015年5月29日 13:22
綺麗な車を使っても違いはワカラン。

私の車で試して!(笑)
コメントへの返答
2015年5月29日 16:42
ぐわっ!!!www
写真で見る限り、エスティマキレイそうですよ~!
2015年5月29日 14:27
これはいけるかも?
綺麗綺麗になりそうですね。
ところでオープン価格のお値段はおいくらですか?
ネットで買えば安いかな?
OBさんまたはYHさんも価格を調べてみます。
コメントへの返答
2015年5月29日 16:44
チョイチョイと付く汚れにすぐ使えるところがいいですよ。
自社サイトでも販売されてますね、ブログ内の商品テキストリンクから行ってみてください。
どこが一番安いでしょうか…?
2015年5月29日 17:46
呉工業・"LOOX" 自分もMCRに替えてライトの黄ばみ取りで使い始めてます。
車体も以前はコンパウンドで磨きをかけてワックスでしたが、LOOXを使ってからコンパウンド必要ないのでとても重宝です。
コメントへの返答
2015年6月4日 10:09
エミーナTCR20Gさん、実際にお使いになられている方のコメントありがとうございます!
1本で簡単にいろいろ出来て便利ですね~
2015年5月29日 20:42
0.7ミクロンだと結構荒い方のコンパウンドですね~。
常用すると角から塗装の膜厚が薄くなって結構危険ですね。
俺はやっぱノーコンパウンドが安心だな・・・
コメントへの返答
2015年6月4日 10:12
ライトのきばみが取れる位ですからね!
コンパウンド入りなので、相当ガシガシやらないと削れないとは思いますが、あまりやり過ぎると削れすぎることがあるかもしれないですね…
2015年5月29日 22:12
エンジンルームをフキフキなんて生易しいのじゃなくて、ブシャーーーっと洗浄するグッツの紹介して欲しいのですけれど。。。
コメントへの返答
2015年6月4日 10:14
エンジンルームをプシャーて、マシンのほうですか?
取り上げてみたいです~!
そんなお話来ないかな…
2015年6月1日 20:22
ボディ用のLooX、ボクも使ってます!
良い感じでピカピカになりますよね(^∇^)
カー用品店SOBさんのスタッフもオススメしてました〜。
エンジンルーム用もあるんですね!
試してみよう!
コメントへの返答
2015年6月4日 10:15
おお!ウレシイですね~
簡単にピカピカになるのでいいですよね。
量販店のスタッフさんお墨付きなんですね。
エンジンルーム用試してみてください~
エンジンルームはデリケートなので、作業は注意して行なってくださいね!
2015年6月5日 23:14
自分も愛車のユーロRに使ってます!
コメントへの返答
2015年6月8日 10:52
それは…

イイね!!!!
2015年6月8日 3:29
エンジン内を拭き拭きしてみたいですね!ホイールは、色付きのホイールでもいけます??
コメントへの返答
2015年6月8日 10:55
デリケートなところは注意が必要ですが、エンジンルームふきふきいいですよ~
ピカピカになって気持ちいいです

コンパウンド配合なので、自家塗装や簡易的な塗装だとあまり良くないかもしれませんね。。
詳しくは、呉工業さんにお問い合わせしてみてくださいね!
2015年7月2日 0:00
Arthurの慈天謝もこれで綺麗になるやろか〜?
コメントへの返答
2015年7月2日 11:36
慈天謝にもイケるとおもいますYO!
でもタイヤLOOXはNGですよね
ツルリンパしてガッシャーンします(*_*)

twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のような泡で洗い上げるシュアラスター「マジックフォーム」登場!マルチな洗車スタイルに対応する時短&プロ仕様の仕上がりを体験【PR】 http://cvw.jp/b/285744/48317609/
何シテル?   03/17 15:04
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation