2025年06月29日
ネクステージ購入記
カーセンサーで問い合わせをした翌日からしつこいぐらい電話がかかってきました。
乗り換える気だったので、店舗に行けばいいかな?と思っていました。
予約せずに店舗に行った僕も悪いと思いますが、店舗に行ったら、受付の方に
「予約ありますか?営業は出払ってまして…」と言われましたが、奥から1人営業の方が出てきました。
あれ?営業の方いないのでは…?となりながらも商談スタートです。
問い合わせした車と同型の車での商談です。
系列は同じで値段も同じぐらいでしたので、外装等説明受けて、今の愛車にしました。←これが失敗
店舗が遠いので、近場の店舗まで陸送(1週間)され現車確認。
個人的には、通勤・通院+月1程度に犬を連れてのドライブなので、外装は大きなキズ・へこみ等なければ気にしないのであまり気になることもなかったです。
エンジンかけて、内装チェック。
あまり気になるところないかな?と思っていたら、ありました。
僕「ナビに緑の線みたいなのがありますが、どうにかなりますか?」
担「本当ですね。線がありますね。ディーラーかABで交換してください」
えっ?同じ系列で情報共有?みたいなのはないの?と思いつつ
担「整備点検1週間もらえれば確認します。」
僕「じゃそれでお願いできますか?」
整備点検と同じ時にできないの?と思いつつ、1週間後に電話
担「液晶の不具合でどうしようないので、どうしますか?」
中古車だし、入金してるし、キャンセルできないのでは?とは思いつつ、ナビ交換したらいいかと思ってました
年式的に、ナビ交換できないみたいです…
何とか納車しましたが、この時もあれ?と思うことがありました。
担当者不在の納車でした。
担代「よかったらこれ貼ってください」
そこには、車検ステッカーとダイヤルステッカー。
ダイヤルステッカーは、貼らなくてもいいのは知ってます。でも、車検ステッカー貼ってないのは、違反でしょ?と思いつつも
僕「わかりました」
車検整備は、外注でした。
前車からの荷物とか色々あったので、エンジンかけながら荷物を移動してると
担代「ガソリンないので、入れておきます」
僕「あっ。お願いします」
確認しなかった僕も悪かったと思いますが、エンジンかっけぱなしで給油してました。
しかも、オイルジョッキで給油。
担代「エンジン止めていいですか?」
周囲には、ガソリン臭。こぼしたんですか?謝罪なし、もぅ呆れてました…
その時に、発見したのですが、燃料ストラップ切れてました…
なにか説明あるかな?と思ってましたが、説明なしでした
中古車だから、色々な不具合があるのも承知です。
ある程度知識があって、不具合に対応できる方には、個人的になしかな?と思いました。
今まで色々な中古車を買ってきました。が、ショックのほうが大きいです。
大手だからと言って、信用してはならないと勉強になりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/06/29 22:03:31
タグ
今、あなたにおすすめ