
本州最南端 潮岬までドライブに行ってきました。
予想通り、事故や渋滞、休憩施設での混雑等ありましたが、久しぶりの長距離ドライブに行ってきました。
京奈和道(大和御所道路) 橿原北ICからスタート!
途中の
道の駅 かつらぎ西で休憩

和歌山JCTを経由して、阪和道→湯浅御坊道路→阪和道→紀勢自動車道→R42を走行して
無事に本州最南端 潮岬に到着しました。
芝生では、キャンプしてる人がたくさんいてました。
キャンプ人気は聞いていましたが、ここまで人気だとは思ってませんでした。
時間的にもお昼時だったので、潮岬観光タワーでお昼ご飯を頂きました。
バーガーにするか?丼にするか?悩んで魚が食べたいと思い、近大マグロ丼を注文しました。
ご飯を食べた、あとは観光タワー前の芝生で銀ちゃん(愛犬)の散歩をしました。
銀ちゃんは、初めての遠出だったのですが、マイペースで子供やほかの犬を見ても自分からは行かずに大人しく立ち止まって、観察してました。
この近くにくしもと大橋があるので、走行しました。
なんかループ橋を走行したいな~って感じで走行しました。
この橋を渡れば、トルコとの友好の証や灯台があったような記憶があったので、行けばなんとかなるっしょ!で走行しました。
無事に駐車場に到着して、樫野埼灯台まで約1.5kmほど銀ちゃんと散歩しました。
灯台に登れそうだったんですが、ペット連れてるし、人も多かったので諦めました。
途中には、トルコ記念館やムスタファ・ケマル・アタテュルクの騎馬像がありました。
この人は、トルコの初代大統領だそうです。(Wikipediaより)
灯台を後にして、くしもと大橋→R42を走行して、橋杭岩に到着。
併設されている道の駅 くしもと橋杭岩で休憩。
本州最南端の道の駅になります。
お土産を買ったり、干潮時だったので岩付近を銀ちゃんと散策しました。
銀ちゃんは、初めての海です。
少々、波の音にビビッてましたが、引き返そうとすると自分から進んでいきました。
足に海水がかかった時は、「なんじゃこりゃ?」って顔してて可愛かったです。
道の駅のフードコートでソフトクリームを購入。
銀ちゃん初めてなので、食べるか不安でしたが、がっついていました。
もちろん僕も食べましたが、なぜか銀ちゃんはコーンの部分は食べませんでした。
休憩ごとに散歩と水は、欠かさずに行ってましたが、ソフトクリームは別格だったみたいです。
道の駅を後にして、R42→那智勝浦新宮道路→R42を走行。
途中の道の駅 紀宝町ウミガメ公園で晩酌のおつまみを調達しました。
七里御浜 泳げ!鯉のぼりくんのイベントが開催されてました。
この辺りで渋滞気味でなかなか前に進まない状態でしたが、鯉のぼりを見て癒されました。
R42→R309→R169→R24を走行して無事に帰宅しました。
本日の走行距離
久しぶりの遠出ドライブ&銀ちゃん初遠出ドライブで行く前は不安でした。
でも、いざドライブに行ってみると楽しかったです。
銀ちゃんは、車窓からすれ違う車を見たり、リアシートで爆睡してたので安心しました。
今回は、気温24度前後で山間部では17度前後でしたが、これから気候的にも暑くなるので、お出かけするときは、細心の注意をはらいながらドライブしたいと思います。
Posted at 2023/05/04 12:56:06 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域