こんにちは、スタッフGです。今回は
「愛すべきクルマバカ」 がいると聞きつけ、伊豆スカイラインの亀石峠ICを降りた先、サイクルスポーツセンター内にある
「伊豆ベロドローム」 まで行ってきました!(気になるクルマが映っていますが、それについては後ほど)
ベロベロドーム と間違えそうですが、正しくは
ベロドローム! 最初は言いにくいですが、何度も声に出してみると、あら不思議。だんだん馴染んできて、ちょっと気持ちいいですよ。さぁ、皆さんご一緒に~。
ベロドローム、ベロドローム、ベロドローム……(ご唱和ありがとうございます) 。ちなみに「ベロ」はラテン語語源のフランス語で自転車、「ドローム」はラテン語で競技場を意味するそうです。
伊豆ベロドロームの中はこんな感じです。ちょいと改修された後、
東京オリンピック2020の自転車競技がココで開催 されます! 奥に見えるバンクは間近で立つと、ほぼ
“壁” です(汗)。
さてさて、取材対象が屋外のコースにいるということで、ちょっと覗いてみたのですが、、そこでは
衝撃的な光景 が繰り広げられていました。バ、バ、バイクを自転車が物凄いスピードで追っかけてるーーーー。
最高速度はなんでも
90km/h にも達するとか。じ、自転車ですよ(驚)
トレーニングを終えた直後。遠目にもハァハァ苦しそうなのが分かります。とくにハードな1kmTT(タイムトライアル)を走り終わった後は、
「小指をテーブルの角にぶつけて悶えている状態がずっと続いている感じ」 なんだとか。とにかく何もできず、痛みに耐えるだけ……。想像するだけで、つらくなってきました。。
練習後、今回ご紹介する愛すべきクルマバカ、
深谷知広(ふかや ともひろ)選手 にお話を聞いてみました。体はゴツイですが、とても温和で人当たりのいい方でした。
深谷選手は日本代表としてアジア選手権トラック2018の1kmTTで
アジア王者 に輝き、KEIRINグランプリにも出走する
トップクラスの競輪選手 。東京オリンピック2020でのメダル獲得を目指し、日々練習と試合を重ねています。
この下半身、
マジでヤバいです! 発達しすぎた筋肉がジャマするので、普通に歩くのは苦手なんだとか(笑)
そんな深谷選手の愛車は
「ホンダ S660」 。190万円ほどの中古を手に入れ、同じぐらいのマネーを注ぎ込んで自分好みにカスタムしています。ポリシーは
「やりすぎず、やらなさすぎず」 。自分が「いい!」と感じたものを欲望のままに装着し、
みんカラをチェックしながら(嬉) 、DIYもしていったのだとか。
ホンダさんにお借りしたノーマルの広報車(左)と並べてみました。
リアはこんな感じです。
スポーティ感、マシマシですね! 次から細かく一気に見ていきましょー。
「FEEL’S」のカーボン製GTウイングやサイドインテークダクトが効いています!
フロントリップもカーボン製。ホンダエンブレムはDIYで艶消しシルバーにしています。次はホイールを狙っているそうで、まだ履いたことのない「BBS」に興味があるそう。
サイドアンダーダクトやサイドステップもカーボンパーツに。足回りは「Modulo」のショックと「RS☆R」のダウンサスを装着。S660で走っていて深谷選手がとくにアガる瞬間は
“跳ねたとき” 。MRならではの自分を中心に曲がる感じとかもグッときますね。
スポーティなリヤバンパーガーニッシュに、「SEEKER」の3本出しマフラーを装着!
ルーフは標準装備のロールトップから「無限」のFRP製ハードトップにチェンジ!
エンジンはECUチューニングを入れつつ、少し前に話題となったアルミテープもペタペタと。
内装ではカーボンパネルをはじめ、「レイヤードサウンド」の4チャンネルセットや「アルパイン」のツィーターなどを装着。サウンドにもこだわっています。
「BRIDE」のバケットシート。逞しいカラダががっちり収まるので、クルマとの一体感は人一倍かも!? 深谷選手曰く、
「S660はもはや軽自動車じゃないですよ。楽しさいっぱい! 自転車とクルマに共通する魅力は、スピード感や色々と自分でイジれるところですね。」 ……深谷選手とのクルマ談義は尽きることなく、本当に日が暮れました(笑)
みんカラユーザーの皆さんとも話が弾みそうな深谷選手。その雄姿を間近で観れるイベントが伊豆ベロドロームで開催されます。それが
5/12(土)の「トラックパーティー2018 in Spring」! パーティという響きどおり、めちゃくちゃ楽しそうなコンテンツが盛りだくさん。
昨年のトラックパーティー も盛り上がったようですが、さらに多くの方に観に来てほしいというのが、深谷選手をはじめ自転車関係者の皆さんの
切なる願い なんです。
VIDEO
おすすめポイント①
なんと
入場無料! しかもバトルしながら高速で駆けぬける選手たちを手が届きそうな距離で観ることができます。スタッフGもまだ未体験ですが、その迫力は物凄そう。さらにさらに、サッカーで言えばC・ロナウドのような
世界的なスター選手たち も登場します!
おすすめポイント②
ファミリーフードフェスやまぐろ解体ショーといったグルメはもちろん、自転車での
出前体験レース やお子さま用二輪車「ストライダー」の体験試乗といった参加型コンテンツ、
「サイプレス上野とロベルト吉野」 や
「山嵐」のSATOSHI&武史 による音楽ライブも予定されています。
おすすめポイント③
ベロドローム脇には広々とした駐車場があるので、
オフ会 とかにもウッテツケ。クルマ好き&車輪好きでこのスペースを埋め尽くしちゃいましょう!
おすすめポイント④
ベロドロームまでの伊豆スカイラインは走るだけでも楽しいし、
愛車とのフォトスポット にも事欠きません! 安全第一で清清しい初夏のドライブを楽しんでみてはいかがでしょう。
おすすめポイント⑤
深谷選手に会える! 「
みんカラ 」にも登録してくれたので、是非お友達に~。
というわけで、来たる
5/12(土) は是非ドライブ&オフ会がてら
トラックパーティー2018 in Spring@伊豆ベロドローム にお立ち寄りくださいませ~!
■
トラックパーティー2018 in Spring公式サイト
■
自転車競技ニュースサイト「MoreCADENCE」
■
深谷選手のインスタグラム